
○マッチングアプリで貯金額の話はまずいのかな?
○貯金額が少ない人は切るべきだよね
○婚活してる人の平均貯金額はいくら?
こんなお悩みを解決します。
大前提として、マッチングアプリで出会った人に貯金額の話をするのは非常に危険です。



一方、結婚を前提とした出会い方であれば貯金の話をしてもなんら問題はありません。
そこで、コストの安い結婚相談所がおすすめです。



実は今、「ゼクシィ縁結びエージェント」が神キャンペーン実施中で、
無料相談実施で入会金33,000円が無料&アマゾンギフト1900円分が確実にもらえるキャンペーン開催中なんです!
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ(男)→入会金が無料になる裏技も紹介
婚活をする上で相手に求めるスペックとして「年収」と同じくらいに「貯金額」が大事だと考える人も多いです。
貯金がないor少ないってだけで、
ちゃんと将来のこと考えてないのかなぁとか
欲望を抑えられない未熟な人なのかなぁとか
いろんなマイナスな印象に繋がってしまうこともあります。
かといっていきなり相手男性に貯金額はいくらですか?なんて聞いたら、
非常識な女性だと思われて一発アウトです。
そこで今回の記事では相手の貯金額を聞き出しやすい質問や行動を僕なりに考えてみたので
いくつかお伝えしていきます。
また、貯金額が低いってだけで結婚相手としてダメだと決めつけて良いのかに関しても答えていきますね。
ざっくりこの記事の結論としては、
- 貯金額を聞き出せる会話の流れを作る
- 貯金額が低い=悪とも限らない
- 結婚相手のお金=自分のお金ではない
です。
早速本題いきましょう。
やましょ@yamasyoblog
マッチングアプリで貯金額の話に繋げる5つの手法
貯金額を聞き出したい時にいきなり冒頭から、



こんなことを言ったら当然、嫌われてしまいますが、
会話の流れや状況によっては貯金額を聞いても不自然な形にはなりません。
そこでおすすめの聞き出し方が次の5つ。
- 普段のお金の使い方を聞く
- お金関連のニュースの話を振る
- 「言える範囲で良いのですが」
- 自分の貯金額を先に伝える
- お酒の力を借りる(番外編)
これらの5つを駆使してそれっぽく会話の流れを作り出すのが重要です。
ひとつずつ解説していきますね。
普段のお金の使い方を聞く
実は普段どんなことにお金を使っているのか聞くことによって、
貯金額の話に繋げやすくなります。


















もちろんすべての会話がこんな流れになるとも限らないですが、
いきなり貯金額を聞き出すよりはよっぽど不快感を与えずに相手の貯金額がわかります。
もちろんざっくり聞くとざっくりとした金額しか返ってきません。



より、正確に相手の貯金額を把握したいのであれば相手男性の雰囲気を見極めつつ、
三桁万円ですか?二桁万円ですか?などとフランクな感じで詰めてみても良いかもしれません。
ただし、貯金額の話題になった瞬間、
相手の顔色が強張った場合はそれ以上詰めない方が無難かもしれません。
お金関連のニュースの話を振る
貯金額を聞き出す会話の流れ作りに役立つのが世間のトレンドやニュースです。
お金関係のニュースなどの話題を振ってみるのはありですね。
情報の収入源として、Twitterのトレンドやニュース画面を確認してみるのがおすすめです。
○例えば









〇〇さんは貯金してますか?
こんな流れだとかなりスムーズにさりげなく相手男性が貯金してるのか。
あわよくばいくらくらい貯めてるのかは聞き出せるかもしれません。
お金関係のニュースや時事ネタの話題を振るのは貯金関係の話題につなげる手法としては、最もスマートかつ、簡単かもしれませんね。
「言える範囲で良いのですが」
いわゆるこの「言える範囲で良いのですが」を入れることによって、
貯金額を聞く=非常識だとわかってます感が出ます。
遊びで付き合う彼氏を探してる訳ではなく、結婚相手を探すいわゆる「婚活」をしてる訳なので、
非常識だろうが何だろうが、お金の価値観は結婚生活でめちゃくちゃ大切な要素になることは相手男性も理解できるはず。
とはいえ、これもできれば1の項目で述べた通り、お金の使い方を聞いたりするなど、
何かしら会話の流れを作った上で聞いてみる方が安全かと思います。
自分の貯金額を先に伝える
先に自分の情報を伝えることによって相手側も言わなければいけないという心理的な効果が働きます。
できれば上記の1〜3の手法を組み合わせると、より相手の貯金額を聞き出しやすくなります。
相手に貯金額を聞く以上、
当然あなた自身も最低限の金額はある&言えるという状態でないと婚活では厳しいでしょう。
お酒の力を借りる(番外編)
お酒の力は絶大で人間の判断力が鈍ることは言うまでもありません。
普段なら(シラフなら)言えないようなことでも酔ってるとつい、ポロッと口にしてしまうってことはあなた自身も経験したことはあるのではないでしょうか。
ずるい手法ではありますが案外試す価値はあるかもしれません。
より貯金額を聞き出せる確率を高めたいのであれば、
今回紹介した5つの手法を全て組み合わせるのもありです。
お酒の席で、
- お金関係のニュースの話題を振る
- お金の使い方を聞いてみる
- 自分の貯金額を伝える
- 言える範囲で良いのですが価値観の共有として
- 貯金額はいくらですか?
これなら嫌われるリスクは最低限に、かつ貯金額を聞き出せる確率は最大限に高めることができますね。
貯金額の嘘を見抜く手段
結婚した後に相手が貯金額や年収を偽っていた!なんて事件はよく聞きます。
マッチングアプリの年収と同様に男性側も正直に伝えると嫌われてしまうという、
自信の無さから嘘をついてしまうんだと思います。
そこでこの章では相手の言った貯金額が本当か否かを確かめるシンプルな方法をお伝えしていきます。
それが以下の三つ。
- 相手の生活感を確かめる
- 貯金や資産額の証明がある結婚相談所を使う
- 直接、銀行通帳を見せてもらう(交際期間)
ひとつずつ解説していきます。
相手の生活感を確かめる
相手の生活感というのは、具体的に相手の暮らしぶりや身につけている持ち物などのことです。
ただし、相手の生活感から相手が嘘をついてるかどうかの判断は次の二つを把握してないと難しいです。
1相手の年収
年収が低くて貯金額が高い場合、かなり質素な生活になるはずです。
逆に、年収が高くても贅沢な暮らしぶりをしてるようであればそこまで貯金額は多くはなりません。
- 年収が低いくて質素な生活ではないけど貯金額が多い
- 年収が高くて贅沢な暮らしだけど貯金も多い
この2パターンの場合は相手が嘘の貯金額を言っている可能性は十分にあります。
→【アプリで年収詐欺に遭わない為の対策3選】嘘を見抜く方法とは?


2貯金額の相場
そもそも相手の貯金額が相場より高いのか低いのか分からなければ嘘かどうかの判断は難しいです。
あなたのなんとなくの感覚値ではなく、しっかりとしたデータから現代の貯金額の相場は把握しておきましょう。
貯金額の相場は次の章でお伝えしていきます。
家計簿をつけているか
絶対ではありませんが、
貯金をしっかりしている人は家計簿アプリなどで日々の出費を管理していることが多いです。
比較的貯金額が多いのに、家計簿をつけていなかったり出費を管理していない場合は疑う余地があるでしょう。
直接、銀行通帳を見せてもらう(交際期間)
これはもはや最終手段ですが、銀行通帳や残高画面を直接見せてもらえるのであればそれが一番安全です。
もちろん出会って間もない期間は難しいですが、
交際期間であれば言葉を選びながらお願いすれば見せてくれると思います。
結婚後に嘘が判明するよりかはよっぽど良いでしょう。
ちなみに嘘をついていた場合、他のことでも嘘をつく可能性は極めて高くなるので、
結婚相手としてはおすすめしません。
貯金額の話をしたいなら結婚相談所が最適
ここまで貯金額を聞き出すコツをいくつかご紹介してきましたが、
会話の流れ作りは決して簡単なことではありません。
そこで、難しいことをあれこれ考えずになるべく早く相手の貯金額を知りたい方は結婚相談所を使うのが一番手取り早いです。
理由としては大きく三つ。
- 結婚が前提なので貯金の話がしやすい
- 貯金額の嘘がつきにくい
- 誠実な人が多いので貯金相場が高い



このような方はこちらの体験談記事に書いてる裏技を使って、1ヶ月間完全無料で相談所をお試しする方法もおすすめです。
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ(男)→入会金が無料になる裏技も紹介


結婚が前提なので貯金の話がしやすい
マッチングアプリと違い、結婚相談所が前提です。
そのため、結婚する上で重要な相手の年収や貯金額の話は非常にしやすくなります。
当然、出会ってすぐに聞くのはおすすめしませんがある程度お話できたタイミングで聞くのであれば、嫌われるリスクは低くなりますね。
貯金額の嘘がつきにくい
結婚相談所の場合、年収証明は必須になります。
加えて相談所によっては貯金額(資産額)の証明も必須なところもあるので嘘がつけません。
実は年収や貯金額を盛って女性を騙す悪い男もたくさんいます。
マッチングアプリにはどうしてもそのような悪い男の比率は高くなりますが、
結婚相談所は誠実な人も多く、嘘がつかれにくいです。
誠実な人が多いので貯金相場が高い
恋愛ではなく婚活目的であれば、最低限の貯金額は用意しておいてほしいですよね。
結婚相談所にいる人たちは比較的堅実な人が多く、
結婚をするために、ある程度は貯金を残している人が多いです。
マッチングアプリとはそもそもの貯金額の相場が違うので、金額面においてもメリットは大きいです。
結婚相談所の貯金額の相場は?(平均・中央値)
こちらの画像は、日本一の成婚数を誇る結婚相談所ネットワーク『⽇本結婚相談所連盟』(https://www.ibjapan.com/)を運営する株式会社IBJが、
婚活中の男女1,392人にアンケート調査した結果です。
20代でも100万〜300万円の比率が最も多いので、
やはり一般的な貯金額よりも相談所で活動する人の貯金額相場の方が高いのは明らかです。
結婚相談所関係ない全体的な貯金額は大きく下がる
結婚相談所関係なく、日本全体の年代別貯金額平均値は大きく下がります。
単身世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
年代 | 平均額 | 中央値 |
20代 | 106万円 | 5万円 |
30代 | 359万円 | 77万円 |
40代 | 564万円 | 50万円 |
50代 | 926万円 | 54万円 |
出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和元年)」
平均額の場合、莫大な貯金額の人が一人いるだけで大きく吸い上げられてしまうので、
中央値の金額を見る方が実情に近いです。(20代の2人に1人は貯金額が5万円しかないということ)
こうやって見てみると平均額と中央値にかなりの差があることがわかりますが、
これはつまり、資産がない人と、資産が多い人の二極化が進んでしまっているということになります。
僕の周りの友達を見ても、5万円どころか、貯金がほぼ0に近い人も結構いますね。
- 20代後半は50万円
- 30代は150万円
- 40代以降は300万円
僕個人の感覚的には、このくらいは貯金がないとちょっと心配かなぁといった感覚です。
結婚相談所関係ない全体的な年収別の貯金額
続いて、年収別の貯金額も見ていきましょう。
年間収入 | 平均 | 中央値 |
収入なし | 125万円 | 0万円 |
300万円未満 | 40万円 | 10万円 |
300〜500万未満 | 66万円 | 13万円 |
500〜750万未満 | 157万円 | 60万円 |
750〜1000万未満 | 284万円 | 174万円 |
1000〜1200万未満 | 613万円 | 291万円 |
1200万以上 | 520万円 | 133万円 |
無回答 | 2万円 | 20万円 |
出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和元年)」
多くの場合、年収300〜750万円に該当するはずなので、
貯金額は13万円〜60万円くらいという男性が多くなるはずです。
貯金額が低い=ダメとも限らない
もしも相手の貯金額が聞き出せたとして、仮に貯金額が平均や中央値よりも低いからと言って、
その男性がお金にだらしないと決めつけるのは判断が早すぎるかなぁと思います。
貯金額が少ない人の要因として、
- 将来のことをあまり考えてない
- 未分不相応な生活
- お金の知識がなく無駄遣いばかり
このような事がほとんどですが、
中には稀に以下のような理由で貯金が少ないパターンが考えられます。
- 自己投資に多額のお金を使ってる
- 仕方のない諸事情で貯金するのが難しかった
- 家計簿を付けている
このようなパターンの男性の場合は、仮に現時点では貯金が少なかったとしても、
今後、しっかり貯めていけるようになる可能性もあります。
詳しく解説していきます。
自己投資に多額のお金を使ってる
今はまだ大した稼ぎがなくても、これから稼ぐために余ったお金をどんどん自己投資に回すタイプの男性もいます。
貯金(HP)が少ない方が追い込まれて逆に頑張れる。
そのようなドMタイプの男性もいるにはいるんです。
ただし自己投資といっても当然、全額リターンとして返ってくる保証もないですし、
どんな種類の自己投資にお金を使っているのか。にもよります。
貯金額を聞き出せる質問集1でお伝えした通り、
普段のお金の使い方を聞いてみるのはこんなことを知るためにも必要なんです。
例えば
- 書籍
- 人との出会い
- 健康
- 新たな体験
どれが自己投資でどれが浪費なのか区別が付いていない人もいます。
正直僕自身も自己投資としてお金を払っても、大してリターンが得られなかった事も数多くあります。
あえて貯金を貯めず、ガンガン新しい経験や体験にお金を使うタイプの男性も実在します。
諸事情で貯金が難しかった
例えば身内の不幸や本人の怪我や病気が理由で働けない期間が出てくることもあります。
当然そんな期間が長ければ長いほど、貯金を切り崩す生活も長くなります。
このように仕方のない諸事情がある場合はどれだけ堅実な男性でもお金を貯めるのは難しくなるでしょう。
家計簿を付けている
相手男性の堅実さを見極める上で貯金額以上に、
自分が何にいくら使っているのかを把握しているか否かが重要視されます。
貯金がない人のよくあるパターンとして、
自分が何にお金を使っているのか全くわかっていないパターンが多いのは紛れもない事実です。



もし、今この記事を読んでいるあなたの貯金額が相場よりも低い場合、
自分のお金の使い道は正確に把握出来てないのではないでしょうか。
僕の場合、年代別でも年収別でも平均額よりは多い貯金があります。
その理由として間違いなくあるのが「家計簿をつけている」という要素が大きいです。
→【年収1000万独身男のリアルな生活感や家計簿】贅沢はできる?


僕も浪費など無駄遣いを全くしない訳ではありませんが、
何にいくら無駄遣いをしたかは把握出来ているので、後から反省して修正することができます。
仮に貯金額が少ない男性でも、家計簿をきちんとつけて自分で管理できてるのであれば、そこまで心配する必要はありません。
ここまでケース1〜ケース3で説明したように一概に貯金額が少ないからといって、
誠実さ、堅実さがないダメな男性だと判断するのは早いかもしれません。
相手の貯金額=「自分のもの」は大間違い
ここまでいくつか貯金額を聞き出すおすすめの手法をご紹介してきましたが、
相手の貯金額や年収が高いからといって、自分に使ってもらえるなどと安易に考えるのは超危険です。
基本的に貯金や資産がある人は無駄遣いをものすごく嫌い、お金に関してはシビアです。
悪く言うとケチ。良く言うと堅実ということになるので勝手に想像を膨らませてしまうと後で後悔するハメになります。
また、ある程度貯金があったり年収が高い男性はお金目的の女性を必要以上に警戒します。
今回おすすめした手法を用いたとしても、嫌われる可能性はあるので慎重に試してください。
婚活で貯金額聞かれた時の心理
最後に、婚活で貯金額を聞かれた時の心理をリアルにお伝えしていきます。
- この人俺の貯金に頼ろうとしてるのかな
- まぁ結婚する上で相手の貯金額気になるのは当然だよね
- 言いづらい(貯金が少なすぎて)
- 言いづらい(貯金がありすぎて)
- もっと中身で判断してくれる人が良いなぁ
筆者が実際に聞かれたら、そこまで嫌なイメージにはなりません。
現実問題、結婚を考えるなら相手の貯金額も念の為知っておくべきだと思っているからです。
ただし、何度も言うように聞くタイミングや聞き方には最善の注意を払う必要があります。
- 相手の貯金額に頼るではなく、参考程度に念の為聞いておきたい。
- 念の為、お金の価値観を確認しておきたい
- 結婚に対しての真剣度を確かめたい
このような理由であればそこまで嫌な感じはしないでしょう。
くれぐれも悪い方向に勘違いされないようにしてくださいね。
マッチングアプリで貯金額の話を聞きだせる質問5選→婚活で貯金額聞かれた時の心理 まとめ
それではもう一度振り返っていきましょう。
相手の貯金額を聞き出しやすい手法として、
- お金の使い方を聞く
- 「言える範囲で」を冒頭に
- お金関連のニュースの話を振る
- 自分の貯金額を先に伝える
- お酒の力を借りる
この5つがおすすめですし、より成功確率を上げるなら5つ全てを組み合わせる方が良いです。
また、
✔︎嘘の金額を伝えてる可能性もある
✔︎貯金がない=ダメ男と決めつけない
✔︎相手のお金=自分のお金だと思わない
この3つのことも意識しておいてください。
そして、貯金額は聞き出すタイミングや状況で聞かれた側の印象は変わります。
- 時間を無駄にしないためになるべく早く聞きたい。
- ある程度貯金額を準備していてほしい
このような方であれば結婚相談所を使う方が手っ取り早いでしょう↓
実は今、「ゼクシィ縁結びエージェント」が神キャンペーン実施中で、
7月14日までに無料相談来店で入会金33,000円が無料&アマゾンギフト1900円分が確実にもらえるキャンペーン開催中なので堂々と貯金額の話ができます。
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ(男)→入会金が無料になる裏技も紹介


コメント