30歳を過ぎて、「婚活して結婚相談所を使おうかな」と思ったとき、誰もが気になること。
それが「成婚料を払いたくない」「バレたらどうしよう」という不安です。実は、成婚料を隠そうとした人がバレてトラブルになったケースが多く聞かれます。
本記事では、成婚料が“バレる”仕組み・実際に失敗した10人の体験談・成婚料のかからない相談所の選び方まで、徹底的に解説します。
参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!
\無料相談のみOK!/
【2025年最新】人気の結婚相談所3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() リングベル 【迷ったらココ!】 | 最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所 入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月 20、30代のハイスペック会員が多い! \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() エン婚活 エージェト | 成婚者の約80%が1年以内 9/29までの登録で3万円以上割引! 全額返金保証付きで安心 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() フィオーレ | 13年累計で「成婚率50%」以上を達成 担当者からの推薦で成婚確率3倍 mybestおすすめ第1位獲得 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |

とくに、成婚料がない「エン婚活エージェト」が人気です。
参考記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談を徹底解説!同価格帯の相談所とも比較してみた!


- Twitter(X)フォロワー5,000人
- 結婚相談所を3つ・アプリ5つ経験
- 結婚相談所きっかけで結婚
▶︎ 男目線で婚活の本音を語る【婚活メルマガ】配信中
ブログやXでは書けないリアルな婚活ノウハウをお届け
登録者には期間限定で婚活に役立つ図解20枚をプレゼント🎁
>>詳しい運営者情報
筆者の想い (タップして開く)
結婚したくて婚活してるのに、結婚願望のない男に無駄な時間を使ってる女性が多すぎる…
「もっと正しい相手に貴重な時間を使ってほしい」という想いからこのサイトを運営しています。
今では毎月2万人以上の人に見られる、大きなメディアになりました。
結婚相談所の成婚料を隠してもバレる理由
結婚相談所で成婚したことを隠してもバレてしまう理由は主に3つです。
- カウンセラーの勘
- 運営側チェック
- SNS・ネット発信
それぞれ解説します。
カウンセラーの勘
成婚料をごまかそうとしても、カウンセラーの目はごまかせません。
急な退会や交際状況の変化に敏感なので、「何かあったな」とすぐ気づかれます。
過去にも、相手とのLINE頻度や会話内容から勘づかれたケースがあるそうです。
長年の経験から「これは成婚してるな」とピンとくるようです。
運営側チェック
結婚相談所には、会員のやり取りや活動履歴がしっかり残っています。
例えば、交際報告やプロフィール更新、退会のタイミングなどもすべてデータで管理されています。
運営側は不自然な動きがあると、内部でチェックを行うことがあります。
実際に、相手側の相談所から情報が共有されてバレた事例もあります。
SNS・ネット発信
「入籍しました」「婚約しました」といった投稿がきっかけでバレる人もいます。
相談所のスタッフがSNSを見ていて、偶然気づくこともあるそうです。
また、共通の友人や元会員からの“密告”で発覚することも。
思わぬところから情報が広がるのが、ネット時代の怖いところです。
【自己責任】成婚隠しバレの可能性をできるだけ下げるコツ
あくまで自己責任のもとで、結婚相談所での成婚バレの可能性を下げるコツを紹介します。
- 退会タイミングをズラす
- SNS・身近な人からの情報漏れに注意する
退会タイミングをズラす
男女でまったく同じ日に退会すると、逆にバレやすくなります。
相談所のカウンセラーは「同時退会=成婚隠し」を疑うことが多いからです。
1人が先に辞めて、数日〜1週間後にもう1人が別の理由で退会するのが自然。
あえて「婚活に疲れた」「仕事が忙しい」といった無難な理由にするのがポイントです。
SNS・身近な人からの情報漏れに注意する
「結婚しました!」の投稿や、指輪・顔出し写真などの“匂わせ”は思わぬところからバレます。
相談所のスタッフが偶然見たり、知人がチクることもあるので油断できません。
特に、相手の家族や友人から「実は結婚相談所で出会った」と言われるパターンも。
SNSは鍵をかけるか、しばらく沈黙するのが安全です。
実際に結婚相談所の成婚料を隠してバレたカップルの体験談10選
実際に結婚相談所の成婚料を隠してバレたカップルの体験談を紹介します。
- 32歳男性:結婚式写真でバレた
- 29歳女性:親の一言で通報された
- 35歳男性:同時退会で疑われた
- 27歳女性:友達の投稿が原因に
- 38歳男性:「成婚じゃない」が通じず
- 30歳女性:口裏ミスでバレた
- 36歳男性:退会理由で怪しまれた
- 33歳女性:相手相談所が通報
- 40歳男性:逃げたが請求書が届く
- 31歳女性:裏垢から身バレした
ひとつずつ見ていきましょう。
32歳男性:結婚式写真でバレた
都内の結婚相談所を使って活動して、半年後に今の妻と出会いました。
お互い相談所での活動に疲れていた時期だったのもあって、トントン拍子に交際が進んで、交際3ヶ月でプロポーズ。
その時点で「もうここで活動する理由ないよね」ってことで、僕たちは相談所を“成婚じゃない風”にしてそれぞれ退会しました。
正直、成婚料の20万円が惜しかったんです。
お互いに同じ考えだったので、「ちょっと休会したい」「仕事が忙しくなって」っていう理由で、別々の日に退会しました。
タイミングもズラしたし、口裏も合わせたし、これでバレないだろうと油断してました。
でも、落とし穴は思わぬところにありました。
入籍して2ヶ月後、妻の友人が結婚式の写真をInstagramにアップしたんです。
僕たちは投稿してなかったけど、タグ付けされて、式場の名前もバッチリ写ってました。
その後、相談所から突然連絡が来て、「ご結婚おめでとうございます。成婚のご報告をいただいていなかったので…」と。
完全に冷や汗ものでした。
まさか、SNS経由で見つかるとは思ってなかったです。
「成婚のご報告がないまま退会されたのは規約違反にあたります」と言われ、結局、成婚料は支払うことになりました。
なによりショックだったのは、「嘘ついたんだな」とカウンセラーにがっかりされたこと。
当時お世話になってた方だったので、後味が悪くて…。
20万円をケチったことで、信用まで落とした気がしました。
今思えば、ちゃんと正直に報告して成婚退会すればよかったです。
金額も納得して入会したはずなのに、結婚した瞬間にそれを忘れてしまった。
SNSがある今、バレるリスクは本当にどこにでも転がってるなと痛感しました。
29歳女性:親の一言で通報された
交際が順調に進んで、相手の両親に挨拶を済ませた頃。
私の親にも報告しようと思い、実家に帰って「実は結婚することになったの」と話しました。
すると、母があっさりこう言ったんです。
「そういえば、あの人とは結婚相談所で出会ったんでしょ?」と。
確かに、最初はそうだった。
でも私たちはすでに相談所を退会していて、「成婚退会」ではなく、ただの「中途退会」って扱い。
成婚料(20万円)を避けるために、わざと報告しなかったんです。
その場では「うん、でももう辞めたから」と話を流しました。
でも数日後、私の母がまさかの行動に出ます。
昔、私の婚活に協力してくれていた母は、相談所に電話して「娘が結婚することになりました」と報告してしまったんです。
「お世話になったから、一応伝えておこうと思って」と、悪気ゼロ。
もちろん、相談所側は混乱します。
「交際中ではなかったはずですが、いつご成婚されたのでしょうか?」と連絡が来ました。
もう顔から火が出るほど恥ずかしかったです。
正直に言うしかなく、成婚料についての説明を受け、規約違反にならないよう手続きを進めることに。
お金の問題だけじゃなく、相談所の人にも母にも、そして自分にも嘘をついた感じがして、本当に後悔しました。
あのとき、「親に相談する前に成婚料のことをちゃんと話しておけば…」って何度も思いました。
まさか親の“善意”がバレる引き金になるとは、夢にも思ってなかったです。
35歳男性:同時退会で疑われた
まさか、こんなにバレやすいとは思わなかった。
成婚料を払わずに済ませようなんて、甘かったのかもしれない。
僕たちは、ちょうど交際6ヶ月目にお互いの結婚の意思を固めて、「もう相談所は卒業しよう」って話になった。
それで、LINEで相談しながら同じ日に退会申請を出したんだ。
「ちょっと婚活疲れたので退会します」って、よくある理由を添えて。
でも、その数日後。
担当カウンセラーから電話がかかってきた。
「ご交際中のお相手と、同じ日に退会されたようですね。成婚ということで間違いないでしょうか?」って。
終わった、と思った。
頭の中が真っ白になった。
うまくやったつもりだったのに、なんで?と。
結局、相手側の相談所とも情報共有されてたらしい。
つまり「同時退会」は、逆に一番怪しまれる行動だった。
たしかに、冷静に考えればそうかもしれない。
普通、別々に辞めるよな…。
なんでそこまで考えなかったんだって、自分に腹が立った。
成婚料の請求が来て、逃げ道はなかった。
契約にも「成婚と見なされる場合は〜」ってハッキリ書いてあったし。
正直、金額よりも、自分がセコいことをしてバレたっていう事実が一番キツかった。
あのときの電話の「残念です」というカウンセラーの声が、今も耳に残ってる。
ケチったつもりが、高くついた。
それが率直な感想です。
27歳女性:友達の投稿が原因に
やばい、って思った時にはもう遅かった。
ほんとに、バカだった。詰めが甘すぎた。
彼と出会ったのは結婚相談所。
いい感じで交際が進んで、3ヶ月くらいで「もうここでいいよね?」って自然な流れで結婚が決まった。
でも成婚料が20万。高い。地味に痛い。
それで、2人で相談して「同時退会は怪しまれそうだし、1週間ズラして辞めよう」って話して、うまくフェードアウトしたの。
ここまでは完璧だった。
問題は、そのあと。
大学時代の友達が、私たちの婚約パーティーに来てくれて、インスタに写真を載せたんだよね。
タグはついてなかったけど、会場名バッチリ、私たちの名前入りケーキの写真も。
本人は「めっちゃおしゃれだったから載せちゃった〜!」ってテンションで、悪気ゼロ。
でもね、私、結婚相談所のアカウントとその友達のアカウント、相互フォローしてたの。
そう、スタッフに見られた。
で、DMが来た。「◯◯様、ご結婚おめでとうございます。退会後の成婚報告についてご確認させてください」と。
もう心臓止まるかと思った。
慌てて友達に投稿消してもらったけど、時すでに遅し。
結局、相談所のほうから「交際状況の記録と照らし合わせて、成婚と見なされる内容でした」と言われて、成婚料はしっかり請求されました。
いや、ほんと、逃げ切れると思ってた自分をぶん殴りたい。
そしてなにより、周りの人に「投稿は控えて」って言っておかなかったことを、いまだに後悔してる。
成婚料を払ったのもそうだけど、こんなにヒヤヒヤしてビクビクするくらいなら、最初から正直に申告しておけばよかった。
38歳男性:「成婚じゃない」が通じず
言い訳って、通じないときは本当に通じない。
しかも相手が“プロ”なら、なおさらだ。
結婚相談所で出会った彼女と、交際期間5ヶ月。
自然な流れで結婚の話になって、ふたりとも「もうここで活動する意味ないよね」となった。
成婚退会する?って話もしたけど、正直、成婚料の金額にビビってしまった。
20万。いや、払えなくはないけど、「なんとなく損した気分」だったんだよね。
それで「とりあえず普通に退会しよう」という話になり、僕が先に辞めた。
その1週間後、彼女も「婚活ちょっと休む感じで辞めたよ」と。
ここまではスムーズだった。
ところが1ヶ月後、僕のスマホに知らない番号から着信。
出てみたら、担当だったカウンセラーの声。
開口一番、「ご結婚おめでとうございます。インスタ、拝見しました」と。
あ、終わったなと察した。
たしかに、入籍報告こそしてなかったけど、指輪をはめた2ショットを上げてた。
まあ、見ようによっては“ただの旅行”にも見えるやつ。
だから「いや、成婚ではないんですよ」と言ってみた。
でも、カウンセラーは即答だった。
「おふたりの交際期間・活動履歴・退会時期などを総合的に見て、当社では成婚と判断しております」と。
プロって、ほんと冷静で隙がない。
結局、成婚料は請求された。
契約にも“成婚と判断される場合”ってちゃんと書いてあったし、反論の余地はなかった。
正直、こっちが払いたくない理由なんて、全部“自分都合”でしかないんだよね。
あの一言、「成婚じゃないんですよ」がどれだけ軽かったか、今なら痛いほどわかる。
30歳女性:口裏ミスでバレた
今でも思い出すと、イライラと情けなさが込み上げてくる。
あんなに打ち合わせしたのに、どうして最後の最後でミスるの?って。
彼とは結婚相談所で出会って、半年くらい真剣交際を続けてた。
そろそろ…って話になったとき、私から提案したの。
「成婚退会じゃなくて、普通に退会しよう」って。
だって成婚料、高いし。20万なんて、正直キツい。
彼も「うん、それでいいよ」と言ってくれて、退会理由もすり合わせた。
私は「婚活を一度リセットしたい」、彼は「転勤が決まったから」って。
完璧だった。そう思ってた。
…けど、数日後にやらかされた。
彼が相談所の担当に、「実は彼女と今後も付き合っていく予定です」ってポロッと言ったらしい。
しかも、「結婚も視野に入れてます」って。
は? ってなった。
こっちは全部セリフまで合わせて準備してたのに、なんでそんなこと言うの?って。
当然、即バレ。
「おふたりは成婚にあたる状態ですので、成婚料のお手続きについて…」と連絡が来た。
彼に連絡して、「なんで言っちゃったの!?」って泣きそうになりながら責めた。
そしたら「え、ごめん。なんか聞かれて…つい正直に言っちゃった」って。
いや、子どもかよ。
結局、成婚料は払いました。
お金以上に、彼への信頼がガタ落ちして、結婚前に一回めちゃくちゃ揉めました。
口裏合わせって、相手が完璧じゃないと意味ないんだなって痛感しました。
36歳男性:退会理由で怪しまれた
うまくごまかせたと思ってた。
「退会理由」も、それっぽく言ったつもりだったし。
でも、あとから考えると、いかにも不自然だったんだろうな。
僕は成婚料を払いたくなくて、交際相手と「普通の退会」という形で抜けることにした。
タイミングもズラして、彼女が先に、僕が1週間後に辞める流れ。
問題は、そのとき僕が伝えた退会理由。
「しばらく婚活を休みたくて…」って言ったんだけど、今思えば雑だった。
僕はそれまで、毎週のように活動報告してたし、真剣交際中だった。
急に何の前触れもなく“休みたい”なんて言えば、そりゃ怪しまれる。
しかも、彼女が退会したばかりだったから、担当カウンセラーもピンと来たんだと思う。
「ちなみに、お相手の方とは今どうされてますか?」って聞かれたとき、ちょっと詰まった。
「いえ、まあ…落ち着いたらまた考えます」って返したけど、明らかに違和感があったはず。
数日後、相談所から「成婚の可能性について再確認させてください」という連絡が来た。
結局、交際履歴と退会時期を照らし合わせたうえで、“成婚扱い”とされ、成婚料を請求された。
反論は難しかった。契約にもそれらしい文言はあったし。
正直、油断してた。
退会理由って、ただの形式的なものだと思ってたけど、あれもチェックされてる。
“自然な流れ”を装うなら、自分の過去の活動と矛盾しない理由を作ることまで考えないとダメだったんだと反省している。
33歳女性:相手相談所が通報
「は? 通報って、何それ…」
最初にその言葉を聞いたとき、正直びっくりした。
まさか相手の相談所から私の相談所に“通報”が入るなんて、思ってもみなかったから。
交際していた彼とは、お互いの相談所が違う“IBJ加盟店同士”の紹介だった。
交際期間は4ヶ月、プロポーズされて「もう成婚でしょ」というタイミングだったけど、成婚料のことが頭にチラついていた。
彼の相談所は成婚料が10万円、私のほうは20万円。
どう考えても、私だけ損じゃん?ってモヤモヤしてた。
それで彼と話し合って、「一旦普通に退会しよう」という結論に。
私が先に「事情があって婚活を中断したい」と伝えて退会した。
彼も数日後に退会。ここまではよかった。
問題はそのあと。
彼が自分の相談所に、「実は彼女と結婚することにしました」って、正直に報告したらしい。
すると、彼の相談所が「お相手はどちらの相談所の方でしたか?」と確認。
その結果、私が無報告で退会していたことが“怪しい”ということで、私の相談所に連絡がいった。
もう最悪だった。
何も知らずにのんきにしてたら、突然「成婚と見なされますので、お手続きのご案内です」と連絡がきて、ポカーンとした。
腹が立ったのは、彼が悪気なく全部しゃべっちゃってたこと。
「言っちゃダメって言ってなかったよね?」って、悪びれもなく。
いや、言ってなくても空気でわかるでしょ、そこ。
最終的に成婚料は支払ったけど、相談所にも彼にも不信感が残った。
相手側の相談所、しっかりしてるっていうか、めちゃくちゃ仕事してくるんだなって。
甘く見てた私が一番バカだった。
40歳男性:逃げたが請求書が届く
正直、「逃げ切った」と思ってた。
相談所なんて、退会したらもう関係ない。
そう思ってたんだよ、あの頃は。
今の妻とは、真剣交際から5ヶ月目で結婚を決めた。
彼女は慎重なタイプだったけど、俺が「成婚退会は損だからやめよう」と説得した。
相談所の成婚料、15万円。
その金額が惜しくて、バレないように別々に退会した。理由も打ち合わせ済み。
「仕事が忙しくなったので一旦離れます」って言って、丁寧にフェードアウトした。
SNSも一切投稿せず、入籍後もしばらくは誰にも話さなかった。
正直、自分でも驚くくらい完璧だったと思ってた。
…けど、ある日ポストに届いた封筒を見て血の気が引いた。
「内容証明郵便」
宛名は、退会したはずの結婚相談所。
開けてみると、そこには成婚料の請求書。
「本件は成婚に該当すると判断し、契約に基づき成婚料をご請求いたします」
活動履歴や退会時期、交際状況をすべて精査したうえでの判断らしい。
どうやら、妻の側の相談所が成婚として処理した結果、僕の元相談所にも共有されたようだった。
最初は「これは通らないでしょ」と思ったけど、契約書を見返したら、完全にこっちの負け。
“成婚に相当する行為があった場合は、成婚料を請求できる”と、しっかり書いてあった。
あのときの自己満足の逃げ切り感、今ではただの恥だ。
結局、数ヶ月引っ張ったあと、払った。
そしてもう二度と、契約書を甘く見ないと決めた。
31歳女性:裏垢から身バレした
バレたとき、正直「なんで!?」って叫んだ。
だって、私は一度も投稿してない。
結婚報告もしてないし、婚約指輪の写真すら載せてない。
バレるはずがないって、本気で思ってた。
でも、忘れてた。
昔、趣味用に作った裏垢の存在を。
そのアカウント、今では誰も見てないと思ってたし、鍵もかけてなかった。
婚約した日の夜、なんとなく気分がよくて、「人生でいちばん幸せな日」ってだけ投稿したんだよね。
顔も名前も出してないし、バレないって思った。
でも、結婚相談所のスタッフがそのアカウントに気づいたらしい。
投稿に写ってたレストランの場所、日付、内容…全部、私の活動履歴と一致してたらしくて。
「念のためご確認ですが、成婚に関するご報告はお済みですか?」って連絡がきた。
その瞬間、冷や汗が止まらなかった。
まさか、こんな形でバレるなんて。
自分では完璧に隠したつもりだったのに、たった一言の投稿で全て崩れた。
しかも裏垢。気づかれない自信すらあったのに。
結局、交際期間・退会の時期・投稿内容などを総合して「成婚と見なす」とされ、成婚料を請求された。
抵抗する余地もなかった。だって、事実だったから。
それ以来、SNSはこわいなと思うようになった。
たとえ誰にも見られてないと思っても、ネット上に出したものは“見られる前提”で行動するべきだった。
成婚料のかからない「人気な結婚相談所」BEST3
「バレるのが怖い」「成婚料を隠したい」と思うくらいなら、最初から成婚料ゼロの相談所を選んだ方が圧倒的に安心です。
ここでは、口コミや実績、料金のわかりやすさから人気の高い3社を紹介します。
- 第1位:エン婚活エージェント
- 第2位:ナコード(naco-do)
- 第3位:ウェルスマ
第1位:エン婚活エージェント


タブで切り替えできます。
名前 | エン婚活エージェント /エン婚活エージェント㈱ |
会員数 | 約9.9万人 |
年齢層 | 男女とも30~40代(多) |
エリア | 全国 |
強み | 成婚実績No.1のオンライン結婚相談所 43%の男性が年収600万円以上 成婚者の約80%が活動1年以内 安いのに寄り添ったサポート 全額返金保証付きだから安心 |
弱み | 対面でのサポートなし |
公式サイト | https://en-konkatsu.com/ |
成婚料のかからない結婚相談所の中で、ダントツでおすすめなのが、「エン婚活エージェト」です。
成婚料がかからないだけでなく、初期費用や月会費もぶっちぎりで安いです。しかも今だけ、大幅割引もやっているようです。
お急ぎください
参考記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談を徹底解説!同価格帯の相談所とも比較してみた!


第2位:ナコード(naco-do)
結婚相談所ナコードも成婚料がなく人気です。
参考記事:【激白】ナコードを使ってみた体験談レビュー!悪い口コミや実際に出会った男性レベルも全てぶっちゃけます


第3位:ウェルスマ


タブで切り替えできます。
名前 | ウェルスマ /(同)アクチュアライゼーション |
会員数 | 約8.1万人(連盟含む) |
年齢層 | 男女とも30代が多め |
エリア | 全国 |
強み | 4期連続AWARD受賞 無制限で相談OKで返信も早い 年収500万以上の男性が64% 専任の担当者が付くプランあり プロフィール作成から徹底サポート →なのに月9,800円と業界最安 |
弱み | 店舗を構えていない |
公式サイト | https://www.wealsma.com/ |
ウェルスマも成婚料がかからずおすすめです。
参考記事:【ガチレビュー10選】結婚相談所ウェルスマの口コミ評判まとめ!コスパ最高です。


【結婚相談所の成婚料はバレる?】に関するよくある質問
成婚料は男性負担?男性が払うもの?
いいえ、男女どちらかではなく、契約した本人が支払います。
成婚料は「会員が支払うもの」なので、男性でも女性でも、契約内容に沿ってそれぞれが支払います。ペアのどちらかだけが代表して払うというルールはありません。
成婚料の相場はいくらですか?
相場は10万〜30万円ほどです。
相談所によって差はありますが、IBJ加盟店などは成婚料22万円(税込)が一般的です。地域密着型や中小規模の相談所では10万円前後のこともあります。
成婚料はいつ払うもの?
プロポーズや結婚の意思を確認した後、双方が「成婚退会」を希望したときに、成婚料の請求が発生します。入籍後ではなく、あくまで“結婚が決まった時点”です。
成婚料なしの結婚相談所は?
ダントツでおすすめなのは「エン婚活エージェト」です。
このような相談所は、最初から成婚料無料と明記されています。活動にかかるのは月額・初期費用のみなので、最初からこのように成婚料無料のところを選ぶのがおすすめです。
参考記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談を徹底解説!同価格帯の相談所とも比較してみた!


結婚相談所に入会したらバレる?
基本的に本人が話さない限りバレません。
会員情報は非公開なので、職場や知人に勝手に知られることはありません。ただし、知り合いが同じ相談所にいる場合はバレる可能性があります。
結婚相談所で婚前交渉をしたらバレますか?
相談所によっては“成婚と見なす”ルールがあるため、バレる可能性あり。
IBJなどは「婚前交渉=成婚」とする規定があるため、報告義務があります。交際報告や面談でカウンセラーに察知されることもあります。
関連記事:結婚相談所コネクトシップでは婚前交渉は禁止?実際はバレない?体験談エピソードを紹介!


結婚相談所でキス禁止の相手とは?
一部の相談所では“キス=成婚と見なす”場合もあります。
ルールで明記されているわけではありませんが、過度なスキンシップはトラブルの元になるため、注意を受けることがあります。節度を守るのがベターです。
結婚相談所の成婚料は誰が払うの?
入会していた本人が、それぞれの相談所に支払います。
基本は“自分の相談所に自分で支払う”スタイル。相手の分まで払うことは原則ありませんが、婚約後に費用を出し合うカップルもいます。
結婚相談所は退会後に追跡調査してる?
表向きはしていませんが、情報共有やSNSなどから発覚することがあります。
IBJなど大手では、他の加盟店との情報共有や不自然な退会時期をもとに、成婚と判断されるケースも。直接の調査はないものの、油断は禁物です。
ibjは成婚料高い?
はい。多くのIBJ加盟店では、成婚料は約22万円(税込)と高めです。
IBJ加盟店以外の結婚相談所で人気なところをまとめた記事も書いています⇓
参考記事:ibj以外でおすすめの結婚相談所ランキングTOP7!ibjはおすすめしない!?


まとめ:最初から成婚料のかからない結婚相談所を選ぶのが安全!
成婚料を隠すのは、想像以上にリスクが高いです。
どれだけうまくやったつもりでも、ちょっとした投稿やひと言でバレてしまうこともあります。
そしてバレたときには、成婚料の支払い+信頼の損失+気まずさが一気にやってきます。
ここまで読んで、「やっぱり成婚料って怖い…」と感じたなら、
最初から“成婚料のかからない結婚相談所”を選ぶのが一番安全で、ストレスもありません。
たとえば「エン婚活エージェト」は、成婚料ゼロ&オンライン完結で、安心して婚活ができます。
これからの婚活を「費用の不安」じゃなくて、「未来のパートナー探し」に集中させたいなら、まずは成婚料なしの相談所から資料請求や無料相談をしてみてください。
バレるかも…とビクビクしながら活動するより、安心できる婚活のほうが、絶対うまくいきますよ。
参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!
\無料相談のみOK!/
【2025年最新】人気の結婚相談所3選
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() リングベル 【迷ったらココ!】 | 最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所 入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月 20、30代のハイスペック会員が多い! \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() ![]() エン婚活 エージェト | 成婚者の約80%が1年以内 9/29までの登録で3万円以上割引! 全額返金保証付きで安心 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
![]() ![]() フィオーレ | 13年累計で「成婚率50%」以上を達成 担当者からの推薦で成婚確率3倍 mybestおすすめ第1位獲得 \無理な勧誘一切なし/ ➔今すぐ無料相談する |
参考記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談を徹底解説!同価格帯の相談所とも比較してみた!

