
○モテる相槌「さしすせそ」の使い方を知りたい
○デートでの会話が毎回盛り上がらない
○男性の返答になんて返したら良いかわからない
こんなお悩みを解決します。
モテる女性の「さしすせそ」はご存知でしょうか。
なんとなく聞いたことはあっても、デートとかで試したことないしなんかこび売ってる感じになるのも嫌だ。
もしかしたらこの記事を今読んでるあなたはこう考えているかもしれませんね。
今回はそんなモテる女の「さしすせそ」の使い方を具体例を踏まえてわかりやすく解説します。
ざっくりこの記事の結論は
✔︎自分の意見+同じ質問+さしすせそ
✔︎普段から使うと素直さ・愛嬌力が付く
✔︎「さしすせそ」を試すなら合コンや飲み会から
です。
本題いきましょう。
やましょ@yamasyoblog
相槌の「さしすせそ」をおさらい(女性版)
まずはあらためてモテる相槌の「さしすせそ」をご紹介します。
- 「さ」さすが!
- 「し」知らなかった!
- 「す」すごい!
- 「せ」センス良い!
- 「そ」そうなんだ!
これですよね。
要するに男性側を持ち上げる・ヨイショする目的で生まれたものです。
誰が生み出したのかはわかりませんが、
モテるために使うのが効果的なのは間違いありません。
次章で詳しく解説していきます。
「さしすせそ」を女性が使うメリット
モテたいなら「さしすせそ」の相槌を使え!
このようにネットやテレビで見かけることも多いですよね。
そもそも男性は、褒められたい、認めて欲しいという欲望が女性よりも強い生き物です。
しかし一概に「さしすせそ」を使うメリっトは男性を持ち上げるだけではありません。
ネットを見ると、今回の主役である「さしすせそ」を馬鹿にする人も多いみたいですが、
意外と馬鹿にできず立派な会話スキルだと僕は思っています。
相槌の「さしすせそ」を女性が使うメリットは大きく次の二つ。
- 素直さ・愛強力がつく
- 人間関係が円滑に進む
1素直さ・愛強力がつく
今回の記事では「モテる女の」と言うことで対男性の時だけに使うのかと思いきや、
実は普段からどんどん使うべきだと思っています。
さすが、知らなかった、すごい、センス良い、そうなんだ、
これってそもそも元から素直な人や愛嬌ある人って自然と使っているんですよね。
僕自身も女性だけでなく、男性からさしすせそを言われた時は、
素直な人なんだなぁとか、
愛嬌あるなぁ、愛されてるんだろうなぁ
と感じて関心してしまいます。
こんな風に恋愛や婚活中だけでなく普段から意識して使っていくことによって、
卑屈でネガティブな人だったとしても、少しづつ素直でポジティブな要素が増えていきます。
すると、意識しなくても自然とさしすせそが使えるようになって、
愛嬌力が爆上がりするんですね。
このように、「さしすせそ」なんかあざとい女が使うセリフでしょ!なんて思わずに、
普段から使うようにしてみてください。
2人間関係が円滑に進む
「さしすせそ」は婚活や恋愛以外でも職場で使ったり、家族など誰に使っても効果的です。
自然と無意識レベルで使えるようになると、周りの人もあなたとの会話が楽しくなり、
人間関係も円滑に進みだします。
「さしすせそ」を使うには相手の情報を聞き出す、質問することが必要になるので、コミュニケーション能力も自然と高まります。
→【この人コミュ力高い女性だなと感じる瞬間7選】年収1000万営業マンが解説
「さしすせそ」の正しい使い方
「さしすせそ」を使いまくればモテる女になれるというのは間違いです。
適切なタイミング、テンションで言うから効果があるのです。
この章ではどんなタイミング、どんなテンションで使うべきか解説していきます。
「さ」さすが!
まずは「さすが!」ですね。
相手が何かしてくれた時、すごいことを成し遂げた時に使います。
注意点としてはある程度、相手を知っているという状況で使わないと、
おれの何を知ってんねん・・・となります。
ただ、やっぱり男は基本的に馬鹿なのでヨイショしてるとわかっていても、
褒められたら多少は嬉しいものです。
婚活中に使うなら少なからず初回デート時ではなく、
2回目、3回目目のデートで使うのが無難です。
「さすが!」を連呼しすぎると、軽い女、調子の良い女としての印象になってしまうので使い過ぎには注意が必要です。
わからないことがあった場合にちょっとしたことを聞いてみる。
→教えてもらう
→さすが!
こんな風に男性は頼りにされてると感じるとやっぱり嬉しいものです。
「し」知らなかった!
ある程度、知識自慢をしたい男性も一定数います。
男性の場合、女性よりもその傾向が強いです。
相手の知らないことを俺は知っている
相手に教えてあげることができた
このように一種の優越感に浸れるからです。
そいういう男性には、「そんなこと知らなかった!」と言ってあげると、
相手も喜んでさらに詳しく語ってくれます。
もちろん相手に語らせるにはある程度の質問力が必要になってきます。
→【質問上手な女性の特徴5選】質問力を高めるおすすめな具体的トレーニング法も紹介
コミュニケーションの基本は相手が言いたいこと、話したいことをいかに聞きだすか。
次に繋げたいのであれば、相手に多く話させる意識を持ちましょう。
「す」すごい!
これは褒めるのが上手な女性は普通に使っているセリフですよね。
たまにわざとらしすぎる言い方の人もいますが、
うまい具合のタイミングで使えるとかなり汎用性抜群です。
相手を褒める上で最もシンプルかつ使いやすいですよね。
褒め方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
こちらも「さすが!」同様に使いまくるのはおすすめしません。
適度に使うのが良いですね。
「せ」センス良い!
相手男性の持ち物、身に付けてるアイテム、趣味、
好きなこと全般。
センス良いは使いどころがたくさんあります。
◯例えば・・・



その腕時計のデザイン初めて見ました!
そこのですか!?






こんな感じでOKだと思います。
基本的に男性よりも女性の方がセンスってありますよね。
そこで女性からセンス良い!って言われると、やっぱり嬉しいものです。
一点注意点として、上から目線にだけならないように注意してください。
「そ」そうなんだ!
これは「し」の知らなかった!と組み合わせて使うのもありですね。
男は何かと教えてあげたい生き物。
もし知っていたことだとしても、そうなんだ!と言ってあげるのがモテる女です。
会話をしていく中で、相手が好きなこと、頑張っていること、こだわっていることを見抜きましょう。
その後、それらの話題で色々聞いてみるのがおすすめです。
その会話の中でそうなんだ!を織り交ぜるのが良いです。
「さしすせそ」の組み合わせ会話術



この章ではそんな人に向けて、おすすめのさしすせその組み合わせ術を解説します。
意識すべきは次の2種類の組み合わせです。
- 自分の意見+質問+「さしすせそ」
- さしすせそ+具体的に感じた部分
この二つの組み合わせを使うことによって、言葉に説得力が増します。
詳しく解説していきます。
1自分の意見+質問+「さしすせそ」
さしすせそを使いたくないと感じる人の多くの理由が、
浅はかで、こび売っているいと思われてくないと感じるからです。
ですが会話の流れの中できちんとしたタイミングで「さしすせそ」を使えれば、そんなことは思われません。
自分の意見を伝える意味
質問をする時、自分の意見を伝えてから同じことを聞くと会話がより自然になります。
1やましょさんは普段どんなことにお金を使いますか?
2私は物よりも経験にお金を使いますがやましょさんは何にお金を使いますか?
お金の話題は少し話しづらいと感じるのが日本人ですが、
この場合2の流れで聞き出すと、そこまで違和感なく相手のお金の価値観が把握できます。
相手の意見を聞き「さしすせそ」
上記の流れで相手の話を聞き出せたら、本題の「さしすせそ」の出番です。



ここで「さしすせそ」を使うのが良いですね。
2「さしすせそ」+具体的にどこの部分がそう感じたか
「さしすせそ」だけを使うと薄っぺらく、媚び売っている印象になるかもしれませんが、
さらに深ぼって具体的なことを聞き出すと全然印象が変わり、
相手からすると本当に自分に関心を持ってくれてると感じます。
⭕️例えば
相手男性が「経験や健康にお金を使う」と言っている場合、
例えば「健康」の部分で言うとどんなことにお金を使うんだろう???と疑問を持つべきです。



経験と健康にお金を使うのも大切ですよね!すごいです!
ちなみに健康って具体的にはどんなことにお金使うんですか?
このように深ぼって聞くと会話に深みが出て、
さらに相手に話させることが可能です。
合コンでモテる「さしすせそ」を試すべし
ここまで相槌の「さしすせそ」を女性が正しく使う方法を深ぼって解説してきましたが、
もし心配な場合は、合コンなどお酒の席で使い始めるのがおすすめです。
と言うのもお酒が入ると誰でも気が大きくなり、気持ち良くなります。
褒めるのもおだてるのも、酔っている相手の方が難易度は低いです。
コロナ時代とは言え、緊急事態宣言も開けた今、(2023年)
合コンや飲み会での出会いも増えてくるはずです。
初めましての相手とカフェでシラフの状態で試すはちょっと・・・
そんな人はぜひお酒の席で試してみましょう。
「さしすせそ」を使った価値観の確認方法
先ほどお伝えした通り、女性が使うべき相槌の「さしすせそ」は
「さすが、知らなかった、すごい、センス良い、そうなんだ」ですが、
もし、結婚を見据えた交際を望むのであれば相手との価値観の共有は必須になります。
そんな時に相手の価値観について質問で使うべき「さしすせそ」をご紹介します。
「さ」最近ハマってることはありますか?
初デートやお見合いの時、



このように質問することは多いと思います。
ですが、実際この質問は何度も何度もされていることが多いため、少しひねった聞き方をするのがおすすめです。
そこで、「最近ハマってることはありますか?」と聞いてみてあげてください。
相手は少し考えて答えてくれるでしょう。
このようによく聞かれているであろう質問に関しては少し言い回しを変えて差別化を図るのがとても大切ですね。
「し」仕事は楽しいですか?
結婚を考えている女性にとっては相手の仕事へのモチベーションはかなり重要になってきます。
そこで、現状相手が仕事に関してどのような向き合い方をしているのか把握する時に、
「仕事は楽しいか、やりがいを感じるか」は必ず序盤で聞いておくべきです。
やりがいを持ってやっているのであれば、その後の出世(収入が上がる)も見込めますし、
逆につまらなくて早く辞めたいとかのテンションであればこの先ちょっと不安です。
もちろん、他にやりたいことがありしっかり準備も整えているようであれば問題ありませんが、
なんの準備もせず、先のことはあまり考えてないのに、
ただただ仕事の不満などが多いようであれば結婚相手としては要注意ですね。
「す」素敵な〇〇ですね!普段はそういう事にお金使うんですか?
価値観の共有として、必ず確認しといてほしいのが「お金の価値観」です。
相手がどんなことに価値を感じ、普段からどんなことにお金を使うのかによって結婚後も上手くいきます。
注意点として、普段から何にお金を使っているのか把握していなかったり、
貯金が全くない男性は警戒が必要ですね。
→結婚願望ない男性の特徴10選→変わる可能性は?付き合う意味は?


「せ」生活力はある方だと思いますか?
結婚後によくある後悔として、「家事の分担を決めていなかった」というのがあります。
そのため、相手が生活力があるのかどうかは事前に把握しておきたいところですね。
家事が全くできない、もしくはする気のない男性であれば、
その分稼いできてもらいたいところでしょうし、
しっかり生活力のある男性であれば女性側もしっかり働いて家系を支えるという選択肢も取れます。
男性、女性に限らず実家暮らしであれば生活力が無いとみなされ、婚活市場では当然不利になります。
「そ」相談されることは多いですか?
仕事のことであれ、プライベートのことであれ、
誰かから相談されることが多い人はその分頼りにされているということになります。
これは人として優れているかどうかというより、本人の人間力や器の大きさを図る一種の基準になるでしょう。
あまり相談されることはないということであれば、その人はあまり他人に興味がなく、
人脈もそこまでない可能性が高いです。
モテる女のあいうえお
実は「さしすせそ」以外にもモテる女の「あいうえお」というものがあります。



「あ」ありがとう!
「い」一緒に行かない?
「う」嬉しい!
「え」えぇ!?
「お」おぉ!
謙虚さやリアクションが上手な女性はやっぱり愛されやすいですね。
「さしすせそ」と併用して上手く使い分けましょう。
かきくけこを女性に使う男は危険
モテる女の「さしすせそ」とは別に、
かきくけこを使う男もいるので一応紹介しておきます。
- 「か」かわいいね
- 「き」きれいですね
- 「く」口説きたくなっちゃった
- 「け」結婚意欲はあるよ
- 「こ」こっちおいで
ご覧の通り遊び男がいかにも使ってそうなセリフです。
これらの言葉を男性から言われた場合、鵜呑みのするのはかなり危険です。
男性の場合、呼吸をするようにこのようなセリフを発する人もいます。
口ではいくらでも言えるので、
必ず言動ではなく行動を見るようにしましょう。
言い訳を並べて結局、口だけになってる男性は疑うようにするべきです。
【モテる相槌のさしすせそ】女性が使うべきタイミングや型を男目線で解説!
それでは振り返っていきます。
モテる相槌、「さしすせそ」の女性のオススメの使い方として、
- 自分の意見+質問+「さしすせそ」
- さしすせそ+具体的に感じた部分
この二つの型を意識すると、変にこび売ってる印象にもなりませんし、相手が喜ぶ相槌になります。
今回は相槌の「さしすせそ」の活用術を詳しく解説してきました。
また、「さしすせそ」は恋愛だけでなく、普段からいろんな人に使うようにしましょう。
素直さや愛強力など、婚活や恋愛で超重要な要素が身につくだけでなく、
人間関係全般がスムーズにいくようになります。
不安な人は「さしすせそ」を合コンなどお酒の席で使ってみるのが良いでしょう。
これからもあなたの婚活や恋愛がうまくいくように、
僕自身も勉強していきます。
Twitterでは婚活や恋愛で使えるコミュニケーション術を毎日発信しているのでぜひフォローしてみてください。
今だけ無料相談実施で入会金33,000円が無料&アマゾンギフト1900円分が確実にもらえるキャンペーン開催中なんです!
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ(男)→入会金が無料になる裏技も紹介


婚活で減点方式をしてしまう人ほど褒め上手になるための努力をした方が良い。
褒めなければいけないという、ある意味、任務のような意識になるので相手を減点する暇なんてなくなる。
減点するくらいなら下手に褒めて自分が減点された方がまだ良い。
継続していくと知らぬ間に謙虚な自分に変わってる👏— やましょ@恋愛会話術 (@yamasyoblog) December 18, 2022
コメント