MENU
結婚相談所(IBJ)人気ランキングTOP10
結婚相談所ibj加盟店ランキングおすすめ10選!

友情結婚カラーズの体験談エピソード10選!口コミ評判を忖度無しで全公開します。

悩む女性

恋愛はできない。でも誰かと一緒に生きていきたい。。。

そんな想いを叶える“友情結婚”という選択肢が、いま静かに注目を集めています。その中でも、日本で初めて友情結婚専門の結婚相談所として立ち上がったのが【友情結婚相談所カラーズ】

僕も、1000件以上の結婚・恋愛の体験談を集めてきた中で、このカラーズの存在は特に強いインパクトがありました。

一方で、「怪しいのでは?」「成婚できるの?」「地方でも活動できる?」といった声も多いのが事実です。

この記事では、実際に活動された方のリアルな体験談を中心に、カラーズの口コミ評判、サービス内容、料金、そして他社比較まで、徹底的に解説していきます。

この記事を書いた人

▶︎ 男目線で婚活の本音を語る【婚活メルマガ】配信中
ブログやXでは書けないリアルな婚活ノウハウをお届け
登録者には期間限定で婚活に役立つ図解20枚をプレゼント🎁

>>詳しい運営者情報

筆者の想い (タップして開く)

結婚したくて婚活してるのに、結婚願望のない男に無駄な時間を使ってる女性が多すぎる…

「もっと正しい相手に貴重な時間を使ってほしい」という想いからこのサイトを運営しています。

今では毎月2万人以上の人に見られる、大きなメディアになりました。

目次

友情結婚カラーズの体験談エピソード10選

友情結婚カラーズの体験談エピソード10選を紹介します。

友情結婚カラーズの体験談エピソード10選
  • 入会前の理想と現実のギャップに戸惑った
  • 条件は合うのに心の距離が縮まらなかった
  • 担当者との温度差がストレスだった
  • 真剣な人ばかりで安心できた
  • 話し合い冊子に疲れてしまった
  • 地方住みでも出会えたのは嬉しかった
  • 活動費用が高くて休会…
  • 本音を話せる空気がありがたかった
  • 子供についての希望が合わないのが辛かった
  • 結婚の形を改めて考え直すきっかけになった

ひとつずつ見ていきましょう。

入会前の理想と現実のギャップに戸惑った

正直、入会を決める前までは、「友情結婚」という新しいかたちのパートナーシップに対して、とても前向きで希望に満ちた気持ちを抱いていました。
性行為を前提としない関係の中で、信頼し合えるパートナーと日々を築いていけるなんて、自分のようなアセクシャルには夢のような選択肢に思えたんです。

ですが、実際にカラーズに入会して活動を始めてみると、その理想が少しずつ崩れていく感覚がありました。
面談の段階から、話し合い冊子を使って「親の介護はどうするか」「妊活をするのか」「お金の管理方法はどうするのか」など、まるで契約結婚のような現実的なテーマが次々と出されて。
もちろん、そうした現実的な擦り合わせは必要不可欠だとは頭で理解しているのですが、まだ相手のことをよく知らないうちから、人生の決断を迫られるような雰囲気に、正直かなり戸惑いました。

「この人と一緒に暮らしたら楽しいかも」とか、「一緒にご飯を食べる時間が心地よかった」みたいな感覚的な部分がすっぽり抜け落ちていて、なんだか作業的に結婚相手を探しているような虚無感に襲われたこともあります。

現実の結婚が理想とは違うことは重々承知しています。
でも、もう少し心の交流や“人として惹かれる何か”を重視する空気感があったら、また違った印象だったかもしれません。
期待が大きかった分、理想と現実のギャップが余計にきつく感じられてしまいました。


条件は合うのに心の距離が縮まらなかった

私はゲイで、家庭を持つことには強い願望がありました。
でも、自分のセクシャリティのこともあり、恋愛結婚ではなく「友情結婚」という選択肢を模索する中で、カラーズに出会い、入会を決意しました。
誠実に活動している相談所だという印象もあり、安心感があったのを覚えています。

最初に紹介していただいたお相手は、年齢も希望条件も理想的で、セクシャリティもノンセクシャルということもあり、価値観も近いのではと期待していました。
実際、初回の面談から会話はスムーズで、趣味や仕事の話も自然にできていたと思います。
ですが、その後何度か会う中で、どこか「心の壁」を感じ始めました。

相手の方が悪いというわけではなく、むしろ誠実で真面目な方だったのですが、こちらが少しでも踏み込んだ話をしようとすると、ピタッと壁を作るような態度を取られてしまって。
「本当にこの人は、私と家庭を築きたいと思っているのだろうか?」と、不安になる瞬間が何度もありました。

友情結婚は、恋愛感情がなくても信頼や尊敬、そしてお互いを思いやる姿勢があってこそ成立すると思っています。
ですが、条件だけが揃っていても、それが必ずしも“心の距離”に反映されるわけではないんだと、身をもって学びました。

もっと相手の内面に触れたり、自分のことを知ってもらったりしたかったのですが、それが叶わず、活動が徐々に苦痛になっていったのが現実です。
その経験から、やはり「相性」や「タイミング」って、本当に大切なんだと痛感しました。

担当者との温度差がストレスだった

カラーズは仲介型の結婚相談所なので、スタッフの方が間に入ってサポートしてくれるのは心強い…はずだったのですが、私の場合は逆にその「距離感」がストレスになってしまいました。

面談のときやメール相談は丁寧に対応してくれるのですが、どこか機械的というか、事務的というか…。こちらが話したいことや気持ちを伝えようとしても、テンプレ的な返答が返ってきたり、「それは話し合い冊子で決めましょう」の一点張りだったりで、気持ちを汲んでくれてる感じがあまりありませんでした。

たとえば、私は子どもを望んでいたのですが、その想いを話した時、「相手が妊活に協力的かどうかは、会ってから確認してください」というスタンスだったんですね。もちろんそれは正論なのですが、「じゃあ、そういう価値観の人と最初から会わせてください」とお願いしたら、「それはプロフィールだけではわかりませんので…」と。
そこから、紹介される相手も少しずつ信頼できなくなってしまって、活動が億劫に。

もちろん担当者による部分もあると思いますし、私の期待が高すぎたのかもしれません。でも、恋愛抜きで結婚相手を探すというデリケートなプロセスだからこそ、もっと寄り添うような対応をしてもらえたら…と、何度も感じました。

結局、その温度差が埋まらないまま、私は退会を選びました。


真剣な人ばかりで安心できた

私にとって「友情結婚」は、思っていた以上に“繊細な選択”でした。自分自身がアセクシャルであることを受け入れたのもつい最近のことで、「結婚」という言葉にずっと抵抗があったんです。

そんな中でカラーズを知り、「恋愛も性も求めない結婚があっていい」と明言してくれている姿勢に、救われるような気持ちになりました。

入会の決め手になったのは、実際に活動している方々の成婚エピソード。みんな真剣で、決して“逃げ”としての結婚じゃない。しっかりと考え抜いた上での選択だということが伝わってきました。

実際、紹介された方たちも、共通して「結婚をきちんと考えている」印象の方ばかりでした。
ふわっとした理想論ではなく、「どんな家庭を築きたいか」「パートナーとどう支え合っていくか」について、ちゃんと自分の考えを持っているんです。

中には、セクシャリティの話をするのに少し時間がかかった方もいましたが、それも含めてお互いを理解し合う過程として、とても大切な時間だったと思います。

何より、全員が「恋愛を前提としない結婚を希望している」という同じベースに立っているから、無理をする必要がない。
それがどれほど精神的に楽か、言葉では表せないほどです。今も活動中ですが、少なくとも「ここに来てよかった」と思える日々を過ごせています。

話し合い冊子に疲れてしまった

最初は「話し合い冊子」があることに安心感を持っていました。

結婚後のすれ違いを防ぐために、価値観やライフスタイルについてあらかじめ話し合っておくのはとても合理的だと思ったんです。ですが、実際にやってみると…予想以上に重たかったです。

まず、冊子のボリュームがすごくて。住居や家事分担、親との関係、妊活の費用から老後の介護のことまで、本当に細かく確認しないといけないんです。もちろん大事なことだとは思います。

でも、相手とはまだお見合いから数回しか会っていない関係性。そこまで突っ込んだ話をするには、正直なところまだ信頼が足りていないと感じました。

さらに、相手との話し合いがうまく噛み合わないこともあり、「それは今じゃなくていいのでは?」と流されたり、逆に相手から「そこまで考えてないの?」と責められることも。お互いに価値観をすり合わせる前提のツールが、逆に溝を作ってしまうような瞬間もありました。

冊子の存在自体は悪くないと思います。でも、誰にでも合うとは限らない。私は、もう少し自然な会話の中で少しずつ深めていけるほうが向いていたのかもしれません。


地方住みでも出会えたのは嬉しかった

私は地方に住んでいて、婚活系のサービスに登録しても「結局、都会の人ばかり」と感じていました。カラーズも最初は東京に拠点があると聞いて、正直あまり期待していなかったんです。

でも、Zoomでの個別相談を受けてみたところ、地方在住者でも十分に活動できると知り、思い切って入会を決めました。

実際に活動を始めてみると、私と同じように地方に住む方とのマッチングもありましたし、都内在住でも「将来的に引っ越しOK」という柔軟な方にも何人かお会いすることができました。

何より驚いたのが、スタッフの方が「地方在住だから紹介が難しい」とネガティブに捉えるのではなく、「だからこそ合う人を見つけましょう」とポジティブに伴走してくれたこと。

紹介人数自体は多くありませんでしたが、条件が合った方と会えたという実感が強かったです。

また、オンラインでのやり取りが基本なので、移動の負担が少ないのもありがたかったです。遠方からでもしっかり活動できたことで、婚活に対する不安がかなり軽減されました。

活動費用が高くて休会…

ほんと、最初は「ここしかない!」って思ってたんです。恋愛感情なしで結婚を考えられる場所なんて、他に選択肢がなかったから。でも…いざ入会してみたら、費用の重さに息が詰まりました。

入会金、月会費、成婚料…。それぞれ単体で見れば理解できる金額かもしれないけど、トータルで考えると、普通の結婚相談所の2倍以上。

しかも、活動期間中に月々払う額も決して安くない。何人かの紹介はありましたけど、話が進まないまま数ヶ月が過ぎていって、「これに何十万も払ってるって、冷静に考えてヤバくない?」って思い始めたんです。

しかも、スタッフからの連絡が頻繁に来るわけでもないし、モチベーションも保ちにくい。紹介される相手が、条件的にどうしても譲れない部分でズレてたりして、それでも「頑張らなきゃ」と自分を追い詰めていたのに、ふとした瞬間、「私、何のためにここにいるんだろう?」って涙が出ました。

結局、数ヶ月で休会してしまいました。自分にはちょっと重すぎた。もう少し安くて、負担が少ないところを選んでたら、違う未来があったかもしれません。


本音を話せる空気がありがたかった

私は自分がノンセクシャルかもしれないと気づいたとき、ひどく孤独でした。周囲には理解してくれる人がいないし、「普通の恋愛ができない自分は欠陥品なんじゃないか」と思うようになって、自信も何もかも失いかけていたんです。

そんなとき、カラーズを知りました。最初のZoom相談では、担当の方が丁寧に私の話を聞いてくれて、変に励ますわけでもなく、ただうなずいてくれたのがすごく救いでした。

あぁ、ここでは取り繕わなくていいんだ…って、心がほどけていくような気持ちでした。

活動中も、面談で話す内容が本当に濃くて、「この感覚、伝わらないかもしれない」って思っていた気持ちを、スタッフさんがすぐに理解してくれるのがありがたくて…。初めて、「自分のままで婚活してもいいんだ」と思えた瞬間でした。

成婚までは至らなかったけれど、ここで過ごした数ヶ月は、人生の中でもとても大きな転機でした。自分を受け入れてくれる場所に出会えたことだけで、入会してよかったと心から思えています。

子供についての希望が合わないのが辛かった

入会前の面談で「子どもは欲しいですか?」と聞かれて、迷わず「はい」と答えました。私はアセクシャルだけど、家族を持ちたい気持ちは強くて、人工授精なども視野に入れて将来設計をしていたんです。

でも、実際に紹介される方の多くが「子どもは不要」とか「いてもいなくてもいい」といったスタンスで…。もちろん、セクシャルマイノリティの中にはそういう価値観の方も多いのはわかっていました。でも、それでも心のどこかで「きっと、理想に近い人に出会える」と思い込んでたんだと思います。

紹介された人の中に、条件面では理想に近い方がいて、お見合いもとても穏やかに進んだのですが、子どもの話になった瞬間、空気が変わってしまって…。

その方は「自分は絶対に子どもはいらない」という強い考えを持っていて、それを聞いた瞬間、胸の奥がスッと冷えるような感覚がありました。

理屈じゃなくて、感情が「無理だ」と言ってるのがわかりました。その時、「この結婚はうまくいかない」と確信しました。頭でわかってたはずなのに、実際に経験すると、こんなにしんどいものなんですね。


結婚の形を改めて考え直すきっかけになった

カラーズに入ったのは、自分が恋愛感情を抱かないノンセクシャルだと気づいたからです。周囲は次々と結婚していく中で、私はずっと置いてけぼりでした。

恋愛抜きの「パートナー」としての関係性に希望を見い出せるなら…と、すがるような気持ちで入会しました。

入会後は、スタッフさんのサポートも丁寧で、紹介も何人かいただきました。でも、会って話すたびに、自分が何を求めているのかが、よくわからなくなっていったんです。優しそうな人、誠実そうな人。でも「この人と一緒に暮らしたい」と思えるような感情は湧いてこない。

性欲も恋愛感情も抜きにして、誰かと生涯を共にするって、簡単なことじゃないんだと痛感しました。

むしろ、恋愛がない分、言葉や価値観の一致が重要で、それがかえってハードルを高くしている気がしました。

最終的に私は退会しました。でも後悔はしていません。活動を通して、「自分がどういう結婚を望んでいるのか」ではなく、「本当に結婚したいのか?」を深く見つめ直すきっかけになったからです。

結婚相談所カラーズのいい口コミ評判5選

結婚相談所カラーズのいい口コミ評判5選を紹介します。

結婚相談所カラーズのいい口コミ評判5選
  • セクシャリティを理解し合える安心感
  • 本気度の高い人ばかり
  • スタッフが親身に寄り添ってくれる
  • 話し合い冊子が現実的で役立った
  • 短期間で効率よく活動できた

ひとつずつ解説します。

セクシャリティを理解し合える安心感

「カミングアウトをしなくても、すでに理解されている空間だったのが救いでした」
「ゲイであることを打ち明ける緊張感がなく、自然に話せたことが嬉しかったです」
「相手に“説明しなくていい”というだけで、心がすごく軽くなりました」

カラーズの最大の特徴は、“説明しなくても分かってもらえる”ことにあります。セクシャリティを前提とした結婚観に共感する人だけが集まっているため、相互理解がスムーズで、変に気を遣ったり隠したりする必要がありません。これは、恋愛結婚では得られない安心感であり、相談所でしか得られない安全な出会いの形だといえます。


本気度の高い人ばかり

「どの方も結婚への意識が高く、話がブレないので信頼できました」
「目的が一致している人しかいないので、無駄なやりとりがなくて効率的でした」

カラーズは入会審査を設けているため、「なんとなく登録してみた」程度の軽い気持ちの人は基本的に存在しません。これは恋愛感情がベースではない友情結婚という形だからこそ、より真剣な意思が求められるからです。結果として、結婚への温度感が近い者同士の出会いが成立しやすく、スムーズな意思疎通につながっています。


スタッフが親身に寄り添ってくれる

「うまくいかない時も焦らせず、じっくり一緒に考えてくれました」
「話をちゃんと“聴いてくれる”姿勢が印象的でした」
「婚活がしんどくなったとき、あたたかい言葉に救われました」

スタッフの対応は、カラーズの口コミで最も評価が高いポイントのひとつです。仲人紹介型であるからこそ、会員の気持ちや状況を把握しながら進めるスタイルが徹底されています。無理に話を進めるのではなく、その人のペースに合わせて寄り添う姿勢が、婚活中の精神的な安心感につながっているようです。


話し合い冊子が現実的で役立った

「“生活”の細かい部分まで話せるテーマが多くて助かりました」
「これを使わなかったら、絶対話し合いがうまくいかなかったと思います」

友情結婚において重要になるのが「生活のすり合わせ」です。恋愛結婚以上に、合理的な話し合いが求められるなかで、カラーズ独自の「話し合い冊子」は、結婚後の価値観を丁寧に確認するための有効なツールとして機能しています。感情論ではなく、現実に即した結婚の準備ができるという点で、他社にはない強みです。


短期間で効率よく活動できた

「6ヶ月で成婚退会できました。スピード感がすごいです」
「Zoom中心で完結できるので、遠方でも不自由なく進められました」

カラーズは地方在住の方や多忙な方にとっても活動しやすい環境が整っています。オンライン完結型のサービス体制により、場所を問わず面談・紹介・お見合いが可能です。さらに、活動前の準備がしっかりしているぶん、マッチングから成婚までのスピード感も早く、短期決着を目指す人に向いているサービスと言えるでしょう。

結婚相談所カラーズの悪い口コミ評判5選

結婚相談所カラーズの悪い口コミ評判5選を紹介します。

結婚相談所カラーズのいい口コミ評判5選
  • 会員数が少なく、選択肢が限られる
  • 成婚料が高いので心理的なハードルがある
  • 活動の主体性が強く求められる
  • マッチング後の話し合い期間が重たい
  • オンライン中心のため温度感に差が出る

ひとつずつ解説します。

会員数が少なく、選択肢が限られる

「紹介された人数が少なくて、すぐに行き詰まりを感じました」
「地方在住なので、近くで活動している人がかなり少なかったです」
「自分の条件に合う人が最初からほぼ固定されていた印象です」

カラーズは特殊なニーズに特化したサービスのため、会員数自体は大手相談所と比べるとどうしても少なめです。特に地方在住の方や年齢・セクシャリティの条件が細かい方ほど、出会える相手が限られてしまうという声が多く見られました。「幅広く選びたい」「多くの人と比較して決めたい」という方にはやや物足りなさを感じる可能性があります。


成婚料が高いので心理的なハードルがある

「活動中はそこまで気にならなかったけど、いざ成婚料の金額を見て躊躇しました」
「決して安くない金額なので、失敗したら…という不安が拭えなかった」

カラーズは「成功報酬型」の料金体系を採用しており、成婚時にまとまった金額(成婚料)を支払う必要があります。成果報酬という仕組みは合理的である一方、「金額が大きい」「退会時に一気にかかる」という点に対してプレッシャーを感じる人も一定数います。他の月額制の相談所と比較して、予算面でのハードルがあるのも事実です。


活動の主体性が強く求められる

「受け身だと紹介も進展もしないです」
「サポートがあるとはいえ、結局は自分が動かなきゃ始まらない」

カラーズは仲人型の結婚相談所でありながらも、会員自身の「自己分析」や「話し合いへの積極性」が強く求められます。特に“友情結婚”という形式は、一般的な恋愛結婚よりも価値観や条件のすり合わせが重要になるため、他人任せでは活動が成り立たないことも。結果として、能動的に動けない人には厳しく感じる場面もあるようです。


マッチング後の話し合い期間が重たい

「話し合い冊子を元に進めるのが正直しんどかったです」
「相手と価値観の違いを突きつけられる場面もあって、疲れました」

カラーズでは、マッチング後に“話し合い期間”という段階があります。このフェーズでは、結婚後の生活スタイルや金銭管理、家族関係まで踏み込んだ内容を二人で徹底的に話し合います。これは成功率を高める上で重要なプロセスですが、人によっては「重たい」「面接みたい」「恋愛のようなワクワクがない」と感じてしまうこともあるようです。


オンライン中心のため温度感に差が出る

「Zoomで何度も会ううちに、相手のテンションの差に疲れました」
「オンラインだけでは相手の本心が見えにくく、距離を感じてしまった」

オンラインで全国どこからでも活動できるのは大きなメリットですが、その一方で「人柄が見えにくい」「温度感が伝わりづらい」という課題も見受けられます。実際に会って関係を深めるステップが少ないため、感覚のズレを埋めるには時間がかかるケースもありました。特に繊細なコミュニケーションを求める人には、物足りなさを感じる部分かもしれません。

友情結婚カラーズの特徴・料金・キャンペーン情報

友情結婚カラーズには、大きく3つの特徴があります。

友情結婚カラーズの3つの特徴
  • 恋愛・性行為を前提としない「友情結婚」に特化
  • 成婚まで仲人が徹底サポート
  • 全国対応&オンライン完結OK

恋愛・性行為を前提としない「友情結婚」に特化

カラーズは、日本で唯一「友情結婚」専門の結婚相談所です。
ゲイ・レズビアン・アセクシャル・ノンセクシャルなど、多様なセクシャリティを持つ人たちが、自分らしく結婚という形を選べる場所として注目されています。

恋愛感情や性行為が前提でない分、「価値観」や「生活スタイルの相性」が何よりも重要。カラーズでは、そういった背景に深い理解を持つカウンセラーが、信頼できるパートナー探しを丁寧にサポートしてくれます。

成婚まで仲人が徹底サポート

カラーズは仲介紹介型のサービス。会員一人ひとりの希望条件やセクシャリティ、将来設計まで丁寧にヒアリングし、スタッフが客観的に相性を見て紹介してくれます。

紹介後は、お見合い・話し合い期間・交際を経て成婚を目指す流れで、途中のやり取りや不安点も専任スタッフと面談やメールで相談可能
さらに、相手との話し合いには「話し合い冊子」という実用的なツールを使い、住居・生活費・家事分担・老後・妊活の方針まで擦り合わせていきます。

全国対応&オンライン完結OK

カラーズは東京を拠点としつつも、入会〜活動まですべてオンライン対応可能
地方在住でも問題なく活動できるため、遠方の方や仕事で忙しい方でも、安心して婚活を進められる体制が整っています。

実際に、地方会員の方の方が成婚率が高いというデータもあり、活動のしやすさにも定評があります。


友情結婚カラーズの料金プラン

カラーズは成功報酬型の料金体系で、成婚が決まるまでの費用は比較的抑えられています。以下は公式で発表されている基本的な料金内容です。

項目通常料金(税込)20代応援プラン(税込)30代応援プラン(税込)
ご入会費
(初期費用)
110,000円55,000円
(50%OFF)
77,000円
(30%OFF)
月会費8,800円
お見合い費5,500円/1回
成婚費330,000円
その他
の費用
不要
(追加費用なし)
不要不要

カラーズのキャンペーン情報

カラーズでは大きな割引キャンペーンや期間限定オファーは基本的に行っていません。理由として、会員の「結婚に対する本気度」を重視しており、価格だけでの入会を防ぐ意図があります。

ただし、次のような無料相談・診断コンテンツは誰でも利用可能です。

  • 友情結婚適性診断(オンラインで簡単チェック)
  • Zoom無料個別相談(スタッフと1対1で相談可能)

「いきなり入会は不安…」「自分に友情結婚が合ってるのか分からない」という方は、これらの無料ツールを活用してから判断できます。

友情結婚カラーズと競合他社を比べてみた

今回は、コスト重視のエン婚活エージェントと、サポート力が評判の「サンマリエ」の2社と比較しました。

項目カラーズエン婚活
エージェント
サンマリエ
初期費用110,000円
(割引あり)
10,780円約180,000円〜
月会費8,800円14,300円約17,600円
成婚料330,000円0円220,000円
お見合い料5,500円/1回0円0円
割引制度年齢別割引あり
(20代・30代)
初月無料などありキャンペーン時
に特典あり
料金の
特徴
成功報酬型、
入会審査あり
定額制、
オンライン特化
高額だが手厚い
サポート付き

カラーズは「成果が出たら報酬を支払う」成功報酬型。成婚料は高いものの、途中でやめる場合のコストは比較的低く抑えられます。エン婚活は定額制でシンプル&リーズナブル。サンマリエは高額ながら、仲人型のサポートを重視する人に向いています。


サポート内容は?オンライン完結か、リアル重視かが分かれ道

  • カラーズは入会前から面談があり、活動中も月1回の面談+メール相談でしっかりサポート。お相手との話し合いには「話し合い冊子」を用いるなど、丁寧な進行支援が魅力です。
  • エン婚活は完全オンライン完結型。相談やアドバイスはメールやチャットが中心。自分のペースで婚活したい人にフィットします。
  • サンマリエは対面・Zoom・電話などでカウンセラーと密に連携。お見合いの調整や交際中の悩み相談にも手厚く対応してくれます。

カラーズとサンマリエは「寄り添い型」、エン婚活は「自走型」と考えるとイメージしやすいでしょう。


会員の特徴をチェック!カラーズは他社とまったく違う方向性

  • カラーズの会員は、LGBTQ+を含むセクシャルマイノリティの方が中心で、恋愛を目的としない「友情結婚」を希望する人たち。会員数は約350人と少なめですが、意欲の高い方が集まっています。
  • エン婚活の会員は、20代後半〜40代の会社員や公務員が多く、恋愛結婚を前提に真剣な婚活をしたい人たち。男女比のバランスもよく、全国に対応。
  • サンマリエの会員は30代〜50代と幅広く、再婚希望者や地方在住の方も多数。仲人主導での出会いが多く、価値観重視のマッチングが多い傾向です。

カラーズは「恋愛・性行為をしない結婚」に価値を感じる人のための専門相談所なので、そもそものスタート地点が他2社と異なります。


活動スタイルの違いは「自分主導」か「お任せ」か

  • カラーズは「紹介制」で、スタッフが全会員を把握し、価値観・希望条件をもとに手動でマッチング。顔写真は紹介された人にしか見せない方針です。
  • エン婚活は「データ検索+AIマッチング」。自分で相手を検索・申込みでき、マッチング後は直接メッセージのやり取りを進めるスタイルです。
  • サンマリエは「完全紹介型」に近く、担当仲人が会員のプロフィールや希望をもとにお相手を選定し、都度紹介。面談を通して交際状況のフォローもしてくれます。

「自分で積極的に動きたい」ならエン婚活、「プロにお任せしたい」ならサンマリエ、「価値観やセクシャリティの理解を重視したい」ならカラーズが最適です。


結論:あなたに合うのはどれ?3社のおすすめポイントまとめ

  • カラーズは…
     恋愛や性的関係を望まない人にとって、数少ない“信頼できる場所”。セクシャリティをオープンにしても安心できる環境で、人生のパートナーを見つけたい人向け。
  • エン婚活は…
     忙しい中でも、費用を抑えて効率よく婚活したい人にぴったり。自分で主体的に進めたい20代・30代には最適。
  • サンマリエは…
     結婚相談所の王道。サポート重視で婚活初心者にもやさしい。「1人では不安」「しっかり導いてほしい」人にはおすすめです。

友情結婚カラーズがおすすめな人

友情結婚相談所カラーズは、すべての人に向いているサービスではありません。しかし、下記のような悩みや価値観を持っている方にとっては、まさに理想的な婚活の場となる可能性があります。


・恋愛感情や性的関係を求めない人

「恋愛をしないと結婚できない」という前提に違和感がある方にとって、カラーズは非常に貴重な選択肢です。ゲイ、アセクシャル、ノンセクシャルなど、性的指向が一般的な結婚観と異なる方でも、同じような価値観を持つ相手と安心して関係を築くことができます。


・形式的な結婚ではなく、人生のパートナーを求めている人

「家族を持ちたい」「老後が不安」「一人では生きづらい」と感じているものの、恋愛感情には重きを置いていない方。カラーズのサービスは、共に支え合える関係性を重視しており、条件や価値観の擦り合わせに重点を置いたマッチングが特徴です。


・自分のセクシャリティを隠さず婚活したい人

普通の結婚相談所では、セクシャリティについて話すこと自体が難しいケースもあります。カラーズは日本初・唯一の「友情結婚専門」の相談所であり、LGBTQ+を含む多様な性のあり方を前提にサービスが設計されているため、自分を偽らずに活動できます。


・婚活に対して本気度の高い相手と出会いたい人

カラーズは入会審査・有料制を採用しており、「結婚したい」という強い意思を持つ人のみが集まっています。遊び目的や曖昧なスタンスの人は排除されており、安心して活動できる環境です。


・親への対策や社会的な立場のために結婚を考えている人

「親に安心してもらいたい」「社会的な信用のために籍を入れたい」などの理由で婚姻を望む方も、カラーズの利用者層とマッチしやすいです。恋愛を強要されない空間で、現実的なライフプランを一緒に組み立てられる相手を探せます。


逆に、こんな人には不向きかも…

  • 恋愛や性のあるパートナーシップを求めている人
  • 短期間で交際から結婚に進みたい人
  • 費用をなるべく安く抑えたい人(成婚費などが比較的高め)
  • 活動地域や選択肢の多さを重視する人

友情結婚相談所COLORUSに関するよくある質問

友情結婚がうまくいく人の特徴は?

自己理解があり、相手への共感力やコミュニケーション能力が高い人。恋愛感情や性にとらわれない関係を望む人に向いています。

友情結婚カラーズの費用・料金はいくらですか?

初期費用は110,000円、月会費8,800円、お見合い費5,500円、成婚費330,000円です。20代・30代には割引制度あり。

関連記事:結婚相談所ibj加盟店の安いところを3つ紹介!最安値を実体験から徹底解説します

あわせて読みたい
結婚相談所ibj加盟店の安いところを3つ紹介!最安値を実体験から徹底解説します ibj加盟店の中で一番安い相談所を知りたい お得に使える割引プランとかある? こんなお悩みを解決します。 この記事では実際にibj加盟店を3社使った僕が、経験談も含め...

結婚相談所カラーズの成婚率は?

成婚率は約44.7%と、業界平均(10%前後)を大きく上回る実績があります。

結婚相談所カラーズに、業者やサクラはいる?

入会審査が厳しく、有料制かつ身元確認も徹底しているため、サクラや業者の可能性は極めて低いです。

結婚相談所カラーズの男性レベルは?

経済的・精神的に自立している方が多く、年齢層は30代〜40代前半が中心。誠実で落ち着いた印象の方が多いです。

結婚相談所カラーズの女性レベルは?

ノンセクシャルやアセクシャルの方が多く、穏やかで安定志向の方が中心。20代後半〜30代が主な年齢層です。

参考記事:【利用者男性10名に取材】結婚相談所にはろくな女がいないと言われる理由を徹底解説!

あわせて読みたい
【利用者男性10名に取材】結婚相談所にはろくな女がいないと言われる理由を徹底解説! 結婚相談所ってろくな女いなくない?実際に使った人のリアルなレビューを見てみたい。 こんなお悩みを解決します。 結婚相談所というと、「モテない人しかいない」「ろ...

結婚相談所カラーズの運営会社は?

株式会社カラーズが運営しており、友情結婚専門としては日本初・唯一の結婚相談所です。

結婚相談所とマッチングアプリ、どちらが安全?

身元確認や審査のある結婚相談所の方が、圧倒的に安全性・信頼性が高いです。

参考記事:【やめとけ】マッチングアプリはまともな人はやらない!被害にあった実話を紹介します。

あわせて読みたい
【やめとけ】マッチングアプリはまともな人はやらない!被害にあった実話を紹介します。 マッチングアプリってまともな人はいるの?安全に出会える方法がいいな。。。 \最初に結論/マッチングアプリはまともな人はやらない理由 遊び目的の人も多い プロフィ...

結婚相談所で一番人気なのは?

成婚数・会員数ともにIBJ系列の大手結婚相談所(例:リングベル、エン婚活)が人気です。

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!※2025年11月最新

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
迷ったらココ!
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
20、30代のハイスペック会員が多い!
\無理な勧誘一切なし/
まずは無料相談だけ試してみる
(来店不要・スマホでOK)

エン婚活
エージェト

11/16までの登録で割引適用!
成婚者の約80%が1年以内!
全額返金保証付きで安心

まずは無料でマッチング数を見る
(来店不要・スマホでOK)


サンマリエ
1年以内の成婚率86.3%
入会から交際まで1.5ヶ月
30〜40代の会員が76.0%

無料で理想の結婚相手を診断してみる
(来店不要・スマホでOK)
やましょ

人気な結婚相談所は、以下の記事にまとめています。

参考記事:【結婚相談所】ibj加盟店ランキングTOP10を紹介!実際に3社使った筆者の感想!

あわせて読みたい
【結婚相談所】大手ibj加盟店ランキングTOP10を紹介!実際に3社使った筆者の感想!※2025年11月最新 ibjの結婚相談所ってどこを選べば良いんだろう... 決して安くはないサービスだし、失敗したくないなぁ。。。 この記事では、実際に3社以上の結婚相談所を利用し、月間2...

結婚相談所で一番モテる年齢は?

男性は30代前半、女性は20代後半〜30代前半が最もマッチングしやすい傾向にあります。

参考記事:女性が一番モテる年齢は何歳?実際に全年代の男性陣100人に聞いてみた!

あわせて読みたい
女性が一番モテる年齢は何歳?実際に全年代の男性陣100人に聞いてみた! 結局女性が一番モテるのって何歳なの? こんなお悩みを解決します。 【男女別】モテる年齢のピーク 最初にこの記事の結論 女性は26〜28歳が最もモテる 30代男性以降から...

まとめ:カラーズは合う人・合わない人、大きく別れる

友情結婚相談所カラーズは、恋愛や性的な関係を望まない人にとっては、理想的な結婚の形を実現できる貴重な選択肢です。セクシャリティへの理解がある人同士が出会えるという安心感、そして仲人型ならではの丁寧なサポート体制は他にはない強みです。

一方で、費用は決して安くなく、一般的な恋愛結婚を望む方にとってはミスマッチに感じる部分もあります。また、会員数の多さやマッチングの手軽さを重視する方にとっては、カラーズの仕組みはやや堅実すぎると感じられるかもしれません。

だからこそ、**「恋愛や性行為を前提としない結婚がしたい」「心地よい距離感でパートナーと暮らしたい」**という想いを持つ方にとって、カラーズは他に代えがたい相談所になります。

まずは適性診断や無料相談から始めてみて、自分に本当に合った結婚のカタチを見つけてみてはいかがでしょうか。

目次