

婚活で相手の年収が嘘だった時は別れるべき?
嘘の年収の見抜き方を知りたい。。
こんなお悩みを解決します。
マッチングアプリで多いのがプロフィールの記載年収を盛ってしまう男性です。
付き合った後ならともかく、結婚後に発覚して大きなトラブルに発展するケースも多いです。
そこで、この記事では嘘を疲れたら即刻別れるべき理由や、次の相手を探す時のおすすめの出会い方を紹介していきます。
結論として、一つ嘘をつく人は必ず他にも嘘をついてますし今後も嘘をつき続けます。
結論としては次の3つ。
- 嘘をつく人はまた嘘をつく
- それとなくお金の使い方や税金について質問
- 収入証明が必至の出会い方がおすすめ
早速本題いきましょう。
婚活で年収が嘘だった時は即刻別れるべき理由


婚活をしていて相手の年収が嘘だった場合、悲しいですがその相手とはすぐさま関係を切ることをお勧めします。
理由としては次の三つ。
- 嘘をつく人は必ず他にも嘘をつく
- リスクを理解してなく、頭が悪い
- 年収以外に強みがないと同義語
それぞれ解説していきます。
嘘をつく人は必ず他にも嘘をつく
まず最初にお伝えしたいのが、一つ嘘をつく人は必ず他のことでも嘘をつきますし今後も嘘をつき続けます。
恋人ならまだしも、一生涯を共にするかもしれない相手が嘘をつくような人だと絶対に長続きしません。
また、浮気されるリスクも極端に高まります。
当たり前ですが、結婚相手には信頼に値する誠実な人を選ぶべきです。
こちらの動画も参考にしてみてください。
リスクを理解してなく、頭が悪い
婚活で年収を嘘ついても、結局はバレます。
バレた時に許してもらえれば良いですが、許されたとしても一つ大きな信頼を失くします。
年収で嘘をつく人は「年収で嘘をつかれる側」のことを全く理解しておらず、
シンプルに頭が悪いです。
頭が悪くても「素直さ・正直さ」がある人ならまだしも嘘をつくくらいなので結婚相手としてはおすすめできません。
年収以外に強みがないと言っているようなもの
年収で嘘をつく人は「年収をカバーできるくらいの自分の強みはない」と言っているようなものです。
婚活をする上で年収が最も重視される項目。
嘘をつく側もこれは理解してるはずです。
だからと言って嘘をついて良いわけではありません。
- 今は稼ぎは低いですが、高めるため仕事に精を出す毎日です。
- 自分は稼ぐことは苦手ですがその分、料理など家事を頑張れます。
このようにポジティブに伝えることも可能です。



マッチングアプリでハイスペか怪しい時の確認方法


早速ですが、婚活での年収の嘘を見抜く方法を3つお伝えしていきます。
それが次の3つ。
です。結局これが一番ラクで手っ取り早い。
順序立てて詳しく説明します。
- 税金やお金の使い方を聞く
- 仕事の質問から見抜く
- 直接年収を盛っているか聞く
税金や手取り額を聞く
相手が一般的な会社員の場合、年収によって税金額が変わってきます。
会話の流れから、毎月いくら税金がいくらくらい払っているのか聞いてみるのも効果的です。
年収額に対しての手取り額を下の表にまとめてみました。
年収 | 手取り | 月収 | 手取り |
300万円 | 240万円 | 20万円 | 16万円 |
400万円 | 316万円 | 24万円 | 19万円 |
500万円 | 390万円 | 28万円 | 22万円 |
600万円 | 462万円 | 35万円 | 27万円 |
700万円 | 525万円 | 45万円 | 35万円 |
800万円 | 592万円 | 55万円 | 41万円 |
900万円 | 657万円 | 65万円 | 48万円 |
1000万円 | 720万円 | 75万円 | 55万円 |
例えば年収500万円の人の場合の年間の手取りは390万円になります。
これは、税金などで年間110万円支払っているということになります。
仮に年収500万円でボーナスが無い企業の場合、
32,5万円–9,1万円=23,4万円ほどが毎月の手取り額になります。
このように税金額や手取り額から、婚活で相手が嘘の年収なのかの判断材料になります。
また、他の記事でもお伝えしてますが、
婚活では相手が普段どんなことにお金を使っているのか聞くこともオススメしてます。
→【年収1000万独身男のリアルな生活レベル】家計簿も大公開!
仕事の質問から見抜く


これは最低限女性側にも知識が必要になりますが、
メッセージの段階で、
いろいろ仕事の質問を投げかけてみるのが有効。
もちろん、マッチしていきなりバンバン仕事の質問をするのは、
年収が本当だった場合、失礼になってしまうし、
なんか露骨に金目当て感が出てしまいます。
そのため会話のやり取りの流れの中で聞く必要があります。
職種を聞く
会社名が聞ければ良いのですがネットで知り合った人に自分の会社名を言える人って少ないですよね。
なので相手の職業を「年収で嘘をついてるか」の判断材料の一つにするのはありです。
(グラフ数字は全ての年代の平均なので20代.30代男性であれば記載数字より低くなります)
順位 | 業種 | 平均給与 |
1 | 電気・ガス・熱供給・水道業 | |
2 | 金融業・保険業 | |
3 | 情報通信業 | |
4 | 学術研究・技術サービス・教育・学習支援業 | |
5 | 製造業 | |
6 | 建設業 | |
7 | 運輸業・郵便業 | |
8 | 不動産業・物品賃貸業 | |
9 | 複合サービス事業 |


ただ、メッセージで仕事のことを聞いても、
返事するのに時間が与えられ、
用意周到な男性の場合は調べてからいくらでも答えれてしまうはず。
なので、実際に会った際に詳しく仕事のことを聞く方が良いです。
会話の流れで仕事のことを根掘り葉掘り聞いてみるのをオススメしますね。



○具体的にどんな仕事なんですか?
○何か特殊な仕事内容なんですか?
○歩合給とか、ボーナスが多いんですか?
こんな質問がおすすめです。
男性が嘘の年収であればはっきり答えられないでしょうし、
話題を変えようとするはずです。
直接、年収を盛っているか聞く


相手が年収を盛ってるかどうかを確認する方法として意外に有効なのがこれ。
ようするに直接年収を盛っているのかぶっちゃけて聞いてしまうのが一番早いということです。
なぜか?
マッチングアプリでは特に、年収を気軽に盛る人が多いです。
そのため直接聞いてみると意外とあっさり白状する人もいます。
僕の周りの男性にも実際にアプリで年収を盛ってる男性が何人かいました。
彼らに理由を聞いたところ、
そもそも本当の年収(300万円台)をプロフィールに載せたところで、
全然マッチしないんだよ。と・・・



とはいえマッチングしていきなり「年収盛ってるか」を聞くのは良くないので
何通かメッセージのやり取りをしてから、
「ぶっちゃけ年収盛ってる?」と聞いてみてください。
結構な確率で正直に答える男性が多いでしょう。(もちろんここで嘘つく男もいるよ)
婚活で年収の嘘を見抜く自信がない人は?


ここまで婚活での年収を嘘つく人への対策をご紹介しました。
しかし、当然ながら100%見抜くのは難しいですし、
いちいちそんなことに時間を使うのも嫌だと感じる人もいるかもしれません。
そこで、確実に婚活で年収を嘘つかれない出会い方をお伝えしていきます。
それが次の3つ。
- 年収証明があるマッチングアプリ
- 年収証明がある婚活パーティー
- 結婚相談所
それぞれ解説していきます。
年収証明ありのマッチングアプリ


現代ではマッチングアプリの種類もたくさんありますが、
その中でも年収証明があるマッチングアプリがオススメです。
(スマホ観覧の方は右へスクロール)
アプリ名 | 値段 | 年齢層・男女比 | 会員数 | 証明書(任意) | 公式ページ |
![]() ![]() |
男女4,300円/月 | 30〜40代多
男:女→7:3 |
260万人 |
|
公式ページ |
![]() ![]() |
男女4,490円/月 | 30〜40代多
男:女→6:4 |
187万人 |
|
公式ページ |
![]() ![]() |
男女3,980円/月 | 30〜40代多
男:女→4:6 |
1,2万人 |
|
公式ページ |
年収証明がある婚活パーティー


婚活で年収を嘘つかれない為の対策として、
年収証明必須の婚活パーティーに参加するのもおすすめです。
ただし、マッチングアプリとは違って自分のタイプの男性がいるかはわからないですが、
その分、一度に複数人の男性と話すことが可能になるので、未経験の方は一度くらいは行ってみても良いかもしれません。
→プレミアムステイタスパーティーに参加してみた【婚活パーティー体験談ブログ】
結婚相談所


マッチングアプリで年収を盛る男性陣に嫌気が指してるなら、結婚相談所を視野に入れるのもありだと思います。
マッチングアプリや婚活パーティーに比べると料金は高くなりますが、
とはいえそれ以上に大きなメリットがあります。
⭕️年収、独身など身分の保障担保
⭕️結婚意識の高い男性しかいない
⭕️プロからアドバイスがもらえる
ざっと出しただけでもこれだけの大きなメリットがあります。
年収で嘘をつけないことはもちろん、既婚者がいることもありえませんし、
身分が保障されてる為マッチングアプリに比べて、変な男性も少ないです。
今だけ無料相談来店で入会金33,000円が無料&アマゾンギフト1900円分が確実にもらえるキャンペーン開催中!
ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ(男)→入会金が無料になる裏技も紹介
年収を書いてない男性の心理


年収を書かない男性の心理はいくつかありますが、どんな理由にせよおすすめしません。
- 年収が低くて書きたくない
- プロフ設定が面倒(やる気がない)
- 年収が高すぎて変に怪しまれたくない
色々ありますが、基本的には自分の年収が低くて書きたくない男性がほとんど。
どちらにせよ年収未記入の時点で、その人は真剣ではありません。
婚活としてであれば特に、年収未記入な人はやめておいた方が良さそうです。
マッチングアプリで年収を嘘つく人の割合


アプリを利用してる男性239名にアンケートした結果(株式会社クリプタル調べ)
239名のアンケート結果なので正確ではありませんが参考程度に。
こちらのアンケート結果によると17.1%の男性がマッチングアプリの年収を嘘ついているということがわかります。
つまり、マッチングアプリでは5人に一人ぐらいは年収を盛っているということになります。
もう一つ注目してほしいのが、
逆に「年収を少なく記載している」男性が8.5%いるということ。
239人中、20人は実際の年収より少なく記載しているということになります。
なぜ少ない年収を記載するかわかりますか?
それは露骨なお金目当ての女性が一定数いるからです。



この記事では婚活中に年収の嘘を見抜く判断として、
相手から様々なことを工夫して聞き出すという解決策をお勧めしてますが、
当然、お金のことばかりをたくさん質問してしまうと、
相手男性からお金目的なのかと疑われてしまいます。
これはなにも相手に年収を求めるなということではありません。
婚活をする上で相手の年収は大事です。なんなら一番大事です。
しかし、露骨に年収で寄ってくる女性がいたとして、
自分がもし本当に高年収男性だったらどう思うか想像してみてください。
絶対嫌ですよね。
なので相手の年収の真偽を確かめる際はお金目的だと思われないように注意してください。
そもそも年収の平均は?


婚活中、相手が年収を嘘ついてるかどうかの判断材料として、
そもそも年収の相場を知っておくことも大切です。
下記のグラフが2022年最新の全体年収データになります。
各年代ごとの年収の中央値を男女別に表と棒グラフで表したものです。


年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20代前半 | 277万円 | 241万円 |
20代後半 | 393万円 | 316万円 |
30代前半 | 458万円 | 309万円 |
30代後半 | 518万円 | 311万円 |
40代前半 | 571万円 | 317万円 |
40代後半 | 621万円 | 321万円 |
50代前半 | 656万円 | 319万円 |
50代後半 | 668万円 | 311万円 |
60代前半 | 521万円 | 257万円 |
60代後半 | 421万円 | 208万円 |
70歳以上 | 327万円 | 191万円 |
相手男性が経営者や僕のような個人事業主でない限りは、
基本的に上記の数字が当てはまるはずです。
マッチングアプリでは20代〜30代男性がメインになるので、
おおよそほとんどの人が年収300万〜400万円台になるはずです。
なのに!
実際にアプリ男性のプロフィールをみると年収500万とか600万円台の人が多い。
平気で100万、200万円は盛ってるということになります。
よくあるQ&A


最後によくあるQ&Aを記載しておきます。
結婚相談所の年収は本当ですか?
A 本当です。
結婚相談所はマッチングアプリなどと違い、年収の証明を提出しないとそもそも入会できません。
- 源泉徴収票
- 確定申告書
などの証明が必須になります。
結婚相談所での年収の制限は?
高年収専門の相談所でもない限り、基本的に年収の制限はありません。
婚約後に年収の嘘が発覚したら慰謝料は取れる?
万が一、婚約後に相手の年収や職歴の嘘が判明した場合、慰謝料を取れるケースもあります。
騙された分、しっかりと取れるものはとっておくべきです。
とはいっても、筆者は税法に関しては素人なので詳しくはご自身で調べてみてください。
婚活で年収が嘘だった!?→マッチングアプリでハイスペか怪しい時の確認方法 まとめ


それでは振り返りましょう。
基本的に、婚活で相手の年収が嘘だった場合は、すぐさま関係を切り、
次の人は年収証明を提出した男性から見つけるべきです。
また、マッチングアプリで嘘の年収を見分けるなら次の順序がおすすめ↓
- まず男性とマッチング成立
- 平均より明らかに高年収
- 何通かやりとり後に年収盛ってるか聞く
- 「年収は盛ってない」との返答がくる
- 会った時に仕事の質問
- 誤魔化そうとするならその日で終了
ぜひ今後も嘘をつく人たちには十分に気をつけてください。
最もコスパ良く年収証明のある男性と出会うなら、「ゼクシィ縁結びエージェント」がおすすめ。
今だけ無料相談来店で入会金33,000円が無料&アマゾンギフト1900円分が確実にもらえるキャンペーン開催中なんです!
コメント