
この記事では、街コンジャパンで実際にあったやばい体験談を10こ厳選して紹介。
さらに、要注意人物の見抜き方や、逆に「参加してよかった!」というポジティブな口コミ、競合サービスとの比較まで、リアルな一次情報を元に徹底解説しています。
\最初に結論/
街コンジャパンの口コミ評判まとめ
- Twitter(X)フォロワー5,000人
- 結婚相談所を3つ・アプリ5つ経験
- 結婚相談所きっかけで結婚
▶︎ 男目線で婚活の本音を語る【婚活メルマガ】配信中
ブログやXでは書けないリアルな婚活ノウハウをお届け
登録者には期間限定で婚活に役立つ図解20枚をプレゼント🎁
>>詳しい運営者情報
筆者の想い (タップして開く)
結婚したくて婚活してるのに、結婚願望のない男に無駄な時間を使ってる女性が多すぎる…
「もっと正しい相手に貴重な時間を使ってほしい」という想いからこのサイトを運営しています。
今では毎月2万人以上の人に見られる、大きなメディアになりました。
【警告】街コンジャパンのやばい口コミ評判10選

街コンジャパンのやばい口コミ評判10選を紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう。
開始直前のキャンセルが多い
「19歳・女:電車で着いた直後に『中止です』って。スタッフ誰も謝らず…。
「32歳・男:開催ギリギリまで告知せず、参加者全員振り回されました。

街コンジャパンでは、最低催行人数に満たない場合などにイベントが中止になることがあります。
ただ、開催直前の連絡になるケースもあり、移動中や到着直後にキャンセルを知る参加者も少なくありません。
スムーズな通知体制や、直前でも対応できる代替策が求められます。
受付順で冷遇されることも
「27歳・女:補助椅子に回されて、まるで余り物扱い。
「40歳・男:定刻からずっと立たされて、参加費の元を取れませんでした。
想定よりも多くの参加者が集まった場合に、席が不足し、補助イスや立ち待ちになることがあるようです。公平な参加体験を重視するなら、事前の受付順による席の割り振りや、会場の収容力に見合った参加制限が必要です。
年齢詐称の参加者が混ざる
「29歳・女:20代限定の会なのに、見た目件40歳超えの人が普通にいた。
「35歳・男:年齢確認なしに登録されたっぽい、年齢幅があいまいすぎる。
年齢制限のあるイベントでも、本人確認が身分証の提示のみに留まる場合、実際の年齢との乖離が起きることがあります。
年齢で参加を決めている人にとっては、信頼性を損なう原因になるため、今後はより厳格な本人確認が望まれます。
既婚者が平気で参加してる
「31歳・女:カップリング後に相手が既婚者だと発覚。ショックで眠れませんでした。
「38歳・男:独身証明の提出なし。既婚のビジネスマンが紛れてました。
現在の仕組みでは、独身証明書の提出が義務付けられていないため、既婚者の参加を完全に防ぐことは難しいのが現状です。
真剣な出会いを求める人にとっては大きなリスクとなるため、見極めや対策意識も重要になります。
男女比が大きく偏っていた
「26歳・女:3対7で男過多。会話する機会がほとんどない回でした。
「34歳・男:男だけ異常に多くて女はスマホ見てるだけ。運営はそのまま開始。
参加者の男女比が大きく偏ると、交流機会に差が生じ、満足度にも影響します。
直前のキャンセルや当日の欠席による比率崩れもあるため、人数バランスの調整や開催基準の透明性が今後の課題といえそうです。
恋活と思ったら即ビジネス
「33歳・女:LINE交換した直後に投資の話。街コンってこういう場なの?
「28歳・女:マッチングした人から“副業の話”を延々とされた…。
出会い目的ではなく、ビジネスや副業勧誘が目的の参加者が一部いるという声もあります。見分けがつきにくいため、参加直後の違和感のある話題には注意が必要です。
街コンジャパンだけでなく、マッチングアプリでも勧誘目的のユーザーは一定数います。
参考記事:マッチングアプリの勧誘男の特徴9選!実体験のある筆者が具体例も交えて解説します


ドタキャンでも返金されない
「30歳・男:相手が来なくても返金なし。片道1時間かけて行ったのに。
「25歳・女:当日ドタキャンされたけど、何の補償も連絡もなかった。
参加者都合のドタキャンが発生しても、イベント自体が開催されていれば返金対象とならないことが多いようです。
事前のキャンセルポリシーを確認しておかないと、損をしたと感じるケースもあります。



当日の対応やフォロー体制に関して、改善を望む声が多く見受けられます。
人数不足でも開催される会
「36歳・女:3人しか来てなくて、司会もぐだぐだ。中止にしてほしかった。
「31歳・男:参加5人以下で通常通り開催。空気が気まずすぎた。
最低催行人数に満たなくても、そのまま開催されるケースがあるとの声があります。少人数では本来の「交流」や「出会い」が十分に期待できないため、不満につながることも。
開催判断の基準やキャンセルの基準が明確でないことが、トラブルの原因になりやすいようです。
身分確認がゆるすぎる
「27歳・男:保険証だけ見せて終了。年齢も本名も信じられない。
「30歳・女:LINE交換した人、名前も職業も全部ウソっぽかった。
街コンジャパンでは、基本的に顔写真付きの身分証提示を求めていますが、運営や会場によってはチェックが甘い場合もあるようです。



本人確認の基準や方法にばらつきがあると、参加者間の信頼形成に影響が出る可能性があります。
連絡先交換後に勧誘された
「34歳・女:LINE交換してから“将来の夢ってある?”と聞かれて違和感。
「29歳・女:不自然に“一緒にできることがあるかも”と誘導された。
連絡先を交換した直後にビジネスや宗教、自己啓発系の勧誘に発展したという報告もあります。一見フレンドリーなトークから始まるケースが多いため、見極めが難しいのが実情です。
目的が恋愛ではない参加者をどう排除・管理するかが、サービス全体の課題といえます。
街コンジャパンの要注意人物の5つの見抜き方


街コンジャパンに実際に参加した人たちの声をもとに、トラブルや不快な思いを避けるための“危険人物”の特徴や見抜き方を5つ解説します。
それぞれ見ていきましょう。
プロフィールが完璧すぎる
「28歳・女性」:大手企業・高収入・趣味も完璧。現実味がなさすぎて逆に不安でした。
「32歳・女性」:スペックが高すぎて違和感…と思ったら、勧誘目的でした。
理想の条件がすべて揃ったプロフィールには注意が必要です。
自己紹介欄に「年収1000万円以上」「一流企業」「高学歴」「海外旅行好き」などが並んでいたら、一度冷静に判断したほうが安心です。



後からビジネスや勧誘目的だとわかるケースもあるようです。
話し方が営業トークっぽい
「34歳・女性」:やたらとリアクションが大きくて、接客されてるような気分でした。
「30歳・女性」:テンプレのような話し方で、本音が感じられませんでした。
人当たりの良さや聞き上手さも、慣れている人ほど自然に演出できます。
とくに「絶妙なタイミングでうなずく」「褒め言葉が多い」「会話が流れるように進む」など、営業経験がありそうな話し方には注意したほうがよいでしょう。
連絡先交換を急ぎたがる
「25歳・女性」:名前もちゃんと知らないのに、LINEだけ先に聞かれました。
「29歳・女性」:話が浅いうちに連絡先だけ取ろうとする人は信用できません。



会話が始まってすぐに連絡先交換を求める人には注意が必要です。
「あとで話す時間がないかもしれないから」など、自然に見える言い訳をする人もいますが、恋愛以外の目的を持っている場合もあります。
信頼できると思えるまでは、すぐに教えないことも大切です。
やたらと距離が近い人
「31歳・女性」:初対面なのに顔がすごく近くて、少し怖かったです。
「27歳・女性」:パーソナルスペースにずかずか入ってくる感じで引きました。
物理的な距離感は、その人の価値観や空気の読み方が出るポイントです。
慣れ慣れしすぎる人、初対面でやたらと近づいてくる人は、無意識に相手を不快にさせていることもあります。距離感に違和感を覚えたら、少し警戒して様子を見るのがおすすめです。
恋愛や結婚の話を避ける
「30歳・女性」:将来のことを聞くと話をそらされました。遊び目的っぽかったです。
「33歳・女性」:恋愛の話になると「まあ、流れでね」とごまかされました。
真剣な出会いを目的に参加している場合、恋愛観や将来のことに一切触れようとしない人には注意が必要です。



あいまいな返事や話題そらしが続く場合は、結婚願望がないか、そもそも恋愛目的ではない可能性もあります。
街コンジャパンのいい口コミ評判5選


街コンジャパンのいい口コミもあったので、紹介します。
それぞれ見ていきましょう。
スタッフの対応が丁寧だった
「28歳・女性」:受付で緊張していたけど、スタッフさんが親切で安心できました。
「34歳・男性」:進行中も声をかけてくれて、居心地がよかったです。
受付や進行中のサポートが丁寧だったという声は多く見られます。初めての参加者でも安心できるよう、声かけやフォローを重視しているイベントも増えているようです。
参加者の不安を和らげるスタッフ対応は、街コン選びのポイントのひとつです。
一度に多くの人と話せた
「30歳・女性」:短時間でも5〜6人と話せて、効率が良かったです。
「33歳・男性」:自分から話しかけに行けないタイプなので、回転式は助かりました。
限られた時間内でも複数の異性と会話できる回転式のスタイルは、多くの人に好評です。話す相手が自動的に切り替わるため、人見知りの方や会話が苦手な方でも参加しやすい仕組みとなっています。
会場がきれいで雰囲気が良かった
「27歳・女性」:カフェ風のおしゃれな会場で、緊張せず楽しめました。
「35歳・男性」:照明やBGMも良くて、自然に会話が弾みました。



会場の雰囲気が良いと、それだけで安心感やリラックス効果があります。
清潔感のある内装や照明の工夫など、演出面に力を入れている運営会社も多く、参加者の満足度を高めているようです。
同世代の人が多く参加していた
「29歳・女性」:同じアラサーの人ばかりで話しやすかったです。
「32歳・男性」:「年代限定」のイベントだったので、無理なく話せました。
年齢層が近いイベントは、会話の共通点が多く、自然と打ち解けやすいというメリットがあります。
「20代限定」「30代中心」など、自分の世代に合ったテーマを選ぶことで、ミスマッチも少なくなります。
カップリング・その後発展した
「31歳・女性」:その日にLINE交換→後日デート→お付き合いが始まりました。
「28歳・男性」:半年後に交際がスタート。ちゃんと出会えたので満足しています。
実際に交際につながったという声も一定数あります。恋愛や結婚へのきっかけとして、街コンジャパンが有効に働いたケースもあるようです。
最初のきっかけを増やす場としては十分に活用できると感じている人も多い印象です。
実際に街コンジャパンを利用した人の体験談5選


実際に街コンジャパンを利用した5名の体験談を紹介します。
司会進行がグダグダすぎて場が白けた
正直、最初からイヤな予感はしてました。会場に入ってもスタッフが2人しかいなくて、みんな入口で待たされてるのに、何の説明もないんですよ。
受付も1人がのんびり手書きでチェックしてるだけで、「お待たせしてます〜」の一言もない。
やっと全員が入場して、始まったと思ったら司会がめちゃくちゃ頼りない若い男性で。「えーっと…じゃあ…順番に、えー…1分ずつで…話してください…」みたいな感じで。
完全に台本読んでるだけというか、こっちの目も見ないし、何しゃべってるのかも聞こえにくい。周りもザワザワしてて、「これで回していくの?」「え、進行これだけ?」みたいな空気。
いざ1対1トークが始まっても、時間を管理してる人がいないから全然交代の合図が来なくて、あるテーブルでは3分くらいで強制終了、別のテーブルは10分以上話し込んでる…みたいなカオス状態。
しかも途中で「時間押してるんで巻きでお願いしまーす!」って言われて。いやいや、それなら最初からちゃんと仕切ってよって思いました。
後半のフリータイムも「あと15分で自由に交流してください」だけ言われて、司会がどこか行ってしまって。誰も声を出さない、みんな立ち尽くす、何人かは帰り支度し始める…みたいな、ものすごい気まずい空気に。
私は気まずさに耐えられなくなって、フリータイム始まって5分で抜けました。
正直、街コンってこんな適当なものなんだなって思いました。安くはない参加費払って、これならカフェで友達とお茶してたほうが有意義だったかもしれません。
運営がしっかりしてないイベントは、本当に時間とお金のムダです。
受付トラブルで参加名簿に名前がなかった
初めての街コン参加でちょっと緊張していたんですが、受付で名前を伝えた瞬間、空気が変わったんです。
「◯◯さん…あれ?名前がないですね…」
いやいや、そんなわけない。ちゃんと公式サイトから申し込んで、決済も済ませて、メールの確認もしてきたのに。
「え、登録されてないってどういうことですか?」って聞いても、「うーん…ちょっとお待ちください…」ってスタッフ2人でバタバタし始めて。
他の人はどんどん会場に入っていく中、私はその場で立たされて、ずっと待機。
結局、10分以上待たされたあとに「こちらの手違いでした。確認取れたので入ってください」って言われたけど、もちろん謝罪は一切なし。
テンプレっぽく「ご迷惑おかけしました~」って一言だけで終わり。しかもその時点で、もうイベントは始まってて、席も埋まってるから「空いてるところにどうぞ」って投げられる感じ。
案内もないし、どこに座っていいかもわからない。
目が合った男性も「え、今?」「誰?」みたいな表情で、完全に空気読めない人みたいになってしまって。
初参加でこれって、メンタルに結構きます。
会話のタイミングもずれてるから、自己紹介もできずじまいで時間が終わっていく感じでした。
結局、誰ともLINE交換できず、ほぼ誰の名前も覚えてません。
あとから冷静になってメール見返したけど、やっぱりちゃんと「申し込み完了」って書いてあったし、確認番号もある。
参加費も返金されてないし、「私、なにしに行ったんだろ…」って思いました。名前がないって、こっちの責任じゃないのに、完全に置いてけぼり。
たった1つの受付ミスが、ぜんぶ台無しになることもあるって、身をもって知りました。
カップリング後に既婚と知らされて絶望
街コンって、正直ちょっと軽いイメージがあったけど、それでも私は真面目に恋愛したくて参加してました。その日カップリングした相手は、見た目も話し方も落ち着いていて、「この人なら…」と思えるような人でした。
趣味の話で盛り上がったし、話していて居心地もよくて、連絡先を交換してから数日間はほぼ毎日やりとりしてたんです。
LINEも丁寧で、「こんなにちゃんと向き合ってくれる人いるんだなぁ」って、ちょっと浮かれてたかもしれません。
最初の食事の約束もスムーズに決まって、当日も時間ぴったりに来てくれて。2時間くらいごはんを食べながら話していたとき、「実はさ…」って切り出されました。
「俺、既婚なんだよね。って言っても、もう事実上別居してるし、離婚するつもりなんだけど」って。
頭、真っ白ですよ。
は?って何回も思ったし、声に出して「えっ」って言った。しかも、それを“正直に伝えて偉いでしょ”くらいのテンションで言われたんです。
いや、離婚する予定とか、そんなのどうでもいい。いま結婚してる時点でアウトだし、何より、そんな大事なことをカップリング後も黙ってたのがもう信じられなかった。
「街コンって、独身限定じゃないんですか?」って言ったら、「確認されなかったし、申し込めちゃうしね」って、めっちゃ軽い感じで返されて。
こっちは真剣な出会い探してるのに、なんだったんだろうって、食事のあとの帰り道、ずっと泣きそうでした。
結局、その人とは連絡を絶ちました。でも、あんな人が普通に紛れ込んでると思うと、街コン自体にすごく不信感を持つようになってしまって。
友達には「ちゃんと独身証明出すとこにした方がいいよ」って言われて、ほんとその通りだなって思いました。
知らない男性に無理やり連絡先を聞かれた
街コンって、基本的に決まった流れの中で1対1で会話して、合図があったら席替えして…って感じじゃないですか。
でもこのときのイベント、人数が多くて時間が短くて、全員とは話せない形式だったんです。
私も半分くらいの人とは話せたけど、後半のフリータイムでは自分から動くしかなくて。ちょっと人見知りだし、あんまり積極的に行けなかったんですよね。
そしたら、話したこともない男性が、急に真横から来て「ちょっといいですか?」って。
「あ、はい…?」って答えた瞬間、「よかったら連絡先教えてもらえませんか?」って。
えっ?ってなりますよね。会話もしてないし、どんな人かもわからないのに、いきなり連絡先?って。
「すみません、お話したことないので…」って断ったんです。
そしたら、その人、ちょっとムッとして「いや、別に変な意味じゃなくて。友達としてでも」って食い下がってきて。
その時点で結構怖くなって、周り見たけど、スタッフも見てないし、誰も声かけてくれない。
しつこく「LINEだけでもいいから」って言われて、最終的に嘘のアカウント渡してその場を逃れました。
イベント後、アンケートに書こうか迷ったけど、名前もわからないし、逆に「自分が悪かったのかな」とか思ってしまって書けなかった。
でも、今思えば完全に運営側の監視不足だし、自由時間中とはいえ強引な声かけは放置しちゃダメだと思う。
街コンって、ちゃんと管理されてる前提で成り立つものだと思ってました。自分が動けないタイプだと、こういう状況で本当に困る。
その日以来、フリータイムのある街コンは避けるようになりました。
まさかの元カレと同じ会場で気まずすぎた
これ、人生でトップクラスに気まずかった出来事です。
その日は30代限定の街コンに参加してて、受付もスムーズで、なんとなく「今日はいい人いそう」って思いながら会場に入ったんですよね。
着席して、1対1の自己紹介が始まるまでの間、周りの人を何となく見てたら、ちょっと後ろのテーブルに見覚えのある横顔が…。
え?ってなって、もう一度チラ見したら、間違いなく元カレでした。2年くらい前に別れた人。1年半くらい付き合って、最後は微妙にフェードアウト気味に終わった相手。
しかも、別れてから一度も連絡とってなかったし、ブロックもしてるから、向こうも私が来るなんて思ってないはず。
完全に同じ空間に居合わせてるのに、今さら「久しぶり〜」なんて言えるわけもなく。
そのあと、同じテーブルで対面する時間もあったんですけど、お互い目を合わせずに形式的に会話して、まさに地獄の5分間でした。
しかもその元カレ、なぜかその場でやたら“いい人感”出してくるんですよ。
前よりトークうまくなってるし、私がいた頃はそんなにマメじゃなかったのに、今はメモ取りながら話してたりしてて、謎の進化を見せてる。
正直ちょっと腹立ちました(笑)
終了後、スタッフに「あの人とカップリングされませんように」って内心本気で祈ってました。
結果的に誰ともカップリングせずに帰ったんですけど、あの数時間、胃がキリキリして本当に疲れた。
こんな偶然あるんだ…って感じでしたけど、冷静に考えるとエリアも年齢層も同じだから、街コンで会ってもおかしくないんですよね。
今後参加するなら、エリア被りしない場所選ぶか、結婚相談所に切り替えるか、本気で悩み始めました。
街コンジャパンと競合サービスを比べてみた


ここでは、知名度が高い「PARTY☆PARTY」と「シャンクレール」と比較してみました。
サービス名 | 特徴 | 料金(目安) | 進行サポート | 年齢層 | 安全性の配慮 |
---|---|---|---|---|---|
街コンジャパン | 全国最大級/ 恋活寄りの イベント中心 | 男性 3,000〜 6,000円 女性 500〜 2,500円 | ほぼ自走/ 司会なし | 20代後半〜 30代前半 | 身分証確認 のみ |
PARTY☆ PARTY | IBJ運営/ 婚活色が強く サポート充実 | 男性4,500〜6,500円 女性1,500〜3,000円 | スタッフ常駐・進行あり | 30代中心 | 本人確認+ 独身誓約あり |
シャンクレール | 全国開催/ 恋活寄りの カジュアル系 イベント | 男性3,000〜6,000円 女性無料〜2,000円 | 形式的な司会あり | 20代後半〜30代 | 身分証確認のみ /自由参加型 |
街コンジャパンはイベント数が多い分、当たり外れが激しい印象があります。運営スタッフの対応にバラつきがあり、司会や進行のサポートもない回が多いため、初参加の人には不親切に感じる場面もあります。
その点、PARTY☆PARTYはIBJ(結婚相談所の最大手)が運営していることもあって、会場・進行・参加者管理がしっかりしていて、落ち着いた雰囲気。婚活目的の人が多く、遊び目的で来ている人は少ない印象です。
シャンクレールは街コンジャパンと同じく恋活向けではあるものの、会場によっては司会が機械的で、男女比のバランスも崩れやすいという声も。
・ばっぉおn運営クオリティは回によって差があるようです。
参考記事:【注意】シャンクレールのやばい口コミ評判を全て公開します。


確実に結果を出すなら街コンジャパンより結婚相談所がおすすめ


確実に結果を出すなら街コンジャパンより結婚相談所がおすすめ
街コンよりも結婚相談所のほうが確実なのか?実際に使ってみて感じた、おすすめポイントは以下のとおりです。
- 全員が「結婚したい」前提で活動している
→恋人探しや暇つぶしの人がいないので、温度差で傷つかない。 - 独身証明・年収証明などの書類提出が必須
→既婚者・ウソの多い人が混ざらない安心感。 - 専任カウンセラーが婚活をサポートしてくれる
→プロフィールの添削からお見合いの調整までおまかせOK。 - 断るとき・交際終了も代行してくれる
→気まずいやり取りが発生しないので、精神的に楽。 - 成婚までのサポートがある
→一人で悩まず、プロのアドバイスを受けながら進められる。
街コンで疲れてしまった人こそ、「結婚相談所に切り替えたら、早かった」というパターンがほんとうに多いです。



1年以内に結婚を目指すなら、確実に結婚願望のある人しかいない結婚相談所が安全で確実です。


参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!
\無料相談のみOK!/
【2025年最新】人気の結婚相談所3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() リングベル 【迷ったらココ!】 | 最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所 入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月 毎月100名までお見合い申込み可能 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() ![]() エン婚活 エージェト | 成婚者の約80%が1年以内 安いのに丁寧なサポート 全額返金保証付きで安心 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() ![]() ゼクシィ縁結び エージェント | リクルートが運営で安心 安いのに対面サポートあり 1ヶ月以内のお見合い成立80% \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
【街コンジャパンはやばい!?】よくあるQ&A
街コンでカップルになる確率は?
街コンでカップルになる確率はおよそ16.5%です。全国の婚活イベント調査(137回・合計8,212人参加)によれば、678組のカップルが成立しています。
つまり、約6人に1人がカップル成立というイメージです。
街コンとマッチングアプリ、どっちがいい?
街コンとマッチングアプリ、どちらがいいかは目的によります。すぐ会って話したいなら街コン。
メッセージから始めたいならアプリが向いています。
ただし、マッチングアプリのほうがヤリモクや遊び目的の男性が多くなります。
参考記事:【実体験】付き合うタイプのヤリモクとは?特徴や見分け15選!


街コンが中止になる理由は何ですか?
街コンが中止になる理由は、最低参加人数に達しなかったからです。特に平日開催や地方では直前のキャンセルも多く、急に中止になることがあります。
街コンのサクラはいる?見分け方は?
街コンにサクラがいるかは確証がありませんが、注意すべき行動パターンはあります。
- やたら褒めてくる
- 営業っぽい話ばかり
- すぐLINE交換したがる
こうした人は避けたほうが無難です。
参考:【31歳女】フィオーレパーティー体験談レビュー&口コミ評判!サクラはいる?


街コンで1番人気なのは?
街コンで1番人気なのは、同世代限定や趣味コンのイベントです。話が盛り上がりやすく、共通点があることでカップル成立もしやすい傾向があります。
街コンジャパンの男性レベルは?
街コンジャパンの男性レベルは、20代後半〜30代前半が中心で、かなりバラバラです。清潔感がある人もいれば、完全に冷やかし目的の人もいます。恋活寄りな人が多めです。



結婚願望のある、ハイレベルな男性と出会いたいならオンライン型のコスパ最高の結婚相談所リングベルがおすすめ!
男性会員の平均年収は、なんと800万円超えです。
参考:【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました!


街コンジャパンの女性レベルは?
街コンジャパンの女性レベルは、20代〜30代前半がメイン層です。見た目や目的は人それぞれで、恋活・婚活・暇つぶしまで幅広くいます。
街コンジャパンの評判は?
街コンジャパンの評判は、「当たり外れが激しい」という声が多いです。進行が雑・遊び目的の人が多いという否定的な意見もある一方で、会話しやすくて楽しかったという声もあります。
街コンジャパンにまともな人はいる?
街コンジャパンにまともな人は、ちゃんといます。ただし真剣な出会いを望むなら、自分から相手の目的を見極める必要があります。
街コンジャパンのメリット・デメリットは?
街コンジャパンのメリットは、イベント数が多く気軽に参加できること。
デメリットは、運営の質にばらつきがあり、遊び目的の人も多い点です。



低コストのところでも良いので、確実に結婚に真剣な男性と出会うなら、結婚相談所を使うしかありません。
参考記事:結婚相談所ibj加盟店の安いところを3つ紹介!最安値を実体験から徹底解説します


まとめ:より安全に出会うなら街コンジャパンは微妙…


あらためて街コンジャパンの口コミ評判をまとめます。
正直に言います。より確実に出会いたい、より安全に婚活したいという人には街コンジャパンはあまりおすすめできません。
イベント数は多いですが、
- 遊び目的の参加者が混ざりやすい
- 運営の質にばらつきがある
- 進行や対応が雑なこともある
こういった要素がある限り、「時間とお金をムダにした」と感じる人は、今後も出てくるはずです。
出会いに本気なら、初めからサポート体制が整っていて、真剣度が高い場所を選ぶべきです。
これこそが、街コンから結婚相談所に切り替える人が多い理由です。



とくに、女性は年齢を重ねるほど選ばれにくくなります。
後悔するまえに、今すぐ人気の結婚相談所で無料相談だけでも試してみましょう。
参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!
\無料相談のみOK!/
【2025年最新】人気の結婚相談所3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() リングベル 【迷ったらココ!】 | 最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所 入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月 毎月100名までお見合い申込み可能 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() ![]() エン婚活 エージェト | 成婚者の約80%が1年以内 安いのに丁寧なサポート 全額返金保証付きで安心 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() ![]() ゼクシィ縁結び エージェント | リクルートが運営で安心 安いのに対面サポートあり 1ヶ月以内のお見合い成立80% \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
参考記事:【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました!

