MENU
結婚相談所(IBJ)人気ランキングTOP10
結婚相談所ibj加盟店ランキングおすすめ10選!

【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談レビュー!口コミ評判も全公開

エン婚活エージェントの体験談・口コミ評判
悩む男性

エン婚活エージェントの忖度なしのリアルな体験談レビューを聞きたい!

悩む女性

他の結婚相談所と比べて何がいいの?

この記事では、実際にエン婚活エージェントを使った筆者のリアル体験談エピソードをお伝えします。

また、僕だけの意見だと偏ったレビューになるので、実際に他の利用者200名からアンケートを取り、いい口コミ・気になる口コミも大公開してます。

ぜひ最後まで見てみてください。

\最初に結論/
実際に使ってみた感想まとめ

他の利用者の口コミまとめ

やましょ

気になる口コミを加味したとしても、コストパフォーマンスを考えたら、エン婚活より良いところがないと思いました。

お急ぎください

5/30までの登録で

初月費14,300円+登録料33,000円が0円

\91%が2ヶ月以内にお見合い成立/

出会えなければ全額返金

この記事を書いた人

>>詳しい運営者情報

筆者の想い (タップして開く)

結婚したくて婚活してるのに、結婚願望のない男に無駄な時間を使ってる女性が多すぎる…

「もっと正しい相手に貴重な時間を使ってほしい」という想いからこのサイトを運営しています。

今では毎月2万人以上の人に見られる、大きなメディアになりました。

目次

エン婚活エージェントの体験談(2025年最新)

エン婚活エージェントのぶっちゃけ体験談

実際にエン婚活エージェントを使った僕がリアルガチな体験談を各項目ごとに書いていきます。

途中から仕事が忙しくなってしまったので、今回は仮交際までの体験談になります。

【入会のきっかけ】高い相談所は嫌

エン婚活エージェントの入会のきっかけ
やましょ

「最初の結婚相談所なので後悔したくない!」

このような想いから、初期登録料33,000円、月額14,300円のみで使えるエン婚活エージェントが候補に上がりました。

いざ自分に合わなかったとしても、この程度の金額なら後悔は少ないと考えたので入会を決意したんです。

他の大手相談所は平気で初期費用が数十万円&成婚料が数十万円かかるところも多かったので…

【入会手続き】数日〜1週間かかる

エン婚活エージェントの入会手続き

入会する前に必要なものとして、

  • 身分証明書(免許証など)
  • 独身証明書
  • 収入証明書(源泉徴収票など)

これらが必要になりますが、この中でも独身証明書を用意するのが一番面倒でしたね。

本籍が今の住まいの近くなら良いのですが、僕の場合住まいが神奈川県、本籍地が熊本県だったので熊本市役所から独身証明書を送ってもらわなければいけませんでした。

なんだかんだ1週間ほどかかりましたが、必要書類全て揃ったのでやっとの思いで活動をスタートさせることができました。

やましょ

全ての必要書類を提出してからでないと活動開始できません。

【電話面談】かなり丁寧!

エン婚活エージェントの電話面談

なんとか提出書類を全て揃え、活動を開始できた僕でしたが、

何から始めて良いかわからないまま2日ほど経ったタイミングでエン婚活の担当者から一通のメールがありました。

せっかくなので聞きたいことを聞きまくろうと思い、電話相談をすることに。

担当者から聞かれた事としては、

  • いつまでに結婚をしていたいか
  • いつまでに婚約をしていたいか
  • 何名とお見合いしたら結婚できそうか

これら三つに答え、「30歳までに結婚したいから30になる半年前には婚約していたい」と伝えました。

お見合いの人数に関しては、そもそもみんな何名とお見合いして婚約までいってるのかわからなかったので、その流れでこちらからも何個か質問をしました。

  • みんな何名くらいとお見合いしてるのか
  • 仮交際や真剣交際に進む割合はの平均
  • お見合い通過率を高めるプロフィール作成
  • どんな女性(男性)が多いのか
  • どんな人がうまくいくのか
  • エン婚活エージェントの強みは何か

このようなことを聞きまくり、1時間ほど電話で質問しました。

やましょ

ちなみに普段は20分くらいで終わるみたいです。笑

みんな毎月何名とお見合いしてる?

A おおよそ2人。多い人は5~6人です。

その中で仮交際や真剣交際にはどの程度進む?

A これに関しては本当に人による。

お見合い1人目の相手と婚約までした人もいれば、何人もお見合いしてるけど仮交際や真剣交際まで進む人がゼロの人もいる。

お見合い通過率を高めるにはプロフィールは?

A 趣味一つ書くにもできるだけ詳しく書いてる人。

お相手がイメージしやすかったり、一緒ににできそうなものだとより最高。

例えばやましょ様の場合は「旅行」と書かれてますが、ここを女性人気の高い「国内旅行」に変えたり、

お付き合いした方とぜひ一緒に行きたい」などの文面が書かれてるとより好印象。

また、なんだかんだ年収を気にする女性も多いので、年収に自信が無い方でも貯金があるなら、

ざっくりでも資産額をプロフィールに書いて本気度をアピールする男性も多い。

やましょ

なんかめちゃくちゃリアルだし、みんな選ばれるためにいろんな工夫してるんだなぁと勉強になりました。

どんな女性(男性)が多いのか

女性は30代が最も多いらしく、低年収な女性(200万円台)ほど将来に不安を覚え高年収男性を狙いがち。

30~40代が最も多い層で、

  • 8割はある程度、恋愛経験がありそうな見た目
  • 1割は一度も恋愛経験が無さそうな見た目
  • 1割はイケメン

くらいの割合。

どんな人がうまくいくのか

A まず一番に来るのは活動量が多い人。

月のお見合い上限数10人、フルで申し込むのはもちろんのこと、6人紹介された相手には必ずお見合い申し込みを入れ、

「食わず嫌いせずに一度は会ってみよう」精神のある人。

また、綺麗事抜きで女性は容姿が綺麗な人だけでなく、料理教室や仕事など現在進行形で何かしらの能力を高めようと努力してる人。

男性はシンプルに高年収かつ最低限の清潔感&コミュ力がある人。

エン婚活エージェントの強みは何か

  1. 専属の担当がいること
  2. 婚約までのサポートを行ってる(大手だとエン婚活だけ)

2に関しては例えば、

  • 婚約した時にまずは何をしたら良いのか。
  • ご両家挨拶の時の服装や話題

などなどお困り事にはなんでも相談に乗れる。

サポート面に関して、同価格帯の「ゼクシィ縁結びエージェント」「スマリッジ」よりも明らかに気にかけてくれたのは間違いないです。

上記のような質問に対して、損得抜きで丁寧に全て答えてくれました。

担当者の方も言ったくれたように、エン婚活エージェントは全面的にサポートやアドバイスが丁寧で非常に好感が持てましたね。

ç

【お相手探し】清楚系美人多い

エン婚活エージェントのお相手探し

電話相談が終わり、プロフィールを修正。

早速お見合いを申し込む相手を探しました。

お相手検索では、

  • 年齢
  • エリア(都道県まで)
  • 身長
  • 最終学歴
  • 結婚歴
  • 子供の有無
  • 年収
  • 喫煙の習慣

などの条件別で検索が可能です。

僕の場合は、年齢とエリアさえ近ければそれでOKだったので、25歳〜31歳(自分と±3歳)かつ、神奈川、東京エリアで検索しました。

すると思いのほか綺麗な女性がたくさん出てきて、テンションが上がりましたね。

結婚相談所なので清楚系美人が多くいました。

もちろん、ふくよかな女性や可愛くない女性もいるにはいたんですが、感覚的には少ない印象でした。

  • 4割→美人
  • 5割→普通顔
  • 1割→ふくよかorかわいくない女子

上限である10人の女性にお見合い申し込みをしてその内2人の女性が承諾してくれました♪

やましょ

この辺は気になるならまずは1ヶ月でも使ってみるのがおすすめですよ。今なら大幅割引もあるので!(もうすぐ終わっちゃいます)

活動1年以内の成婚率80%/

※カンタン1分で入力完了

【お見合い】自立した女性が多い

エン婚活エージェントのお見合い

今回は2人の女性とお見合いをしました。

詳しく書いていきます。

1人目Y子さん(26歳)

お見合いOKのお返事をもらった後、お相手から3パターンほど日程をいただき、会う日が決まりました。

場所は池袋駅前の無印良品の目の前。

名前はY子さん。

合流すると写真通りのかわいい感じの女性♪

近くのスタバでお茶をすることになりました。

Y子さんは26歳で仕事は保育士。

半年ほど前に関西から引っ越してきて、今は都内で一人暮らしをしてるんだとか。

  • いつから婚活してるのか
  • これまでどんな男性陣と会ったか

などを詳しく聞きました。

やましょ

※本来はマナー違反の質問ですが許可をいただき教えてもらいました

結婚相談所には入会してから1ヶ月ほどしか経ってないらしく、何やら僕と会う前に8人もの男性と会ったんだとか。

その内6人くらいは連続で条件?てきな質問をされて、まるで面接かのように感じてしまい最悪だったそう。。。

また、都内に引っ越してきた理由として、実家に住む母親が異常に過保護で何かと行動範囲など縛る人で嫌になり、半年前に関東に逃げてきたんだとか。

僕の場合は親とは割と仲良くやっていたので、20歳前後の若い頃だったら親と仲が悪いって時点ですぐにその人をダメ判定してしまっていたかもしれません。

しかし、今でこそ僕も30歳手前になり、いろんな家庭環境があることを知ってます。

「そういう家庭環境のところも意外と多いんですよね」と共感できるようになりました。

やましょ

逆に、そのような経験があるからこそ、「Y子さんは自立してしっかりされてるんだな」と好印象でした。

2人目Tさん(30歳)

2人目の女性T子さんも綺麗めな方でした。

場所は品川駅前(高輪口)のカフェ。

白のワンピースで清楚系美人な女性。

合流すると笑顔で挨拶してくれてこちらも既にテンションMAX。

Tさんは相談所での活動が2ヶ月目らしく、僕で3人目の男性とのこと。

アプリで出会った元カレに浮気をされ、「アプリの男は信用ならない」となり相談所に入会したんだとか。

やましょ

こんな話になるまでにいろんな話をしたんですが忘れました…

相談所にいる男性は真面目な人が多いのは確かだけど、真面目すぎて会話に面白みがないとぼやいていましたね。

そんな話をされたら逆に燃えてきました。

会話で相手を楽しませるのは得意分野。

いろんな話をして終始楽しかった(楽しんでくれてたはず)記憶があります。

そんなこんなであっという間に1時間が過ぎ、その日は終了。

帰宅後、仮交際の申し込みをT子さんに送りました。

【仮交際】T子さんとご飯

エン婚活エージェントの仮交際

T子さんとのお見合い後、仮交際の申請を送ったところ、見事成立!

正直、これはかなり嬉しかったですね♪

仮交際が成立するとお互いの携帯番号やメールアドレスが相手に後悔され、その後のやり取りは自由になります。

※原則、仮交際状態だと他の異性と同時進行が可能なので油断はできません。

「こういうのはスピードが命!」

営業職という仕事柄、そのような本質はわかっていたのですぐに仮交際のお礼の連絡をしました。

そのまま次のアポの約束を取り付け、ご飯に行くことに♪

ご飯の時は初回お見合いの際に話しきれなかったことをたくさんおしゃべりできましたね。

T子さんもいくつか僕のことを質問してくれました。

  • 普段の活動エリア
  • どんな人と結婚したい?
  • 連絡や会うペースはどのくらいが良い?

などなどいろんな話をしてその日は終了。

だんだん距離が近づいてる感じがありましたね。

無料相談でどんな会員がいるのか聞いてみる

エン婚活エージェントのいい口コミ・評判レビュー5選

筆者の体験談だけだと偏ったレビューになるので、他の利用者の口コミも集めてみました。

クラウドワークスというサービスを使い、実際の利用者200名からレビューを集め、特に多かったいい口コミを5つ紹介します。

月1万円台で始められた

“他の相談所は入会だけで何十万もするのに、ここは登録料も月会費も良心的。サブスク感覚で始められたのがありがたかったです。お金に余裕がなくても安心して婚活できました。”
(36歳・男性・メーカー勤務)

“アプリは無料でもムダなやり取りばかりで疲れてました。エン婚活は月1万円ちょっとで、本気の人と出会えるから、コスパが本当に良いと感じました。”
(29歳・女性・看護師)

現在の料金は、登録料33,000円・月会費14,300円です。

この価格は他の大手相談所と比べても圧倒的に安く、しかも時期によって「登録料半額」「初月無料」のキャンペーンもあります。(現時点の割引内容の詳細はこちら

僕も初めて見たときは「この値段でちゃんとサポートしてくれるの?」と疑ってました。

でも実際に使ってみて、価格以上の対応の丁寧さと、システムの使いやすさに正直びっくりしました。

やましょ

スマリッジも同価格帯ですが、エン婚活“費用の透明性”“実際の満足度”のバランスが非常に高いと僕は感じています。

家から出ずに活動できた

“仕事が忙しくて店舗に通うのは物理的に無理。エン婚活はオンライン完結型なので、移動ゼロで婚活できて助かりました。寝る前に活動できるのが最高。”
(34歳・男性・営業職)

“人見知りなので対面相談が怖かったけど、全部スマホで完結できてホッとしました。Zoom面談も柔らかい雰囲気で、緊張せずに話せました。”
(30歳・女性・在宅ワーク)

エン婚活は、最初の面談もプロフィール作成も、すべてオンラインで完結できます。

実際、僕も仕事帰りにZoomでアドバイザーさんと話せたり、電車の中で紹介相手のプロフィールを確認したり、婚活のハードルが一気に下がったと感じました。

エン婚活は動画講座や自動マッチング機能がしっかりしていて、導線が直感的。

「どこから始めればいいかわからない」という人でも迷わず進める設計になっていて、婚活初心者にもかなり優しい印象です。

やましょ

オンラインでここまで整っている相談所は、今のところ他にあまりないと思います。

担当アドバイザーが親身だった

“最初はシステム的なサポートだけかと思ってたけど、思った以上に親身に対応してくれた。婚活の壁にぶつかった時も、一緒に考えてくれる存在がいて心強かった。”
(35歳・男性・IT企業)

“婚活が全然うまくいかなくて泣いた日、担当さんがLINEで『焦らなくて大丈夫ですよ』って言ってくれた。すごく救われたし、ただのサービスじゃないって思えました。”
(31歳・女性・医療事務)

エン婚活では、入会後に専任のアドバイザーがついて、LINEやZoomで気軽に相談できます。
体験談に書いたとおり、僕もプロフィール添削やお見合い後のフォローで何度も助けられました。

特に印象的だったのは、マッチングが途切れて不安だったとき、「活動を止めるのも戦略のひとつですよ」と言ってもらえたこと。

やましょ

ノルマのために無理に勧めてくる感じが一切なくて、「この人は本気で僕の人生を応援してくれてる」と感じました。

真剣な人ばかり紹介された

“マッチングアプリでは『とりあえず会ってみよ』という人ばかりで、こっちは真剣なのに温度差がつらかった。でもエン婚活は、最初から『◯歳までに結婚したい』と明確に話す人ばかりで、話がスムーズに進みました。”
(37歳・男性・公務員)

“証明書の提出が義務づけられているから、変な人がいないっていう安心感がすごい。紹介される人もちゃんとした職業・家庭観を持っていて、最初から信頼して話せました。”
(33歳・女性・保育士)

僕もマッチングアプリでの婚活を3年以上続けていたんですが、「いいね」は来ても、真剣度がバラバラで消耗ばかり。
プロフィールに“結婚したい”って書いてあっても、実際はそうでもなかったりして…。

でもエン婚活では、独身証明書・年収証明書・学歴証明などが必須なので、全員が本気。

やましょ

紹介される人も「半年以内に結婚したい」と明確な目的を持っていて、温度感が揃っているから、安心して会話できる空気感がありました。

強引な勧誘が一切なかった

“無料カウンセリング後、絶対にゴリゴリ営業されると思って警戒してたんですが、全然そんなことなくて拍子抜けしました。『じっくり考えてからで大丈夫ですよ』って言われて、逆に信頼できました。”
(37歳・男性・製造業)

“以前、他社の相談所で断った瞬間に態度が変わったことがあったけど、エン婚活は最後まで丁寧でした。無理に押されないから、自分のペースで考えられるのがよかった。”
(28歳・女性・事務職)

僕も、以前大手の相談所で「今決めないと損ですよ」とその場で契約を迫られた経験があります。

あれって本当にストレスだし、不信感が残りますよね。

でもエン婚活は、説明の場でも営業色がなく、中立的にメリット・デメリットまでしっかり正直に話してくれたんです。

やましょ

そのうえで「無理に今日決める必要はないですよ」と言われたとき、「あ、この会社は信頼できるな」と思えました。

エン婚活エージェントの気になる口コミ・評判レビュー2選

エン婚活は高評価が多い一方で、少数ですが「気になる口コミ」も見つかりました。

ここでは、その中からよく見かけた2つをご紹介します。

エン婚活エージェントの気になる口コミ2選

ただし、どれもサービス内容を正しく理解していれば防げるケースも多く、僕自身も使っていて大きな不満は感じませんでした。

紹介人数が少ないと感じる

“毎月6人しか紹介がなくて、もっとどんどん会いたいタイプの自分には合いませんでした。アプリに慣れてる人には物足りなく感じるかも。”
(38歳・男性・自営業)

“紹介数が少なめなのと、自分の条件と合わない人が来ることもあって不安になった。最初に期待しすぎるとギャップがあるかも。”
(30歳・女性・メーカー勤務)

確かにエン婚活は、月6名までという紹介人数に制限があります。

でもこれは、「AI任せ」ではなくアドバイザーが一人ひとり丁寧に選んでくれるスタイルだからこその数です。

僕自身も最初は「もっとたくさん紹介してほしい」と思ったことがありましたが、実際にお会いした方の質はかなり高かったです。

やましょ

数より中身重視で婚活を進めたい人には、むしろこの丁寧さが合ってると思います。

地方だと出会いにくいこともある

“地方在住なんですが、紹介される方が首都圏中心で、距離の問題で会えないことが何度かありました。”
(35歳・男性・地方公務員)

“地元で探したかったけど、エリアによっては会員が少ない感じがありました。東京とか関西中心なのかも。”
(33歳・女性・福祉関係)

これは、どの結婚相談所にもある課題ですが、エン婚活は都市部の会員が多く、地方だと出会いの幅が限られることもあります。

僕も以前、神奈川県内で探していて「都内の人ばかりだな」と感じたことがありました。
ただ、そのぶんオンライン面談が主流なので、距離の壁がそこまで大きくなかったのも事実です。

エン婚活エージェントと他社を比べてみた

エン婚活エージェントの他社比較

筆者も実際に使っているのでわかるのですが、エン婚活エージェントが選ばれる主な理由としては以下のようなものがあります。

  • 費用が安い
  • 割引も多い
  • 費用の割にサポート丁寧
スクロールできます
エン婚活
エージェント
オーネットツヴァイサンマリエパートナー
エージェント
ロゴオーネットツヴァイパートナーエージェント
初期費用10,780円116,600円115,500円187,000円137,500円
月額14,300円16,500円15,400円17,600円13.200円〜
成婚料無料無料無料220,000円55,000円
会員数3万人4,2万人9,4万人8,5万人7,3万人
年齢層男性30〜40代
女性30代
男性20〜40代
女性20〜40代
男性20〜40代
女性20〜30代
男性30〜40代
女性20〜40代
男性20〜40代
女性20〜40代
サポート普通少ない普通多い普通
体験談こちらこちらこちらこちら後日追加予定
公式公式公式公式公式公式
人気な相談所との比較まとめ

入会後の電話相談(面談)などの提案をしてくれたりと、同価格帯の「ゼクシィ縁結びエージェント」よりも明らかに会員のことを気にかけてる印象がありました。

やましょ

下手に「サポートが売りの高額な結婚相談所」に入会するよりよっぽど良いです。

エン婚活エージェント公式

入会を迷ってる人へ

エン婚活エージェントの入会を迷ってる人へ

エン婚活エージェントを実際に使ってみておすすめできる人・できない人を解説します。

おすすめできない人

エン婚活エージェントをおすすめしない人
  • 恋愛経験がない人
  • 対面で担当者に相談したい
  • 行動量が少ない人
  • 田舎すぎる人
  • なるべく多くの人とお見合いしたい

この辺の方はあまり合わないかもしれません。

やましょ

他の結婚相談所を検討しましょう。

【結婚相談所】ibj加盟店ランキングTOP10を紹介!実際に3社使った筆者の感想!

あわせて読みたい
【結婚相談所】ibj加盟店ランキングTOP10を紹介!実際に3社使った筆者の感想!※2025年5月最新 ibjの結婚相談所ってどこを選べば良いんだろう... 決して安くはないサービスだし、失敗したくないなぁ。。。 この記事では、実際に3社以上の結婚相談所を利用し、月間2...

おすすめする人

エン婚活エージェントをおすすめする人
  • 男女比が同じくらいが良い
  • 30代の異性メインで会いたい
  • 婚活費用を安く抑えたい
  • 安くてもなるべく丁寧な対応が良い
  • 不安なことを電話で相談したい人
  • オンライン完結で結婚相談所を試したい

このような方にはエン婚活エージェントは超おすすめです。

やましょ

まずは公式サイトから会員登録してみましょう。

実際にエン婚活エージェントで結婚できた人たちのガチ体験談10選

実際にエン婚活エージェントで結婚できた人たち本人に、リアルな体験談を書いてもらいました。

エン婚活エージェントの結婚体験談10選
男性エピソード
  • 離婚後に再婚できた(40歳男性)
  • 忙しくても出会えた(38歳男性)
  • アプリ婚活に限界(36歳男性)
  • 夜だけ活動で成婚(34歳男性)
  • アプリ卒業し成婚へ(29歳男性)
女性エピソード
  • 恋愛経験ゼロから婚(37歳女性)
  • 地方でも出会えた(35歳女性)
  • 子ども望み婚活開始(33歳女性)
  • 初対面で直感した(31歳女性)
  • 決め手は誠実さです(30歳女性)

一つずつ見ていきましょう。

離婚後に再婚できた(40歳男性)

36歳で離婚しました。結婚生活は約3年。

最初は順調だったんですが、仕事が忙しくなるにつれて家での会話も減り、価値観のズレが少しずつ表面化していきました。
相手も悪い人ではなかったし、僕も完璧じゃない。
でも、お互いに歩み寄る余裕がなくなってしまって、最後は僕から離婚を切り出しました。

離婚後は、恋愛も結婚もこりごりだと思ってました。

続きはここをタップ

『もう一人でいいや』って強がってたけど、内心はやっぱり寂しかった。
特に40歳が見えてきた頃、周りが家族の話をしている中で、自分だけ会話に入れなかったとき、ものすごい孤独感を覚えました。

もう一度誰かと向き合いたい。
そう思って婚活を再開したんですが、バツイチというだけで断られることが本当に多かった。
マッチングアプリではプロフィールの時点で敬遠されるし、合コンや紹介も“初婚前提”の空気があって居づらかったです。

そんなとき、バツイチの友人がエン婚活エージェントで再婚したと聞いて、正直びっくりしました。
『ネット完結型でちゃんとした人に会えるの?』と最初は疑ってたけど、登録料と月会費を合わせても大手相談所の10分の1くらい。
無料相談を受けてみたら、対応してくれたカウンセラーさんがめちゃくちゃ話しやすくて、『ここなら信頼できそう』と感じて入会を決めました。

登録後は、必要な証明書をアップして、プロフィールを作り込むところからスタート。
担当のアドバイザーさんが丁寧にアドバイスをくれて、自分の強みや価値観を整理することができました。
正直、前の結婚では“相手任せ”だったことが多かったので、こうして自分を振り返る時間があったのもよかったです。

紹介される方は毎月6人前後で、ペースとしてはちょうどよかったですね。
条件で選ぶというより、相性や考え方を見て選んでくれるので、最初から話しやすい方が多かったです。

3ヶ月目に紹介された女性が、今の妻です。
彼女も離婚経験があり、『お互い無理しないでいられる関係をつくりたい』という価値観がぴったり合いました。
どちらかが完璧でなくてもいい。
気持ちを言葉にして、ちゃんと向き合おうという姿勢が自然と生まれました。

半年後にはプロポーズ。
お互い慎重派だったけど、再婚だからこそ、“一緒にいる意味”を最初から意識できた気がします。

今はふたりで静かに暮らしています。
豪華なことは何もないけど、日常を分かち合える人がいるって、こんなにも安心できるものなんだなと感じます。

僕みたいに、離婚して心が折れた人って少なくないと思います。
でもエン婚活には、そういう過去もちゃんと受け止めてくれる土台がありました。
無理に“初婚っぽく”振る舞わなくてもいいし、同じように悩みながら頑張っている人に出会える場です。

僕はこの場所で、もう一度人を信じてみようと思えました。”

忙しくても出会えた(38歳男性)

気づいたら、もう38歳になっていました。
ずっと仕事に没頭してきて、「結婚は落ち着いてから」と思ってたんですが、落ち着くタイミングなんて、いつまで経っても来なかった。

平日は朝から晩まで営業で外回り。
帰宅するのは22時を過ぎるのが当たり前で、休日も仕事の電話が鳴ることが多かった。
気がつけば、プライベートがほぼ“空白”な生活でした。

続きはここをタップ

それでも、ある日ふとした瞬間に思ったんです。
このまま年を取って、本当に後悔しないだろうか?と。
仲の良かった後輩が結婚して、子どもの写真を見せてきたとき、心の中で何かがざわつきました。

それから、なんとなくマッチングアプリを始めたんですが、すぐに限界を感じました。
メッセージのやりとりが面倒で、返信が遅れると気まずくなって自然消滅。
「このままダラダラやってても、前には進めない」と思って、アプリは削除しました。

次に考えたのが、結婚相談所でした。
でも、店舗に行く時間はないし、対面で何度も面談するような相談所は、今の生活スタイルには合わない。

そんなときに見つけたのが、エン婚活エージェント
オンライン完結型で、料金も明瞭。
なにより、空いた時間にスマホで進められるという点に惹かれて、無料相談を申し込みました。

担当のカウンセラーさんがとても丁寧で、押し売り感がなかったのも決め手になりました。
「今の働き方でも活動は可能ですよ」と言ってくれて、入会を決意しました。

登録後は、毎月6名の紹介が届くスタイル。
ペースはゆっくりですが、そのぶん1人1人にしっかり向き合えるのがよかったです。
僕に紹介される方も、同じように仕事が忙しい人が多くて、理解し合えることが多かった。

3ヶ月目に出会った女性とは、最初のオンラインお見合いの時点で波長が合っていて、会話が自然に続きました。
彼女も仕事を持ちながら婚活をしている人で、「お互い無理せず進めましょう」というスタンスが心地よかったです。

そこからは、週に1回Zoomで話して、月1〜2回は直接会って。
お互いに予定をすり合わせながら、着実に関係を深めていきました。

そして、活動開始から7ヶ月目にプロポーズ。
今は入籍も済ませて、ふたりで少しずつ新しい生活を始めています。

僕のように、忙しいから婚活は無理だと感じていた人は多いと思います。
でも、エン婚活は“時間がない人こそ向いている仕組み”になっていると感じました。

自分のペースで進められて、必要なときにサポートも受けられる。
無理せず、でも確実に前に進める婚活。
それが、僕がこの相談所を選んで本当に良かったと思える理由です。

アプリ婚活に限界(36歳男性)

僕が婚活アプリを使い始めたのは、30歳を過ぎた頃でした。
最初のうちは、マッチングもそこそこできて、何人かと会うこともありました。

でも、いつも続かない。
会っても「なんか違うな」と思ったり、逆にフェードアウトされたり。
お互いが“結婚をゴールにしていない”っていう、あの微妙な温度差にだんだん疲れてきたんです。

続きはここをタップ

35歳を過ぎてからは、明らかにマッチング率も下がりました。
写真もプロフィールも見直したけど、結果は変わらない。
「このままアプリで婚活続けても、時間だけが過ぎていくな」と限界を感じました。

それでも結婚はしたい。
ちゃんと将来を考えられる人と出会いたい。
そう思って、結婚相談所の利用を真剣に考え始めました。

最初はハードルが高く感じました。
料金が高いイメージもあったし、「相談所=モテない人の集まり」みたいな偏見も正直ありました。

でも調べていくうちに見つけたのが、エン婚活エージェント
オンライン完結で料金も良心的。
「これなら試してみてもいいかも」と思って、無料カウンセリングを申し込みました。

Zoom面談では、担当のアドバイザーがとても丁寧に話を聞いてくれました。
強引な勧誘は一切なくて、「合わなければやめても大丈夫ですよ」と言ってくれたのが印象的でした。

入会後は、プロフィールの作成からサポートがありました。
アプリではすべて自己流だったけど、ここでは「どこをどう伝えれば相手に響くか」まで具体的にアドバイスをもらえた。
たったそれだけで、印象ってこんなに変わるんだと実感しました。

月6人の紹介というペースもちょうどよくて、ちゃんとプロフィールを読んでからやりとりができるから、アプリみたいな消耗感がない。
最初の2ヶ月は「まだピンと来ないな」という感じでしたが、3ヶ月目に出会った女性と、初めて「ちゃんと話したい」と思えたんです。

Zoomでのお見合いも緊張せず、自然体で会話ができました。
趣味や価値観も似ていて、何より、相手も「1年以内に結婚したい」と考えているというのが大きかった。

その後も定期的にやりとりを重ねて、4ヶ月後には真剣交際。
半年後、プロポーズをして受け入れてもらい、今は一緒に暮らしています。

アプリにはアプリの良さがあります。
でも僕にとっては、エン婚活のように“結婚という目的を共有した出会い”のほうが、時間も気持ちも無駄にしなくて済みました。

本気で結婚を考えている人にとって、環境ってすごく大事です。
エン婚活を選んだのは、僕の人生で大きな転機になりました。

夜だけ活動で成婚(34歳男性)

平日は朝から夜まで仕事漬け。
帰宅してご飯食べて、シャワー浴びて、気づけばもう23時。

そんな生活をずっと続けていた僕にとって、「婚活する時間なんてあるわけない」と思っていました。

でも34歳になったとき、ふと焦りが出てきました。

続きはここをタップ

同期の多くが結婚して子どもが生まれて、家族の話をするのが当たり前になってきたんです。
そんな会話にも入れない自分に、じわじわ孤独を感じるようになりました。

マッチングアプリも使ってみましたが、夜しか動けない自分には向いていなかった。
連絡のやりとりが続かないし、土日も急な仕事が入るとドタキャンしてしまう。
「自分みたいな働き方の人間は、もう結婚は難しいのかな」とすら思っていました。

そんな中で見つけたのが、エン婚活エージェント
オンライン完結型で、スマホだけで活動できること。
しかも、面談や紹介確認も自分の空いた時間で進められると知り、これは試してみる価値があると思いました。

入会して驚いたのは、夜23時に活動していても全く問題がなかったことです。
紹介された相手のプロフィールを夜中にチェックできるし、担当アドバイザーへの質問もLINEで送っておけば、翌日にはしっかり返信が来ていました。

こういう柔軟さが、今の働き方にフィットしていて助かりました。

活動3ヶ月目に、同じように不規則な勤務の女性とマッチング。
彼女も医療関係の仕事で、夜しかやりとりができないタイプでした。
お互い「夜型婚活民」だったことで、無理なく連絡が続いたし、感覚も自然と合っていました。

最初のZoomお見合いは、平日の22時スタート。
それがまったく苦じゃなくて、「こういうスタイルでもいいんだ」と思えた瞬間でした。

そこから少しずつ距離を縮めていって、出会って半年ほどでプロポーズ。
今では、一緒に暮らしながらお互いの生活リズムをうまく合わせています。

昔は「婚活するには時間が必要」と思い込んでいましたが、今はそうじゃないと思います。
自分のペース、自分の時間に合わせて動ける仕組みがあれば、ちゃんとチャンスは作れる。

エン婚活は、僕のように“夜しか動けない人間”にとって、まさに現実的な選択肢でした。
時間がない人ほど、効率よく、無理なく婚活できる。
それがこのサービスの最大の魅力だと思います。

アプリ卒業し成婚へ(29歳男性)

僕が婚活アプリを始めたのは、27歳のときでした。
まわりがどんどん結婚していく中で、「そろそろ動かないと」と思って、ペアーズやOmiai、いろいろ試しました。

最初はうまくいくと思ってました。
実際、マッチングもそこそこあったし、何人かと会えたのも事実です。

続きはここをタップ

でも、うまくいかない。

やりとりが続かない、会ってもなんとなく温度差を感じる。
「いい人だとは思うけど、結婚までは考えられない」って言われることが何度もありました。
こっちは真剣なのに、向こうは“とりあえず出会い”感が強くて、気持ちが噛み合わない。

一時期は週に3人と会ったこともありました。
でも、どれも次につながらず、ただ消耗していく感じ。
正直、「自分は婚活に向いてないのかも」って思い始めていました。

そんなとき、結婚した先輩に「アプリより、ちゃんとした相談所の方が早いよ」と言われて、調べ始めたのがきっかけでした。

最初は正直、相談所って年配の人が使うイメージだったし、料金も高そうだと思ってました。

でも、エン婚活エージェントは違いました。
オンラインで完結できるし、料金も登録料と月会費だけでわかりやすい。
「これなら試せるかも」と思って、無料相談を予約しました。

対応してくれたカウンセラーの方が話しやすくて、押しつけがましさもゼロ。
「今のうちに始めた方が、確実に選択肢が広がりますよ」と言われて、納得して入会しました。

登録後は、アドバイザーと一緒にプロフィールを作成。
これが意外とよかった。
自分をどう伝えるかなんて、アプリでは全部ひとりで悩んでたけど、ここではプロが一緒に考えてくれる。

紹介は月に6名。
正直少ないかと思ってたけど、逆に「ちゃんと見てくれてるんだな」という安心感がありました。

3ヶ月目に出会った女性は、同い年で、同じようにアプリで疲れていた人。
初めてのZoomお見合いから話が弾んで、テンポよく関係が深まりました。

1ヶ月後には真剣交際。
そこからは自然に将来の話もできて、半年後にプロポーズしました。

今は入籍を済ませ、結婚生活をスタートさせています。

僕はアプリに2年近く費やしましたが、エン婚活ではたった半年で結果が出ました。
やり方を変えるだけで、こんなに世界が変わるんだと実感しました。

真剣に結婚を考えているなら、最初から“結婚が前提の出会い”を選ぶべきだったと思います。
エン婚活は、早く結果を出したい20代の人にも、本当におすすめできるサービスです。

恋愛経験ゼロから結婚(37歳女性)

私は37歳になるまで、一度も恋愛をしたことがありませんでした。
学生時代も社会人になってからも、「誰かを好きになる」という感情がよくわからず、気づけば恋愛とは無縁のまま歳を重ねていました。

続きはここをタップ

周りの友人が結婚・出産を経験していく中で、自分だけが取り残されていくような気持ちになり、正直なところ不安や焦りはずっと感じていました。

でも、恋愛経験がない自分が、今さら婚活を始めてもうまくいくとは思えず、長年ずっと行動できずにいました。

きっかけは、会社の先輩の紹介で知ったエン婚活エージェントでした。
「ここはオンラインで完結するし、あんまり恋愛慣れしてなくても大丈夫だったよ」と先輩に言われ、半信半疑のまま無料相談に申し込んだのが始まりです。

Zoomでの面談では、担当のカウンセラーさんがとても丁寧に話を聞いてくれました。
「恋愛経験がなくて不安です」と正直に伝えたら、「そういう方、実は意外と多いんですよ」と笑顔で返してくれて、ホッとしたのを覚えています。

入会後は、プロフィール文の書き方から写真選びまで、すべてサポートしてもらえました。
ひとつひとつのステップを、無理のないペースで進めてくれたのが、本当にありがたかったです。

月に6名ずつ紹介される仕組みで、最初のうちは「どんな方が来るんだろう」と不安でしたが、皆さんとても誠実で真面目な印象でした。

その中でも、同年代の男性とマッチングしたとき、「この人とは安心して話せる」と感じたんです。
最初のお見合いはオンラインで、趣味や日常の話を中心に1時間ほど。
話し方が穏やかで、私の話をしっかり聞いてくれる方でした。

何より、「焦らず、ゆっくりお互いを知っていきましょう」と言ってくれたことが、すごく心に残りました。

その後、少しずつメッセージをやりとりし、何度かオンラインで顔を合わせたあと、はじめて対面で会いました。
とても緊張しましたが、事前にアドバイザーの方が「初対面のときに緊張するのは普通ですからね」と言ってくれていたので、変に力まずにいられました。

それから半年ほどかけて、お互いのペースを大事にしながら関係を深めていきました。
彼もあまり恋愛経験が多いタイプではなく、「似たような歩み方をしてきた者同士だね」と笑い合えたのが嬉しかったです。

プロポーズは、出会ってからちょうど半年が経った頃。
落ち着いたカフェで、彼が「これからも一緒にいられたら嬉しい」と言ってくれました。
シンプルな言葉でしたが、私にとっては人生で一番温かく、大切な瞬間でした。

今では、無理せず素の自分でいられる関係を築けていて、結婚ってこういうものなんだなと感じています。

恋愛経験がないからといって、結婚できないわけではない。
エン婚活は、そんな私でも受け入れてくれて、丁寧に寄り添ってくれた場所でした。
安心して、自分のペースで進められる環境があったからこそ、私は一歩を踏み出せたんだと思います。

地方でも出会えた(35歳・女性)

私は静岡県で実家暮らしをしながら、地元の銀行で働いています。
職場と家の往復の毎日で、恋愛らしい恋愛をしないまま、気づけば35歳になっていました。

結婚願望はずっとありました。

続きはここをタップ

でも、周りの友達はもう結婚・出産を経験していて、紹介もほとんど来ない。
合コンや街コンも都会ほどチャンスがなく、婚活アプリもやってみましたが、県外の人が多すぎて会うまでに至らない。

「やっぱり地方だと無理なのかな…」と諦めかけていたとき、ネットで見つけたのがエン婚活エージェントでした。

正直、最初は半信半疑でした。
オンライン完結で、本当にちゃんとした出会いがあるの?
地元に住んでる人がちゃんと登録してるの?
そう思いながらも、料金が明確で始めやすかったので、試してみることにしました。

無料相談では、「地方在住の方も活動されていますよ」と丁寧に説明してもらい、入会を決意。

登録後、紹介された相手は確かに関東圏が多めでした。
でも、アドバイザーの方に「できれば静岡周辺の方を中心にお願いしたいです」と相談したところ、きちんと希望を聞いて調整してくれました。

それから数週間後、愛知県在住の男性を紹介されました。
年齢は2つ上で、落ち着いた雰囲気の方。
初回はZoomお見合いでしたが、自然体で話せて、会話も途切れず1時間以上おしゃべり。

彼も「なるべく地元に近い人がいい」と思っていたそうで、お互いにエリア感覚が合ったのも安心できたポイントでした。

その後、月1〜2回くらいのペースで会うようになり、静岡と愛知の中間地点でデートを重ねました。
距離は少しあったけど、彼が車で来てくれることが多く、毎回「会いに来てくれる人がいる」っていう喜びを感じていました。

何より、エン婚活を通じて出会ったことで、お互い最初から「結婚を前提に」という共通の意識があったのが大きかったです。
時間をかけて関係を育てていける安心感がありました。

半年後、彼から「静岡に引っ越すつもりでいる」と言われたときは、思わず涙が出ました。
それくらい、しっかり向き合ってくれていたんだと実感できたからです。

今は、彼と静岡で新生活を始めています。
正直、昔は「地方に住んでるから無理」と思い込んでいたけど、今は違います。
出会える場所がなかっただけで、ちゃんと環境を選べばチャンスはある。

エン婚活は、地方在住の私にとって、数少ない“届く婚活”ができる場所でした。
諦めずに一歩踏み出して、本当によかったと思っています。

子ども望み婚活開始(33歳・女性)

33歳の誕生日を迎えたとき、ふと思いました。
「子どもが欲しいなら、そろそろ本気で動かなきゃいけないんじゃないか」って。

もちろん、結婚がゴールではないし、子どもを授かれるかどうかもわからない。
でも、現実的に考えて、年齢的なタイムリミットはある。
それを見て見ぬふりはもうできませんでした。

続きはここをタップ

私は元々、恋愛に奥手で、30歳を過ぎても恋人がいたことは片手で数えるほど。
仕事は好きでやりがいもあるし、一人の生活にも慣れていたけれど、それと同時に「このままずっと一人かも」という漠然とした不安もずっと抱えていました。

マッチングアプリも使ってみましたが、「まずは友達から」とか「結婚は考えてない」という人が多くて、気持ちがすれ違ってばかり。
子どものことを真剣に考えてるなんて言ったら、重いと思われそうで、なかなか本音も出せませんでした。

そんな中で、たまたま見つけたのがエン婚活エージェントでした。
オンラインで完結できて、料金も明確。
口コミにも「真剣な人が多い」とあって、「ここなら気持ちを隠さず活動できるかもしれない」と思い、無料相談に申し込みました。

担当の方がとても優しくて、「焦りも不安も、全部抱えたままで大丈夫ですよ」と言ってくださったことが心に残っています。
その言葉に背中を押されて、入会を決めました。

紹介が始まってからは、毎月6人ずつ。
最初はうまくいかないこともあったけれど、3ヶ月目に紹介された男性が、まさに「ちゃんと家族をつくること」を大事にしている方でした。

同い年で、穏やかで誠実。
彼のプロフィールには「子どもが好きです。将来は家庭を持ちたい」と書いてありました。
オンラインで話した時の、柔らかい話し方と真面目な空気感がとても心地よく、「この人なら、自分の想いをちゃんと話せる」と思いました。

数回のやりとりの後、私は思い切って「私は子どもを望んでいます。でも、焦っているわけじゃなくて、ちゃんと向き合ってくれる人と一緒に人生を築きたいんです」と伝えました。
彼は少しも驚くことなく、うなずきながら「僕も同じ気持ちです」と言ってくれました。

その言葉に、私は初めて婚活で安心感を得た気がしました。

そこからは、毎週Zoomで話したり、月に1回会ったりしながら、半年かけて少しずつ距離を縮めていきました。
焦らない。でも、確実に前に進んでいる感覚がありました。

プロポーズは、出会ってちょうど7ヶ月目。
落ち着いた和食のお店で、彼が「一緒に家族をつくっていきませんか?」と言ってくれて、涙が出そうになりました。

今は結婚して、ふたりで暮らしています。
まだ子どもはこれからだけど、「この人とならどんな未来でも受け止められる」と思える相手と出会えたことが、何よりの収穫です。

子どもが欲しいと思ったとき、焦る気持ちは確かにあると思います。
でも、焦って間違った相手を選ぶより、正直な自分でいられる環境を選ぶことが大事。

初対面で直感した(31歳・女性)

私はどちらかというと慎重なタイプで、すぐに人を好きになることがあまりありませんでした。
恋愛も、じっくり相手を知ってからじゃないと踏み込めない性格です。

でも、そんな私が「この人だ」と初対面で思った人がいます。
それが今の夫です。

続きはここをタップ

エン婚活エージェントに入会したのは、30歳になってすぐ。
年齢的にも、「ここで動かないと一生独身かも…」という焦りがあって、本格的に婚活を始めることにしました。

マッチングアプリでは何人かと会いましたが、毎回「うーん…」となってしまい、なかなか先に進めず。
そんな中で、友人にすすめられたのがエン婚活でした。

オンライン完結という気軽さもあり、まずは無料相談を受けてみると、説明も丁寧で強引さがなく、ここなら続けられそうだと思い、入会を決意。

入会から2ヶ月ほど経ったある日、紹介された男性のプロフィールが、なぜかすごく気になりました。
年齢は3つ上、職業は公務員、趣味は読書とコーヒー巡り。
文字だけ見たら地味かもしれないけど、文章のひとつひとつから真面目さとやさしさが伝わってきたんです。

Zoomでのお見合いのとき、画面越しに彼が「はじめまして」と言った瞬間、不思議なくらいリラックスできました。
緊張していたはずなのに、気がつけば笑っていて、1時間の予定があっという間に過ぎていました。

後日、初めて対面で会ったとき、はっきりと「この人と結婚するかもしれない」と直感で思いました。
それまで、恋愛って“時間をかけて育てるもの”と思っていた私にとって、この感覚はとても新鮮でした。

もちろん、そこからちゃんと関係を築いていく必要はありました。
週に1回電話したり、月に2回は会ってゆっくり食事したり。
彼も私と同じように、恋愛に対して慎重な人だったのがよかったのかもしれません。

感覚で惹かれつつも、お互いの考え方や価値観が合っていることを、少しずつ確認しながら進められました。

出会ってから5ヶ月後、彼からプロポーズを受けました。
そのときの言葉も飾り気がなくて、「一緒にいるとホッとするから、これからも一緒にいたい」と。
私はその場で「お願いします」と返事をしました。

今思えば、安心感って一番大事だったんだと思います。
エン婚活で出会えたことも、自然体の自分を見せられたことも、すべてが“無理のない婚活”だったからこそ、できた選択でした。

理屈じゃなく、心が動いた瞬間って、本当にあるんだなと思います。
あの日の直感を信じてよかったと、今では心から思っています。

決め手は誠実さです(30歳・女性)

20代のうちは、正直、理想が高かったと思います。
年収、見た目、会話力…。
「これくらいの人じゃないと無理」という基準を、なんとなく持っていました。

続きはここをタップ

でも、いざ婚活を始めてみると、理想通りの人と出会えても、なぜか心が動かない。
気配りがなかったり、約束を守らなかったり。
条件はよくても、「この人と一緒に暮らせるかな」と思えないことばかりでした。

29歳のとき、本格的に婚活アプリを始めて、多くの人とやり取りしました。
でも、付き合う手前で終わったり、付き合っても結婚までは進まなかったり。
気がつけば、また同じところをぐるぐる回っているような感覚に陥っていました。

そんな時、知人からエン婚活エージェントを勧められました。
「ここなら、ちゃんと結婚したい人しかいないし、誠実な人が多いよ」と。

オンライン完結というのも自分には合っていて、無料相談を受けた翌週には入会を決めました。
紹介が始まってからも、どの方も丁寧で、誠実さを感じるやり取りができました。

その中で出会ったのが、今の夫です。

プロフィール上は、年収も普通、見た目も特別タイプではありませんでした。
でも、一番印象に残ったのは、メッセージややり取りの“誠実さ”でした。

質問には必ず丁寧に返してくれて、会話の中でも私の話をちゃんと覚えていてくれる。
一緒に話していて、「この人、言葉に責任を持つ人なんだな」と自然に感じるようになりました。

初めて会ったときも、遅刻どころか10分前には来ていて、服装も清潔感があり、何より会話が落ち着いていました。
派手さはないけれど、一緒にいてすごく安心できる。
その感覚が、回を重ねるごとに強くなっていきました。

大きな出来事があったわけではないけれど、「この人といると心が乱れない」と感じられたのが、私にとっては決定打でした。

出会ってから5ヶ月後にプロポーズされ、迷うことなく「はい」と答えました。
今は穏やかな日常の中で、少しずつ将来のことを話し合いながら過ごしています。

結婚相手を選ぶって、条件や刺激じゃないんだなって、今になって本当に思います。
毎日一緒に過ごす人に必要なのは、“信じられる安心感”でした。

エン婚活には、そんな人と出会える環境が整っていたと思います。
見た目やスペックじゃなく、「この人となら大丈夫」と思える相手に出会えたことに、心から感謝しています。

やましょ

登録したきっかけは人それぞれですが、みんな共通するのは「エン婚活で良かった」といった感想が多かったですね。

エン婚活エージェント公式

エン婚活エージェント体験談まとめ!

エン婚活エージェントの体験談・口コミ評判

それでは改めてまとめです。

結論、エン婚活エージントは圧倒的にコストパフォーマンスが高い。いや、高すぎると感じました。

実際に使ってみた感想まとめ

他の利用者の口コミまとめ

やましょ

相談所選びで迷ったら、エン婚活に登録しておけば、まず間違いなく後悔することはありません。

お急ぎください

5/30までの登録で

初月費14,300円+登録料33,000円が0円

やましょ

必ず、大幅割引が終わる前に登録しましょう!

\91%が2ヶ月以内にお見合い成立/

全額返金保証があるから安心

5/14までの入会で初月費0円

目次