

○オーネットって実際どお?
○どんな人がいるんだろう…
こんなお悩みを解決します。
今回は実際にオーネットで活動中の29歳女性にリアルな体験談を書いもらいました。
先に結論をお伝えすると、「ネットの口コミほど悪くはなかった」です。
- 無料相談時も正直に教えてくれた
- 相手男性への配慮も感じた
- 会話は普通にできる男性多数
このような理由から、オーネットもアリかなと思います。
オーネット公式無料サービス⏬
※入会申し込みではありません。
\\お相手候補のプロフが見れる//
※2分で完了(変な勧誘一切なし)
【この記事を書いた人】
- 年齢:29歳女性
- 学歴:理系大卒
- 職業:営業
- 年収:約500万
- 顔・体型:普通
「スタイルいいね!」とは褒められることはありますが、
顔は平均的で、決してモテるようなタイプではありません。
似ている芸能人検索では、上原さくらと広瀬アリスを足して2で割った感じらしいです。誰?…
コミュニケーション力は高いので初対面の方でも会話は苦になりません。行動力はある方だと思います!
オーネットは口コミほど悪くはなかったんですが、
私のように行動力に自信のある方ならサポートの少ない代わりに安さ最優先の結婚相談所もアリだと思います⏬
ゼクシィ縁結び エージェント | オーネット | ツヴァイ | サンマリエ | パートナー エージェント | |
---|---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
初期費用 | 33,000円 | 116,600円 | 115,500円 | 187,000円 | 137,500円 |
月額 | 9,900円〜 | 16,500円 | 15,400円 | 17,600円 | 13.200円〜 |
成婚料 | 無料 | 無料 | 無料 | 220,000円 | 55,000円 |
会員数 | 3,2万人 | 4,2万人 | 9,4万人 | 8,5万人 | 7,3万人 |
年齢層 | 男性30代 女性20〜30代 | 男性20〜40代 女性20〜40代 | 男性20〜40代 女性20〜30代 | 男性30〜40代 女性20〜40代 | 男性20〜40代 女性20〜40代 |
サポート | 少ない | 少ない | 普通 | 多い | 普通 |
体験談 | こちら | こちら | こちら | こちら | 後日追加予定 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
→【2023年10月】結婚相談所おすすめランキングTOP5(20代〜30代)実体験ベース
オーネットの体験談(ブログ)
早速ですが私がオーネットを使ってみた体験談を赤裸々に書いていきます。
主な流れは次の通り。
現時点では仮交際以降に発展してないのでお見合いまでの体験談になります。
入会のきっかけ(彼氏との衝撃的な別れ)
まずはオーネットへの入会のきっかけから。
結婚相談所を使う決心した出来事は、彼氏との衝撃的な別れでした。
きっかけ❶ 「付き合ってた彼氏が既婚者だった!」
そもそもなぜ、20代で結婚相談所を使ってみようと思ったのか。
一番の理由は、結婚願望のある方と付き合いたかったからです。
いや、そもそも結婚できる方と付き合いたかったからの方が正しいかも。
オーネットを始める前、27歳の時から2年間付き合った彼氏がいました。
彼の口癖は、「○○ちゃんが好き、結婚するなら○○ちゃん。」でした。
しかし、いつまで待っても結婚する気配は見られず…
その理由は?
彼は既婚者だったから。
定期券入れから指輪が落ちて発覚しました。



ちなみに、このサイトでは悪い男を見抜くための記事もたくさんあります。
彼からの答えは情けないものでした。
「離婚予定だけど、奥さんが難色を示して…本当に○○ちゃんと結婚しようと思ってたんだけど…」
私は怒りを通り越して呆れてしまいました。
今まで気づかなかった私が悪い。
でもこの事件をきっかけに、キッパリお別れをすることにしました。
今思えば都合よくキープされてただけ。
別れて後悔はありません。
でも本音は、「私の20代返せー!」です。笑
きっかけ❷独身証明&結婚意欲の高い人と出会いたいから
隠れ既婚者に2年間も騙された経験から、
- 独身が保証されている人
- 結婚願望のある人
こういった男性を探したいと思い、結婚相談所を利用することを決意。
友人からは、マッチングアプリを勧められましたが、使いませんでした。
理由として、
- 本気で結婚願望がある人が少ない
- 遊び・勧誘目的の人が多い
- 独身の証明がない
マッチングアプリは安くてカジュアルに出会える一方、利用目的が人によって違います。
私は、結婚したいと思っている方と安心して出会いたかったので、結婚相談所を利用することに決めました。



マッチングアプリにも稀に誠実な男はいますが見抜くのが難しいです。
マッチングアプリ男がヤリモクだった!→誠実な男性の特徴を3シーン別で解説
きっかけ❸20代女子向けプランがあったから
入会の決めては、20代女子向けの割引プランでした。
なんと年間で10万円以上節約できます。
結婚相談所はどこも料金が高い。。。
オーネットは比較的安いですが、それでも年間活動費は30万以上…。
しかしオーネットには、20代女子向けの割引プランがありました。
1年間の活動費用は、およそ20万円に。
20代女性は、通常料金と比べると10万円近く費用を抑えて婚活をすることができます。
これは20代最後の特権をフルに使うしかない!
そう思い、オーネットでの婚活がスタートしました。
→27歳で独身はやばい?何歳からやばいのか男女結婚率で見る現実と結婚への近道
無料相談(担当者が正直で素敵)
オーネットに入会をすることは決めていましたが、初回は必ず無料のカウンセリングがあります。
私は支店に行くのが面倒だったので、オンラインカウンセリングにしました。
担当は40代の女性アドバイザー。
経験豊富で、100名以上の男女の婚活をサポートしているそうです。
「心強い!」
アドバイザーからは、色々な質問をされました。
アドバイザーから聞かれたこと⏬
- 結婚相談所へのイメージ
- オーネットを選んだ理由は?
- 希望の条件は?
- 何年後に結婚したい?
婚活のプロが悩みに共感して、その答えとなるようなサービス提案をしていくスタイルでした。
一方的な営業ではなかったのでひとまず安心。
アドバイザーは、ぶっちゃけた話も教えてくれます。
「オーネットにはどんな男性が多いですか?」と質問したら、
- 技術系の人が多い
- 年収の高い人が多い
- 職場で出会いがない人が多い
- 5人に1人は恋愛経験が少ない
- イケメンは少ない
- ガツガツした人は少ない
- 控えめで落ち着いている人が多い
と教えてもらいました。
活動を始めてからこの言葉を思い出すと、
ほぼ真実に近いことを話してくれていたと思っています。



オーネットに限らず無料カウンセリングでは聞きたいことあれば遠慮なく聞きまくるのがおすすめです。
アドバイザーは本音で話せる人で安心したのもあり、そのまま入会手続きを進めました。
\43年の婚活ノウハウがわかる/
※90秒で入力完了(変な勧誘なし)
入会手続き(面倒事も手伝ってくれた)
入会するためには、いろんな書類が必要です。
独身証明書など、手続きに手間のかかる書類もありますが、オーネットの担当の方が書類発行作業を手伝ってくれました。
例えば、独身証明書請求時の郵便局での定額小為替購入。
この面倒な手続きも全部やってくれて、個人的には感動。。。
結果、3週間程度でスムーズに入会できました。
婚活の進め方など不安な方には本当オススメです。



これはゼクシィ縁結びエージェントにもスマリッジにも無かったサービスです。
お相手探し(20代女子は強気でOK)
オーネットでは、様々な出会いの種類があります。
ここでは、それぞれのサービスの特徴や活用のコツを経験談交えてご紹介します。
- 紹介書で会う
- イントロG(プロフ検索)
紹介書で出会う
事前に設定した希望条件に合う会員2名が選ばれ、紹介状が発行されるサービスです。
希望条件はあらかじめ自分で設定します。
※20代女子向けプランでは2名までの選出。
希望条件を出せる項目⏬
- 年齢、住まいエリア
- 年収、職業、学歴
- 婚姻歴、子供
- 身長
- 喫煙、飲酒、
私が最初に設定した条件は、職業や学歴にはこだわらず割と条件を広めに設定しました。
【実際に設定した条件】
- 職業・学歴こだわりなし
- バツイチでも子供なしなら可
- 年齢は35歳まで
- 年収は自分より高ければOK
- 身長問わず
- 喫煙者はNG
初回の紹介書発行日を迎えました。
届いた2通の紹介書を受け取った時、私の想像とは全然違うような結果でした。
両方とも、特殊な年収や経歴の方でした。
お二人のスペック
- 中卒の自由業
- 一人はバツイチ・塾講師・休みなし
その職業や経歴の方を否定しているわけではありません。
しかし、私と近い一般会社員・大卒などの方がヒットすると思っていたので、
あまりにも極端な方が並んだので驚いてしまったのです…
どうやら条件を広く設定しすぎたことが原因だったよう。。
紹介書は互いの希望条件が合う相手同士でマッチングされるので、条件を広く設定しすぎると、
他の女性が選ばないような人が紹介されることがあるということ。
20代女性は婚活市場では有利な方の立場。
遠慮なく希望条件を絞り込こむことがオススメです。
イントロG(プロフ検索)
私もここから実際にデートをするお相手を見つけることができました。
イントロGとは、
- 異性のプロフを検索するサービス
- 写真は非掲載
- 追加料金を払えば写真も見れる
- 自己紹介文章、簡易条件だけでアピール
最初は正直、このサービスは難しいと感じました。
なぜなら、検索機能が「住所・年齢・婚姻歴・趣味・自己紹介の単語」のみで、
「職業・学歴・年収・身長」などでの絞り込みができなかったからです。
また、掲載者全体で6,339人中、写真を掲載していたのはわずか550人だけ。
そのため、プロフィールの雰囲気からお相手を見極める必要がありました。
私は最初適当に8人に掲示板開設希望(写真開示)の申し込みを行い、そのうち7人と掲示板開設。
これは20代の特権だなと心の底から感じました。。。
次に気になる写真をチェックします。
最初は顔は気にしないつもりでしたが、いざ写真を見ると…
- 清潔感がない
- 笑顔がぎこちない
- 目に力がない
正直、自分の基準に合わない方もいました。
私はアドバイザーさんに相談し、「これは無理だと思う方との掲示板を閉じるのは失礼でしょうか?」と尋ねました。
アドバイザーは、
「期待をさせてダラダラとやりとりする方が、失礼だと思います。何か理由をつけて早めにお断りする方がお相手にとっても良いはずですよ。」と教えてくれました。
やっぱこのアドバイザーさん良い。
その結果、7人中3人との掲示板を閉じ、4人とはチャットを続け、最終的に2人と実際に会うことになりました。
その後、できるだけイントロGでの勝率を上げるためのテクニックを研究しました。
イントロG攻略テクニックは、こちらで紹介します。
お見合い(高年収多い)
お見合いのOKをもらった男性2人と会うことになりました。
1人目の男性(33歳年収600万)
まず最初に会ったのは、33歳の男性です。
実際に会うと、年齢よりも若々しく見えました。
爽やかな印象を持つ彼は、スポーツも趣味で、年収も600万円となかなかの条件です。
一見すると、とてもモテそうな方だと思いました。
しかし、気になったことがひとつ。
それは彼が3年もオーネットに登録しているということでした。
会話を楽しく交わした後、彼は「話しておかなきゃいけないことがある」と。。。
その結論は、彼には持病があるということでした。
これこそが、彼が長い間オーネットに登録していた理由だと気づきました。
他の相談所も見てみたい方はこちら。
もし彼と日常生活の中で出会い、好きになり、そして彼が病気であることを知ったならば、私は彼を応援しただろうと思います。
しかし、今は婚活をしている状況で、複数の選択肢がある中、私は正直なところ彼を選ぶ理由にはなりませんでした。
彼が持病を持っていることを正直に話してくれたことは感謝しています。
しかし、正直私には荷が重い。。。
今回のエピソードから、他人に対して重要なことを伝えるタイミングは非常に大切だと改めて感じましたね。
彼とは良い友人にはなれそうですが、二度目のデートはありませんでした。
2人目の男性
次に会った男性です。
私が到着するよりも前にすでに待っていたようで、投資の本を読んで待っていました。
目元がシャープで、笑顔がとても素敵な方。
身長が少し低いなと感じましたが、私自身も小さいので全く問題ありません。
- 飾らない雰囲気
- 笑顔で挨拶
- 適度に質問してくれる
お互い営業職で、自然と会話も弾んだのを覚えています。
彼は過去の自慢をするよりも、今や未来のことを楽しそうに話してくれるタイプ。
ただ、彼の軸が少しブレているなと感じる瞬間がありました。
例えば仕事に関する会話では、
彼:「休日は仕事のことを一切考えたくない。平日の仕事も早く終われ〜と毎日思ってる。」
このことに対し、
私:「休日はしっかり休むのは大事ですよね。でも私は仕事が好きでやっているのでそこまで苦ではないですね」
と答えました。
すると彼の態度は一変。
男性:「あ、そうなんだ!普通の女の子は、仕事が嫌いって言った方が共感してもらえると思ってた!実は僕も結構プライド持って仕事やってるんだよ!」と。
これには少し困惑しました。
何が本音で、何が彼の軸なのかが分からなくなりました。
この会話は少し残念でしたが、彼とのデートは基本的には良い印象。
ですが君に決めた!と確信が持てるほどではなかったです。
もし、2回目のデートがあれば彼がどういう方なのかもう一度確認したいと思います。
オーネット公式無料サービス⏬
※入会申し込みではありません。
\\43年分の婚活ノウハウ//
※2分で完了(変な勧誘一切なし)
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ(男)→入会金が無料になる裏技も紹介
オーネットと他の結婚相談所を比較してみた



この章では結婚相談所を3つ経験したことがある僕がメインで書きます。
今回オーネットの体験談を書いてくれた女性と打ち合わせをしたんですが、
オーネットは値段もサービスも中途半端かなというのが結論でした⏬
オーネット | ゼクシィ縁結び エージェント | ツヴァイ | サンマリエ | パートナー エージェント | |
---|---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
初期費用 | 116,600円 | 33,000円 | 115,500円 | 187,000円 | 137,500円 |
月額 | 16,500円 | 9,900円〜 | 15,400円 | 17,600円 | 13.200円〜 |
成婚料 | 無料 | 無料 | 無料 | 220,000円 | 55,000円 |
会員数 | 4,2万人 | 3,2万人 | 9,4万人 | 8,5万人 | 7,3万人 |
年齢層 | 男性20〜40代 女性20〜40代 | 男性30代 女性20〜40代 | 男性20〜40代 女性20〜30代 | 男性30〜40代 女性20〜40代 | 男性20〜40代 女性20〜40代 |
サポート | 少ない | 少ない | 普通 | 多い | 普通 |
体験談 | こちら | こちら | こちら | こちら | 後日追加予定 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
結婚相談所はざっくり分けると次の二つですがオーネットはデータマッチング型になります。
仲人型 | ヒアリングしたうえで紹介してくれるためマッチ度が高い人と出会えやすかったり、サポートが手厚い分、値段が高め。 |
---|---|
データマッチング型 | 仲人型と比べるとサポートが薄い代わりにコストが安い。 基本的には自分で進めていき、不明点があればこちらから相談するような流れ。 |





データマッチング型の割には値段が高いし、かといって仲人型ほどガッツリサポートもあるわけでもない。
それならば最初からサポートには期待せずに安さ重視でゼクシィ縁結びエージェントなどを選ぶ方がコスパが良いです。
ただし、オーネットの男性陣は真面目そうな男性が多いからか、平均年収は高め。
費用は高くても良いからなるべく高年収男性と出会いたい場合は選択肢としてアリですね。
オーネットへの入会を迷うあなたへ(注意点)
実際にオーネットを使ってみて気づいたことがいくつかあるので、入会を迷うあなたに向けて注意点を解説します。
以下四つです。
- 写真サービスはケチってはいけない
- 迷ってる暇はない(若さは武器
- オーネットをおすすめできない人
- オーネットをおすすめできる人
写真サービスはケチってはいけない
プロフィール設定時の話ですが、
オーネットの写真サービスは、20代女性向けプランでは有料です(税込11,000円)。
使わない方もいるそうですが、私は絶対に使って良かったと思っています。
そんな方は、11,000円払ってでも、撮影してもらう価値は絶対にあります。
- 真剣さ・本気度のアピール
- メイクやスタイリング力UP
- 良い角度
- 肌や髪の補正
このように写真一枚で成婚までいける確率は段違いです。
一方、自撮りや素人撮影の写真は以下の理由から悪目立ちしていました。
- 姿勢が悪く見える
- 写真が暗い(プロ撮影と比べて
最初は自分で撮った写真をアップしたものの、後からプロに撮影してもらう人も多いそうです。
特に感動したのは、私が写真撮影当日に流行り病に感染したとき。
キャンセル料が発生する覚悟でアドバイザーに連絡をしました。
すると、
「写真館には私から連絡します。キャンセル料も不要なので、とにかく今は休んでくださいね!体調が良くなったらリスケしましょう。」
との返答。神かと思いました。
オーネットと提携している写真館だからこそのサービス。
その対応が本当にありがたかったです。
そのような経験から、オーネットの写真サービスを使うことを強くオススメします。
迷ってる暇はない(若さは武器
婚活市場では女性の場合は特に、年齢が超重要視されます。
男性は女性が思ってる以上に若い女性が好きです。
今回登録してみて驚きましたが、平気で40~50代男性からのお見合い申し込みが多かったのが何よりの証拠。
私は同年代の男性を求めますが、同年代の男性は私よりもさらに若い20代前半〜20代半ばの女性を本心では求めています。
「オーネットに入会すべき」とは言いませんが、
なるべく条件のいい人と結婚したいならどこかしらの相談所ですぐにでもきちんと婚活を始めてください。
→【2023年10月】結婚相談所おすすめランキングTOP5(20代〜30代)実体験ベース
オーネットをおすすめできない人
- とにかくコスパを求めてる人
- 見た目を重視する人
- 他責思考の人
このような方はオーネット以外の相談所の方が良いでしょう。
サポートはさておき、8割くらいはメガネをかけた男性でしたし、
安さで選ぶならオーネットよりゼクシィ縁結びエージェントやスマリッジの方が評判が良いです。
オーネットをおすすめできる人
- 行動力&素直に改善できる
- 見た目より誠実さ重視
- 年収500万以上求む
このような方ならうまくオーネットを活用できる可能性が高いです。
※まずは無料で結婚診断してみてください。
オーネットのよくある質問
最後によくある質問をまとめておきましたのでご確認ください。
オーネットの成婚率は?
→成婚率は、およそ24%(2018年1月の情報から成婚退会者数 ÷ 会員数で算出)。 オーネットの会員数は4,5万人です。
オーネットで結婚するまでの期間は?
→オーネットでは入会後、出会うまでの活動期間が半年以内というケースが過半数を占めてます。
出会いから成婚退会までは9.5ヶ月となっています。
オーネットの強みは何ですか?
今回の体験談に書いた通り、
- 真面目で結婚意欲が高い人が多いこと
- 高い成婚実績があること
- 40年以上の婚活ノウハウがあること
主にこのようなことが強みです。
オーネットの顔面偏差値を教えてください
男性陣の顔しか見てませんが、芸能人が100だとすると10~20程度です。
あくまで主観ですがメガネ男性率は90%以上です。
意外とコミュニケーションは普通に取れる人が多い印象でした。
オーネット体験談ブログ!やばい?やめた方がいい?20代婚活女がぶっちゃけます まとめ
実際に自分でオーネットを使ってみた総評としては、
ネットに書いてある口コミほど悪くないというのが私の結論です。
- 無料相談時も正直に教えてくれた
- 相手男性への配慮も感じた
- 会話は普通にできる男性多数
このようなことから私は選択肢としてオーネットもアリかなと思いました。
\\お相手候補のプロフが見れる//
※2分で完了(変な勧誘なし)
しかし、結婚相談所を選ぶ上で最高の選択だったかと言われると、そうでもないかもしれません。
オーネットは値段が中途半端だからです。。
私のように、ある程度行動力もあってコミュニケーション力に自信があるなら、
最初からサポートに頼らない代わりに安さ最優先で相談所を選んだ方が良かったかなとも思います。
軽く調べたところ、
この辺りは業界でも最安値で済みそうなのでよかったら検討してみてください。
コメント