みなさんこんにちわ&こんばんわ!
サイト運営者の「やましょ」と申します。
プロフィールご覧いただきありがとうございます。
やましょ@yamasyoblog
- 筆者の学生時代〜現在のざっくりストーリー
- 筆者の「人となり」
- 婚活ブログ運営の背景
この記事では僕の自己紹介をざっくり書きました。
学生時代→今の会社→ブログとの出会い→現在
みたいな構成になっております。
この記事を読めば僕がどんな人物か、ある程度イメージできるかと思います。
ちなみに僕のお金の使い方に関してははこちらの記事に書いてますので合わせて読んでみて!
ざっくり僕がどんな奴かというと
- 勉強嫌いで頭が悪い
- 素直さと笑顔だけは一丁前。
- 年収1000万を捨てて、収益数十円のブログだけで生きていこうとしてるアホ。
こんな奴です。
早速本題に入りましょう。
やましょ(筆者)の基本情報
- 名前 やましょ
- 年齢 27歳
- 仕事 法人の営業職(10年目、完全歩合制)
- 趣味 バスケ、カラオケ、温泉、ドライブ
- 出身 神奈川県
- 住まい 神奈川県
本業の営業職は今年で10年目に入っちゃいました。
こないだまでピチピチの18歳だったのに・・・
入社当時、18歳のアホ野郎でしたが、家族からは「どうせおまえは3ヶ月も続かない」
なんて馬鹿にされてました。
でも結果長く続いてますね。
ちなみにうちの家族は兄弟が多いんですが僕以外の人たちは、
みんな高学歴(国立の大学卒や生徒会長)みたいな感じで
家族の中で高卒は僕ぐらいだったんですよね。
なので当初から家族から馬鹿にされてた記憶があります。
勉強嫌いだった学生時代
学生時代、とにかく勉強ができなかった僕は部活のバスケに明け暮れていました。
テスト前になんとか家の勉強机に向かい勉強を始めてみますが
なぜか時間が経つにつれイライラし始め、結局集中できずじまい。

そんなことが続き、
その頃から自分に勉強は向いていないということを受け入れ、
妙にあきらめがつきました。
なんで勉強が嫌いだったのか。
それは
「どうせこんな知識、人生で使わんやん!!!」
これが理由でした。(特に物理)
大人になった今、改めて思うのは、
学生時代に習ったことは
「やっぱり使わねぇ!!!」です。笑



「お金」と「人間関係」と「健康」の勉強はしまくってます。
高校卒業後の進路
高校卒業後、
名前を書けば誰でも入れるようなFラン大学に進学するのか。
就職するのか。3秒ほど真剣に悩みましたが、
とにもかくにも、
勉強が嫌いだった僕は「途中で大学を辞めてしまってもお金が勿体ない!」
と思い、とりあえず就職することにしました。
就職するといっても特にやりたい仕事もないし、
何か特別なスキルや知識があるわけでもない状況だったので
当時、高校にきていた求人案内から適当に気になる会社を選びました。



その後、持ち前の笑顔を駆使して面接を受け、
無事に1社目で合格し就職先が決まりました。(本当は死ぬほど面接練習した)
就職後→人生初めての営業職
なにやら入社した会社(今の本業の会社)が営業会社だったみたいで、
僕はルート営業という部署に配属されました。
実は僕、勉強は出来ませんでしたが、
いじられたり、ふざけたり、笑わせたり、笑われたり、
自分のキャラは割と好きで友達に困ったことは一度もありませんでした。



今考えると、おそらく面接の時に面接官に僕のそんな外交的な部分を見抜いてもらい、
ルート営業という部署に配属されたのだと思います。(感謝。感謝。)
ルート営業って?
ルート営業がどのような仕事かというと
既に取引があるお客さん先に定期的にお伺いして
そこのお客さんに商品を持っていったり、新たに別の追加提案をするような仕事。
入社してから3〜4年は既存のお客さん回りだけでなく、
新規顧客開拓の営業もあり、
その辺のお店に飛び込み営業もバンバンやらされるような状況でした。
入社2年目で安月給に不満を感じ始める
今の仕事を初めて現在10年目。
今でこそ、高いお給料はもらえていますが当時はかなり給料面で不満だらけで、
仕事へのモチベーションもだだ下がりの時期がありました。
というのも僕の場合、高卒入社だったので同期の中でも大卒との収入差が
手取りで3万円ほどありました。(高卒手取り15万円、大卒手取り18万くらい)
営業成績が明らかに僕より低い大卒同期の連中より、
自分の方が収入が低いだと!?。
そんな事もありプライドなのか生意気なのかわからないけど、
とにかく給料面で不満だらけでした。
どれだけ僕が契約を取っても給料が全く上がらない・・・
なんで俺ってこんなに頑張ってるんだっけ?
なんであいつらの方が給料高いんだっけ?
そんな風に不満ばかり感じるようになってました。



会社員→個人事業主へ
しかし、給料面でモチベーションがだだ下がりしていた入社3年目くらいの頃に転機が訪れます。
個人事業主(完全歩合制)として働いている先輩が社内にいることを知り、
自分も歩合制が良い!という考えになり、詳しく話を聞きました。
当時の僕は個人事業主(完全歩合制)がどのようなものかもわからず
リスクはあるけど、リターンもでかいということだけを理解していました。
頑張っても給料が変わらない固定給しか知らない当時の僕からしたら、
「頑張った分だけ収入が増える」ということだけに物凄い魅力を感じました。
その分、当然ですが正社員と違い、
- 基本給もない
- 福利厚生も保証もない
- リスクが高い
このようなことなどは教えてもらいましたが、
そんなことがどーでも良くなるくらいに、
完全歩合制に魅力を感じたことを今でも覚えています。
そもそも、会社員だろうがなんだろうが頑張ってる人にご褒美を与えて、
頑張ってない人は給料を減らす。
これが普通だろ!くらいに本気で思っていました。



完全歩合制になると言っても過去歴史的に、
歩合制で稼げなくなり、潰れていった先輩たちがたくさんいるとの事でした。
潰れる人を出さないために会社からの厳しい審査が数ヶ月間あり、
その審査に合格すれば、晴れて完全歩合制になれる。
ちなみにその当時の僕の契約数字で完全歩合制になったと仮定して
収入を計算したら少なくとも手取りでこれまでの倍の収入になることは分かっていました。
何度か審査には落とされましたが無事に完全歩合制になることができました。
完全歩合制は完全に個人事業主になるので収入面だけでなく、
出社する、出社しないも自由。
極論だけど会社から求められる数字さえ出せばいつ休んでも、いつ働いても良くなります。
僕の仕事についてはこちらの記事でより詳しく書いてます。
固定給がなくなりリスクが増える分、会社員時代よりもはるかに自由になります。



これからは完全に自由になる。
不満があった収入面も全て自分次第か!
とワクワクとドキドキでテンションが無駄に高かったのを覚えてます。
18歳で入社し3〜4年ほど会社員として固定給で働き、
22歳で独立(完全歩合制に変更)し、この歳で既に年収530万円。
会社員時代と比べて+200万円ほど。
さらに
翌年23歳で年収800万円
24歳で年収1000万円を突破しました。
この頃からはとにかくたくさん稼ぎたいという気持ちもあり、
土日は基本休んでたけど、平日は仕事の事しか考えてないくらい、
がむしゃらに働いていたと思います。
それから25歳、26歳と収入はそんなに増えてはないですが年収1000万ちょっとを維持している状況です。
26歳→YouTubeでお金の勉強を始める
YOUTUBEが世間で人気になりはじめたころ、
とあるYOUTUBERと出会います。
有名なリベ大の「両学長」です。
いまさら説明もいらないですが、
両学長はお金関係のことを動画で発信しており、
節約、貯金、投資、副業、転職、起業、詐欺、
お金のことならなんでもスーパーわかりやすく説明してくれる人。ライオン。
両学長の影響で株式投資も始めたし、
家計簿も始めたし、このブログも始めることができました。



27歳→このまま本業だけ頑張ってて良いのか考え始める
2022年の今年。27歳になりました。
18の頃と比べてもう若くもない。
27歳って普通にただの大人。
自分で言うのもなんだけど、なんかまともな大人に育ってない気がする。。。
一応同い年くらいのアニメキャラ調べてみました↓
え、えーとキャラ濃すぎてどこからツッコめば良いのかわからんけど、
とりあえず、来年にはマスオさんとムスカさんと自分が同い年になるだとぉ!!!



(ちなみに穴子さんは僕と同じ27歳・・・)
話を戻します。
20代で年収1000万円と聞くとかなりもらってる方だし、
僕自身、たしかに実力以上にお給料をいただいてる自覚はあります。
ぶっちゃけ調子に乗りまくってた時期もありました。
今でこそ積立投資をしたり、
家計簿をつけてりしてますが、
当時は調子に乗って20万円のオーダースーツを買ってみたり、
数万円のブランド物のTシャツを買ってみたり。
俺様が一番だ!
こんな考えで当時はしょうもないお金の使い方をしていたなぁと思います・・・
そして現在の本業についてですが
ただ、毎日毎日、
基本的に同じこと(同じ仕事内容)の繰り返しで
自分の中でどうしても「成長してない感」があり、
「このまま今の仕事を頑張ってて良いのかなぁ?」
という不安が強くなりました。
稼げているとはいえ、
めちゃくちゃ頑張っていたとしてもここ3年ほどは収入的に伸びていなく、
正直、高収入とはいえ収入が伸びてない以上、自分の中では限界を感じています。



もちろんこの10年間、営業職で得たものは大きいかったけど。
なので現在の目標は
なるべく早くブログで稼げるようになり、
本業を辞めてブログだけで食っていけるようになること。
つまり年収1000万を捨てて、
今のところ収益数十円のブログだけで食っていこうという暴挙に出ようとしてるんですよね。笑
今は週2〜3で本業の営業職。
それ以外は全てブログやTwitter、音声発信に時間を充てています。
特にTwitterは色んな人との交流もできて、
初めてのことばかりでかなり楽しめています。
フォロワーのみなさん、いつもありがとう。



ブログを始めた理由
僕がブログを始めた理由は
- 収入源が一つしか無いこと
- 情報発信が楽しそうだった
- ITスキルを向上させたい
主にこの三つ。
なぜ、玉の輿婚活ブログ?
この10年間の営業経験の中で、
いろんな経営者や有名企業の役員など、
いわゆるお金持ちに分類される層のお客さんと接する機会が多く、知り合いも増えました。
さらに私やましょ、実はこう見えて
「恋バナが大好き」



という事で婚活ジャンル一択。
せっかくなら自分の好きな事とこれまでの特殊な経験を活かせるものが良いと思い、
「玉の輿婚活戦略ブログ」にしました。
こんな人にブログを見てほしい
- 婚活・恋愛中の女性(男性が見ても役立ちます)
- コミュニケーション能力を高めたい人
- 年収1000万のリアルを知りたい方
このような方のためにガンガン情報を包み隠さずに発信していきます。
今はとにかく、お金持ち男性やハイスペ男性の研究を進めながら、
自分自信も結婚相談所、マッチングアプリを活用して動きまくってる最中です。
●一点だけお願い
最近、ブログと同時にTwitterも毎日発信して頑張ってます。
営業職で得た経験を元に、「婚活や恋愛で使える会話術」がテーマです。
優しい方はフォローしてってもらえると泣いて喜びます。
必ずや読んでいて面白い&役に立つブログにしていくので、
ぜひ!定期的に見にきてください!
一緒に頑張っていきましょう。
体験談記事もおすすめ!
【バチェラーデート体験談ブログ】感想レポ→死ぬほど気まずい地獄の1時間・・・


ザシングル銀座店の口コミや年齢層は?→体験談ブログを書いてみた


今だけ僕のブログ経由で無料相談来店で入会金無料&アマギフ1900円分が確実にもらえます↓
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ(男)→かわいい女性はいる?年収相場は?


コメント