

○なんでアプリの男ってすぐに電話したがるの?
○電話に誘われたらなんて返信するべき?
こんなお悩みを解決します。
マッチングアプリを使っていると、相手男性から電話のお誘いを受けることって多いですよね。
そこで、この記事では実際に過去電話のお誘いをしまくっていた筆者が、
「電話に誘う男性心理」をお伝えしていきます。
結論としては次の3つ。
- 電話の方がデートに誘いやすい
- 会話に自信があり差別化したい
- メッセージだと面倒・伝わらない
- ヤレるかどうか電話で探りたい
- あなたのことを深く知りたい
上記の通り、電話に誘う男性心理はいくつかありますが、
大前提として、マッチングアプリですぐに電話に誘う男の95%は遊び目的。
そこで、遊び目的の男たちにうんざりしてる人には結婚相談所もおすすめです。
結婚相談所と聞くとハードルが高いと感じるかもしれませんが、最近ではアプリ疲れした20女性が登録するパターンが増えてます。
→【2023年10月】結婚相談所おすすめランキングTOP5(20代〜30代)実体験ベース
やましょ@yamasyoblog
マッチングアプリで電話に誘われた時の男性心理


マッチングアプリで電話に誘われた時の男性心理としては主に次の5つがあります。
- 電話の方がデートに誘いやすい
- 会話に自信があり差別化したい
- メッセージだと面倒・伝わらない
- ヤレるかどうか電話で探りたい
- あなたのことを深く知りたい
ひとつずつ詳しく解説していきます。
電話の方がデートに誘いやすい
マッチした後はメッセージのやり取りが一般的ですが、結局はデートにこじ付けるためにするもの。
逆に、デートに誘えさえすればいいので、テキストのメッセージより電話をして一気に距離を詰めた後にそのままお誘いする方が女性側も断りにくくなります。
会話に自信があり差別化したい


マッチングアプリの場合、女性よりも男性の方が圧倒的に人口が多いので普通にメッセージでやり取りしてたら他の男たちに埋もれたり、どこかで連絡が来なくなるケースが多いです。
そこで、電話を挟み自分の印象を植え付けて差別化を図る男性も多いです。
また、アプリによっては電話機能が付いてないのもあるので、
電話に誘い出して、
「アプリだと使いずらいからLINE交換しない?」などと言ってLINEを聞き出すと言う、
少し裏技のようなことをする男性もいます。



メッセージだと面倒・伝わらない
「とにかくメッセージのやり取りが面倒で嫌い!」
このような理由ですぐに電話に誘う男も多いです。



「ひとまず一度会ってみたい」というタイプの男に多いですね。
また、テキストだと伝えたいこともうまく伝わらないからという理由で電話で話したいという人も一定数います。
やれるかどうか電話で探りたい


言うまでもなく、マッチングアプリには遊び男性やヤリモク男も多いです。
これはメッセージでダラダラやり取りするよりも、
電話で話してしまった方が「この女性はやれそうかどうか」が判断しやすい為。
遊び男性にとって、会ってご飯や居酒屋に時間やお金を使った上で、
家やホテルへの打診を断られるくらいなら、電話で断られた方がラクでもあります。
具体的なヤリモク男の電話作戦はこちらの記事で語ってます。
→【マッチングアプリでのヤリモク男の特徴】見抜き方と対策3選
あなたのことをもっと深く知りたい


これはシンプルにメッセージ上のやりとりだけよりも、
電話で数分話す方がある程度どんな人かがわかるようになるからです。
真剣に彼女が欲しい、結婚相手を探したいと考えている男性だとしても、メッセージが嫌いという人もいます。
メッセージ上では固そうな印象だったけど、
話してみると意外とフランクで話しやすかったり、逆も然りです。
ただし、真剣な男性がマッチング後すぐに電話に誘ってくることはほぼないので、
すぐに電話したがる男には注意しましょう。
マッチングアプリですぐ電話したがる男への対応策


マッチしてからすぐに電話に誘われた場合、その男性は遊び目的の可能性が非常に高いです。
遊び男ほどなるべく早く会いたがるので、鬼のようなスピードで電話に誘ってきます。
女性の考え方として、仲良くなってから電話したいと思う人が多いですが、
男性は逆で、電話するからこそ仲良くなるという考えでやっています。
遊び男性の場合、電話して仲良くなってそのまま会うと、お持ち帰りの可能性も高まると考えます。
言うまでもなく、すぐに電話に誘ってくる男性には応じない方が無難です。
マッチングアプリで電話に誘われた時の返事(断り方)


男性を選別できるため、基本的には電話の誘いには乗っかってしまってOKだと思いますが、
どうしてもマッチングアプリの男性とは電話が嫌という人もいますよね。
そんな時に普通に断る形でもOKですが、
どうせなら好印象に繋がる断り方がおすすめです。
それが次の二つ。
- もう少しお互いを知ってから話してみたいです
- デートの時にたくさんお話ししたいです
- シンプルに「電話は嫌いです」と伝える
詳しく解説していきます。
1もう少しお互いを知ってから話してみたいです
これは電話をしたがる男性からは冷たい女性だなぁと感じられてしまう可能性もありますが、
逆に言うと、
しっかりされてるんだなぁとか、
将来の奥さんとして信用できるなぁ
このように相手男性が真面目にマッチングアプリを使ってる場合であれば、
誠実な女性の印象になり、かなり好印象になります。
2デートの時にたくさんお話ししたいです
こちらのセリフで電話を断るのもおすすめです。
電話は嫌だけど、
あなたと会いたいです
会って直接話してみたいです
このようにポジティブに捉えてもらいやすくなります。
このような断り方ができれば、電話に誘ってきた相手に不快感を与えず
その後も関係が続きやすくなります。
3シンプルに「電話は嫌いです」と伝える
最後の手段として、度直球にそのままメッセージで電話が嫌いな旨をはっきり伝えるということがあります。
ただし、この断り方はかなり冷たく若干怒ってる印象になってしまうので、
文章に絵文字を付けたり、ポップな印象になるように相手に気遣ってあげましょう。
もちろん電話の誘いのタイミングが早すぎたり、明らかに遊びでアプリを使ってそうな男なら、
そんな気遣いはいりません。
ブロックでOKです。
マッチングアプリでの電話は何日目から?


基本的にマッチしてすぐに電話するのはおすすめしません。
ではマッチングアプリでの電話は何日目からが良いのか。
目安としてはマッチして少なからず1週間orメッセージを7〜10往復してからがおすすめです。
その間のメッセージでは気になること、相手のプロフィールに書いてること、
なんでも良いのでやり取りしてみてください。
ただし、マッチングアプリでのメッセージのやり取りがめんどくさいと感じる女性はこちらの記事も参考にしてみて下さい。
→マッチングアプリの毎日メッセージがめんどくさい・あほらしい時の対策10選
マッチングアプリの電話での話題は?





マッチングアプリの男性と実際に電話することになった場合、
どんなことを話せばいいの?
こんな風に電話での話題に悩む場合におすすめの話題をご紹介します。
何度も言いますが、そもそもマッチングアプリには真剣に出会いを目的としてる男性の割合は少ないです。
そのため電話では、遊び男性だった場合の判別手段として以下のことを質問してみるのがおすすめです。
- これまでどんな恋愛をしてきたか
- 仕事は楽しいか
- 普段はどんな事にお金を使っているか
- 結婚については考えているか?
基本的に、電話は男性側から誘ってくることが多いため、
電話での話題は相手任せでも問題ありません。
ただし、せっかくならわざわざ会う価値のある男性かどうか最低限のフィルタリングをする目的で上記のような質問がおすすめです。
ひとつずつ解説していきます。
これまでどんな恋愛をしてきたか


マッチングアプリでの電話の話題に困ったら、
相手の過去の恋愛ついて聞いてみるのがおすすめです。
- これまでどんな女性と付き合ってきたか
- なぜ別れたのか(聞ければ)
- 次付き合う人はどんな女性が良いのか
一通り聞いていくとある程度は電話も盛り上がるはずです。
また、自分の話をしても良いですが、
相手男性がある程度気になるのであれば【話す:聞く】の割合は【3:7】がベストで、
相手の話を聞きだすことを意識してください。
結局のところ、人間は質問をくれる相手に好印象を持つ傾向にあるからですね。
→【質問上手な女性の特徴5選】質問力を高めるおすすめな具体的トレーニング法も紹介
仕事は楽しいか


結婚を考えているのであれば相手の仕事の熱量は大事になってきます。
仮に今は稼いでいて良い職種に着いていたとしても、それが続くとは限りません。
仕事の愚痴や不満ばかり聞かされるようであれば、その男性とは会わない方が良いかもしれませんね。
普段はどんなことにお金を使ってるか


これは、お金の価値観の確認をするための質問ですね。
付き合ってから、結婚してからお金の価値観のズレが原因で破局になるケースは多々あります。
なるべく早い段階で聞いておいた方が良いのでせっかくなら電話での話題のひとつにするのはありです。
結婚について考えているか


婚活目的でマッチングアプリを使ってる女性であれば、相手男性がどれくらい結婚を考えているかは超大事ですよね。
最初から結婚する気の無い男性であれば、会う時間どころか電話する時間さえも勿体無いことになります。
もちろん、いきなり結婚の話題を振るのは相手男性から引かれる可能性もあるため、
相手の両親が結婚についてうるさいかどうか聞いてみるのがおすすめです。
直接結婚願望があるかどうか聞くより、余裕を見せることができます。



結果的に相手の結婚観も聞けるのでかなり使えます。
以上、おすすめの話題を4つ紹介しました。
ありきたりの会話ではなく、深い部分まで聞き出せることに繋がるので参考にしてみてください。
婚活女性が電話する時に意識してほしいのは、
相手男性に「私は婚活として真剣にマッチングアプリを使ってます」という雰囲気をアピールすることです。
もちろん結婚に対して焦りすぎたり圧をかける必要はありませんが、
これだけで相手が遊び男だった場合、「面相臭い女性だなぁ・・・」と感じて離れていきます。



A大丈夫です。
たった一回の電話で会った時の話題がなくなる程度であれば、
どの道その男性とは長くは続きません。
あなたのコミュ力も、相手のコミュ力も見直す必要があります。
→【この人コミュ力高い女性だなと感じる瞬間7選】年収1000万営業マンが解説
結婚相手を探す上で、聞くべきことはいくらでもあります。
ちなみに、電話であまり盛り上がらなかった場合、直接会っても盛り上がらない可能性が高いので、
そういう意味でも会う前に電話を挟むと効率的です。
マッチングアプリで電話するメリット


マッチングアプリで電話するメリットは女性側にもしっかりとあります。
それは女性側も男性を選別できることです。
- 向こうから誘ってきて盛り上げる気のない男
- そもそもコミュ力がない男
- 話した結果ただのヤリモクだった男
これらのような特徴の男だった場合、
会ってから判明するより、電話の時点で分かった方が無駄な時間を使わずに済みます。
ただし、もちろん女性側にもそれなりのコミュ力や分析力がないと相手男性を選別することは難しいです。
電話に誘われること自体が嫌な場合


断り方、どうこうの前に電話に誘われるだけでも嫌だ。
そんな人もいるかと思います。
その場合は次の二つを検討してみてください。
- 通話機能のないマッチングアプリ
- マッチングアプリ以外の婚活サービス
1通話機能のないマッチングアプリ


マッチングアプリの中には通話機能のないものもあります。
マッチングアプリでは電話に誘われることすら嫌だという方はそれらのアプリを使うのがおすすめです。
例えばバチェラーデートなどは、電話ははおろかメッセージのやり取りすらせずに会えるアプリです。
合う合わないあるかと思いますが、気になる方は体験談記事も書いてるので見てみてください。
→【バチェラーデート体験談ブログ】死ぬほど気まずい地獄の1時間・・・
2マッチングアプリ以外の婚活サービス


いずれは結婚したい!
そのように決めてるのであれば、マッチングアプリよりも結婚相談所がおすすめです。
当然会う前の電話のお誘いもできませんし、何より遊び男性がいないのが大きなメリットです。
また、年収や独身の証明も必須になる為、何かとスピーディーに進みます。
最近はかなりコスパの良い結婚相談所が増えてきています。
→ゼクシィ縁結びエージェントの体験談ブログ感想(男)→入会金無料になる裏技公開
マッチングアプリの電話の終わらせ方


実際にマッチングアプリの男性と電話をすることになった時、
永遠と電話したがる人も中にはいますよね。
そろそろ電話を切りたいと思っても言い出しづらい。
そんな時は次のようなセリフがおすすめ。
- 「あ〜、へ〜」と興味ない感を出す
- この後予定とかないの〜?
- あ〜電池やばいかも!
- お風呂入らなきゃ!
- 明日早いから!
電話を切りたくなったら是非使ってみてください。
マッチングアプリで電話に誘われた時のQ&A


最後に、マッチングアプリでの電話関連で多かった質問に回答していきます。
電話に誘うってことは脈アリなの?
記事冒頭に書いた通り、少なからず脈ありではあります。
ただし、【真剣に恋人としてor将来の結婚相手として】なのか、【遊び相手として】脈アリなのかをしっかり見抜く必要があります。
初めての電話は何分くらいがベスト?
結論、30分〜1時間がベストです。
理由はダラダラ数時間電話してもグダってしまうからです。
おすすめは事前に電話終了時刻を伝えておくことです。
タイムリミットを決めることで、無駄な会話が減り内容の濃い通話時間になります。
会う前に電話したがる男は何考えてる?
この後会うことが決まっているのに電話に誘ってくる男性心理としては、
「心配だから相性を確かめておきたい」という心理が最も多いです。
男性の場合、会ってから盛り上がらないことを最も恐れる傾向にあるため、
少しでも可能性を減らすべく、一旦電話を挟みたいという心理になります。
マッチングアプリで電話に誘われた時の返事は?すぐ電話したがる男の対策・話題4選 まとめ


それでは振り返っていきましょう。
マッチングアプリで電話に誘われた場合の対処として、
1基本は電話しても良い
- 男の真剣度がわかり、会う価値があるか判断できる
- 相手のコミュ力を把握できる
このようなメリットがあるのは確かです。
2電話が嫌ならはっきり断る
- もう少しお互いを知ってから話してみたいです
- デートの時にたくさんお話ししたいです
- シンプルに「電話は嫌いです」と伝える
難しく考えずこのようにサクッと断ってください。
また電話に誘ってくる男性心理として、
- 電話のほうが手っ取り早いから
- 差別化を図りたいから
- 相手をもっと深く知りたいから
主にこの三つがあります。
マッチしてすぐに電話に誘ってくる男性はアプリを使い慣れており、
遊び男性の可能性が非常に高いので注意が必要です。
もちろん電話に誘う男性の中でも、
あなたの声を聞いてみたい、
もっと深く知りたい、
このように真剣にあなたに興味を示してる男性もいます。
マッチングアプリでは遊び男性が多い分、男性を見抜く力が必要不可欠になります。
このブログでは他にもいろいろなアプリ関連の記事を書いてるので、
ぜひ他の記事も見てみてください。
コメント