

○デートの時、いつも会話が続かない‥‥
○人見知りでも簡単に使えるスキルは?
○コミュ力お化け女子はどんな人達?
こんなお悩みを解決します。
今回の記事では、20代前半から営業職で年収1,000万稼いでる僕がこれまで出会ってきた女性の中で、
この女性コミュ力高くて素敵だなと感じた瞬間をちょっとだけ偉そうにご紹介します。
コミュニケーション能力(コミュ力)が上がれば
相手のことを深く理解できるようになったり、
「もっとこの人と話したい」と思われたり、
次のデートへのベストな誘導も可能になったり、
とにかくいろんなメリットがあります。
ざっくり結論として、
- コミュ力高い人=「聴く力」が高い人
- 会話の流れを作れれば何でも聞ける
- 人見知りは知識量でカバー
それでは本題いきましょう。
筆者のTwitterでは、恋愛会話術を毎日発信中。フォローお願いします。
やましょ@yamasyoblog
目次
「この人コミュ力高い人だな」と感じる瞬間7選とまとめ


早速ですが、僕がこの人コミュ力高い女性だなと感じる瞬間は以下の7つです。
- 何度も名前を呼んでくれる
- 全身でリアクション
- 質問が会話の流れから
- 話を最後まで聞いてくれる
- 「なるほど」「たしかに」が口癖
- 褒める部分を見つけるのが鬼早い
- 幅広い知識がある
ひとつずつ解説していきましょう。
アラサー独身女性にはこちらの記事もおすすめ⏬
→27歳で独身はやばい?何歳からやばいのか男女結婚率で見る現実と結婚への近道
何度も名前を呼んでくれる


マッチングアプリや結婚相談所、仕事中、様々な場面でいろんな女性とお話していると、
質問をしてくれるたびに僕の名前を読んでくれる女性がいます。
デートやお見合いの中で相手の名前を呼ぶだけで、
- 自分の名前を覚えてくれている
- 親近感が湧く
このように感じてもらえるメリットがあり、名前を呼んでもらう側もかなり話しやすくなるんですね。
婚活や恋愛をうまくいかせたいのであれば、
この「相手の名前を呼ぶ」という行為は無意識レベルでしていきたいところです。
ちなみに初めましての場合、相手の名前の呼ばれ方の好みは男女によって違いがあります。





僕個人的には初手からあだ名で呼んで欲しいタイプです。