マッチングアプリは既婚者だらけ?→怪しい時の見抜く心理・特徴10選

悩む女性

○マッチングアプリってなんでこんなに既婚者多いの?

○見抜き方とかあれば知りたいな。

こんなお悩みを解決します。

ざっくり結論は、

  • 相手の自宅近辺のデート提案
  • 相手の本名を調べてフェイスブック検索
  • 独身証明を出してる男性と会うのが確実

早速本題いきましょう。

独身証明書が必須な結婚相談所もおすすめです。

マッチングアプリと結婚相談所はどっちがいい?違いや比較表を両方経験した筆者が解説

やましょ@yamasyoblog

目次

マッチングアプリで既婚者か怪しい時のサイン10選

記事冒頭のツイート内容にも書きましたが、隠れ既婚者の特徴としては次の10個です。

ひとつずつ簡単に解説していきます。

一緒にいる時にLINEチェックしない

既婚者だった場合、奥さんからのラインが来ていた時に万が一あなたにスマホ画面を見られていたら一発アウトです。

そのため、あなたと一緒にいるときはなるべくLINEやメールなど、とにかくスマホを見せないようにします。

怪しいときは、「スマホの充電切れちゃって緊急で仕事の電話しなきゃだから!」とかなんとか言って

無理やりスマホを貸してもらうように頼んでみてください。

頑なに拒否したり、あたふたしたりするのであれば、ほぼ既婚者決定です。

クレカやETCカードを使わない

既婚者の場合、クレジットカードやETCカードを使うと後から請求書が自宅に届きますし、

何かと証拠となるようなものは残したくないのが本音です。

キャッシュレス時代の昨今で現金払いばかりだとかなり怪しいですね。

連絡できる時間帯が限られる

もしも相手が既婚者であれば、家族の目もあるため連絡できる時間帯が限られています。

特に、平日の夕方以降や土日には連絡がしづらくなることが多いため、

それらの時間帯に連絡がこない人は既婚者である可能性が非常に高いです。

何がなんでも自宅に呼ばない

既婚者である以上、当然自分の家には呼びたがりません。

自宅はもちろん、個人情報をあまり出したがらないです。

東京近辺にお住まいの方は独身証明書が必要な五反田で大人気な婚活バーの体験談記事も参考にしてください。

五反田の婚活バーのクチコミと体験談→婚活bar・zoe(西口の系列店)も紹介

はっきりした顔写真がない

既婚者が最も恐れているのは当然ながら知り合いにマッチングアプリを使ってるのがバレることです。

そのため、雰囲気がわかる写真はあれど、はっきり顔がわかる写真は一枚も載せているはずがありません。

休日に会えない

既婚者の場合、当然休日は家族も家にいることが多いため、簡単に自宅を出ることが難しいです。

そのため、平日に会いたがる人が多くいます。

結婚相談所であれば独身証明が必須なので既婚者と出会いようがありません。

ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ→入会金が無料になる裏技も紹介

オンラインデート不可

既婚者の場合、自宅の様子が見えるオンラインでのデートを嫌う傾向にあります。

オンラインデートや電話中、やけに出先が多い人は既婚者の可能性が高く怪しいです。

旅行に行けない

家族の目があるので、長時間拘束される旅行には行けないことが多いです。

もし行けるタイミングがあれば、奥さんや旦那が出張や帰省してるスキを狙って旅行に誘ってくるケースくらいです。

独身の生活感がない

独身であれば、料理、洗濯、食事など会話の中で生活感からわかるものです。

積極的に生活感について聞き出していきましょう。

お金の使い方がシビア

マッチングアプリにいる既婚者であれば、お小遣い制のパターンも多く、

自由に使えるお金が限られています。

もちろん、絶対ではありませんが、やけにケチケチしてるようであれば既婚者を疑っても良いかもしれませんね。

独身証明必須だから既婚者は100%いない

結婚したい人しかいないから効率UP

→【2023年10月】結婚相談所おすすめランキングTOP5(20代〜30代)実体験ベース

マッチングアプリが既婚者だらけで嫌だと思ったら結婚相談所に登録すべき

この記事の結論になりますが、

マッチングアプリが既婚者だらけで困っている場合の解決策は「結婚相談所の活用」です。

大きなメリットとしては次の3つ。

  • 独身証明を出した男性しかいない
  • 結婚したい男しかいないので効率的
  • プロのアドバイス&サポートが充実

一つずつ詳しく解説します。

独身証明を出した男性しかいない

結婚相談所はマッチングアプリと違い、独身証明書を提出しないと入会不可能です。

先ほど、既婚者のサイン11選をご紹介しましたが、結局100%見抜くのは不可能。

なので確実な方法としては独身証明を提出済みの男性と会うしかないですね。

また独身証明だけでなく、

  • 年収証明書
  • 身分証明書
  • 学歴証明書
  • 資格証明

このような証明も必要になりますので年収を盛る男性学歴詐欺の男性もいなくなるので余計な心配をしなくて済みます。

→【2023年10月】結婚相談所おすすめランキングTOP5(20代〜30代)実体験ベース

結婚したい男しかいないので効率的

各種証明がある他に、結婚意識の高い人しかいないという大きなメリットもあります。

マッチングアプリではまじめに結婚相手を探している男性の方が珍しいです。

→結婚願望ない男(彼氏)が変わる可能性は?付き合う意味は?→期待しすぎはNG

結婚相談所で活動する人はある程度大きなお金を払っているので、アプリ男達とは結婚への本気度が段違い。

マッチングアプリとは比べものにならないほど効率良く婚活が進むようになるのも大きな魅力ですね。

やましょ

お互いの目的が一緒なのは大きなメリットです。

独身証明必須だから既婚者は100%いない

結婚したい人しかいないから効率UP

プロのアドバイスやサポートが充実

婚活や恋愛中、相手のことを思うあまり感情的になることも多いですよね。

そうすると自分では客観的に状況を判断するのが難しいこともあります。

そんな時に第三者の意見、もっというと婚活のプロの冷静な意見をもらえるのは非常に大きくプラスに働きます。

おすすめは「ゼクシィ縁結びエージェント」

数ある結婚相談所の中からどれを選べばいいのか迷いますよね。

そこでおすすめなのが、私の友人(20代)が3ヶ月で実際に成婚した「ゼクシィ縁結びエージェント」です。

\\相談〜結婚まで最短2ヶ月//

※変な勧誘一切なし

なお、ゼクシィを含めた各結婚相談所のおすすめを知りたい人は、こちらの記事を参考ください。

やましょ

No.1はゼクシィですけどね!

ゼクシィ縁結びエージェントには以下の大きなメリットがあります。

それぞれ解説していきます。

6年連続オリコン顧客満足度No.1

満足度の高いサービスを選出するため、事業規模の大小にかかわらず対象企業を幅広く設定している「オリコン満足度」

きちんとした公平な調査で6年連続で1位になっているのでユーザーの満足度は保証できます。

やましょ

実際に僕も使いましたが、たしかにコストパフォーマンスも非常に高めでした。

お見合い申し込み上限数が多い

結婚まで進展させる上で「なるべく多くのお相手と会う」というのは非常に重要になってきます。

そこで、お相手からのお見合い申し込みを待つよりも、自分からどれだけ多くの相手に申し込めるかも重要です。

一般的な相談所はお見合い申し込み上限が毎月10人以下ですが、ゼクシィは20人まで可能です。

月会費が1万以下で気軽に試せる

結婚相談所といえば入会するだけで数十万、成婚すれば成婚料だけで数十万と、何かと高額費用が取られるイメージかと思います。

しかし、ゼクシィは最安プランだと【入会金3.3万円&月会費9,900円(税込)】のみで使えます。

成婚料がないのも魅力的ですし、今ならアプリの「ゼクシィ縁結び」の無料会員登録で入会金3.3万円までも無料になります。

ここまで低価格で使える結婚相談所は他にありません。

\\相談〜結婚まで最短2ヶ月//

※変な勧誘一切なし

よくあるQ&A

マッチングアプリが既婚者だらけで悩んでいる女性のよくある質問と答えをまとめましたので参考にしてみてください。

マッチングアプリが既婚者だらけなのはなぜ?

マッチングアプリが既婚者だらけなのは大きく3つの理由があります。

詳しく見ていきましょう。

  • 気軽に出会えるから
  • 不倫相手を見つけたいから
  • 出会いの場が限られてるから

気軽に出会えるから

既婚者である場合、配偶者との関係に問題がなくても、

新しい人との出会いやコミュニケーションを楽しむためにマッチングアプリを利用するケースがあります。

また、出張や旅行先などで現地の人と出会いたいと思う場合にも利用されます。

不倫相手を見つけたい

一部の既婚者は、不倫相手を探すためにマッチングアプリを利用している場合も。

これは、既婚者同士で出会える場が限られるため、

マッチングアプリを利用して出会うことが増えていると考えられるからです。

しかし、不倫は法的にも道徳的にも問題があるため、不倫目的でマッチングアプリを利用する人の多くはリスクの大きさをよくわかっていない人が多いのが現実です。

出会いの場が限られているから

結婚していると自然な出会いの場が減ります。

例えばですが、職場や学校などのコミュニティ内での出会いが減るため、

マッチングアプリなどのオンラインの出会いの場に注目する既婚者が増えているんです。

既婚者がいないマッチングアプリは?

記事冒頭にも記載しましたが、以下のような婚活寄りのマッチングアプリの場合、独身証明もあるので(任意ですが)既婚者は少ないです。

ユーブライドmatch ブライダルネット
ロゴ
月額男女4,300円男女4,490円男女3,980円
証明書
(任意)
○独身
○年収
○学歴
○独身
○年収
○学歴
○独身
○年収
○学歴
会員数260万人187万人1,2万人
男女比7:36:44:6
公式公式ページ公式ページ公式ページ
安全に出会えるマッチングアプリ

既婚者のLINEでの見抜き方は?

既婚者のラインでの特徴はいくつかあります。

  • 写真を送りたがらない
  • 電話しても折り返しが多い
  • 急な電話を嫌がる

このような特徴から見抜いていきましょう。

マッチングアプリは既婚者だらけ?→怪しい時の見抜く心理・特徴11選 まとめ

それではまとめです。

マッチングアプリにいる既婚者のサイン10個は次の通り

おすすめの対策として、

  1. 既婚者の嫌がることをガンガン提案
  2. 独身証明書ある結婚相談所

の2つがあります。

言うまでもなく、真剣に婚活してる人を騙す既婚者は最悪な人種です。

あなたの貴重すぎる時間をドブに捨てないよう早めに見切りをつけましょう。

→27歳で独身はやばい?何歳からやばいのか男女結婚率で見る現実と結婚への近道

独身証明必須だから既婚者は100%いない

結婚したい人しかいないから効率UP

→【2023年11月】結婚相談所おすすめランキングTOP5(20代〜30代)実体験ベース

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次