

○彼氏と別れたいけど良い人だから悩む…
○別れるべき要素や振り方を知りたい
こんなお悩みを解決します。
とある理由で彼と別れたくなった。
でも彼には素敵な部分も多いしこのまま別れて良いのかわからない…
そんなあなたに向けて実際に経験のある女性に解決策を書いてもらいました。
結論としては以下の3つ。
- 本当に相性が良いなら復縁する
- 本当に好きなら悩みすらしない
- もっと良い人は100%存在する
次の人を探すなら時間を無駄にしないために、結婚が前提の出会いにしたほうが良いです。
そこで、結婚相談所の活用を検討してみてください。



最近では月額1万以下で気軽に使えるところが人気です。
\\結婚したい人しかいないから話が早い//
独身や収入の証明があるから安心
別れるか悩む時点で別れるべき?判断基準を紹介


早速ですが別れる判断基準を私なりの経験から解説していきます。
間違いなく別れるべきケースは次の4つです。
それぞれ解説していきます。
結婚や金銭感覚の価値観が合わない
人それぞれで価値観や考えが異なるのは当然のことです。
全てにおいての価値観がピッタリ合うという人はなかなかいません。
どちらか一方が、自分の価値観を押し付けたり、相手に寄り添おうとしないと気付かぬまにお互いの間には溝ができてしまいます。
だからこそ、互いに価値観を理解し合うことが大切なんです。
私も実際、結婚に対しての価値観やお金の使い方・貯蓄方法などの価値観が合わなかったという経験は何度かありました。
ある時、男性と食事に出かけた時のこと。
その男性はお金の使い方・貯蓄の仕方などに「この人は自分と価値観合わないかもなー。」と感じてしまったんです。
収入があればある分だけ使い、現金がなく厳しい状況でも欲しいものがあるとクレジットカード決済するという金銭面がとてもだらしなかったんです。
だからこそ、相手の方に「どうしても譲れないもの」があるなら、例え期間が経ったとしても気持ちが変わることはほとんどありません。
そうなった場合は、別れを選んだ方がいいかもしれませんね。
彼氏いるけど婚活するのは問題なし!結果を求めるなら結婚相談所一択な理由を実体験から解説
話し合いができなくなる
相手の方と長く付き合いをしていると、お互いの存在が当たり前になってしまい、「マンネリ化」が進み、関係性が悪化することもあります。
そうなった時に、互いに良い関係性を保つための方法として「話し合うこと」です。
自分の気持ちや感じていることは相手にきちんと真正面から伝え合うことが大切です。
これができて、はじめて良い恋愛関係は続いていきます。
長く付き合っていたとしても、話し合いができなければ目先のことを考えても二人に良い未来はないのかもしれません。
明らかに大切にされていない
恋人の態度や様子を見ていると、「明らかに大切にされていないな」と感じたことあるのではないでしょうか。
簡潔に言うと、長続きはしないということです。
私は実際、当時お付き合いしていた男性にそう感じるシーンがありました。
それはどんな時なのか実体験を元に紹介すると、
- 約束をドタキャンする
- 連絡がとれず既読スルーばかり
- 愛情表現の頻度が減る
このように、明らかにいつもと違う行動を相手が取られた場合、関係修復すらも難しくなります。
相手に情があるし、いつか修復するからと少しの希望を持ってしまうのは当然のこと。
ただ、希望を持ったところで相手は戻ってくるとは限らないので、少しでも「違和感」を感じたら別れる選択肢を考えてみるのもいいかもしれませんね。
楽しいより「辛い」が勝ってしまう
恋人同士だからといって、いつも楽しい時間が過ごせるというわけではありません。
一緒に居れば少なからずぶつかり合う時もあるはずです。
ただ、互いの性格や価値観が違いすぎて一緒にいると都度喧嘩ばかりしてしまったり、毎回似たような内容でぶつかるようなら、根本的に合わないのかもしれません。
私は当時、二年半お付き合いしていた男性がいました。
その人は、ボディビルの大会の選手として日々食事制限がある中でトレーニングにも打ち込んでいたんです。
ところが、付き合い当初は食事制限があることで外食はほとんどできなかったけど、その時は気にならなかったのに⋯ 一年を過ぎると一緒に食事をすることやトレーニングへの理解が「苦痛」へと変わっていきました。
好きだからとはいえ、「楽しさ」が減っては互いに良い関係性ではいられません。
我慢ができるのなら恋人に打ち明けてみるのもいいかもしれませんが、一緒にいることが苦痛に感じるのなら早くお別れをするのがいいのかもしれませんね。
あなた自身が居心地よく一緒に居られる人を探すことをおすすめします。
別れた人・別れなかった人の声


「今付き合ってる人と別れようか迷ってる⋯だけど、本当に別れた方がいいのかな?」と悩む人も多くいるはず。
今回は別れるか悩む時点でどうするのかを解説していきます。
別れなかった人の意見
別れたいと思っていても「別れなかった」という人も多くいるはずです。
「別れなかった」には二つのパターンが考えられます。
「別れたかったのに別れなかった」「別れたくなかったから別れずにいた」ということ。
別れなかった理由としてはこういったことが挙げられます。
- 恋人に情があったから
- 話し合い→もう少し様子をみる
- 関係性を壊したくないから
などと理由はさまざまです。
実際、私の知人も悩んだ時期もあったそうです。
友人の場合は「別れたかったけど、別れなかった」のパターンでした。
なぜ、そうなったのかをお話していきます。
友人は、当時の恋人と結婚を見据えてお付き合いをしていました。
一年⋯二年⋯とその人とは気づくと四年間お付き合いをしていて、四年となると喧嘩の頻度も増え、喧嘩の内容も似たようなことで、小さいことがどんどん大きくなり「大喧嘩」が日常茶飯事になってしまったそうです。
我慢できなくなった友人は、「別れる」という決断をしました。
だけど、当時の恋人は全く認めてくれることはありませんでした。
だけど、悩んだことを直接伝えて改善してくれて良い関係性を築けることもあります。
伝えて関係性が良好になった!という話もよく耳にします。
そのために、恋人と悩んだらまずは本人に自分の気持ちを伝えてみるのもいいかもしれませんね。
別れた人の意見
別れをする前には、互いに話し合いをするはず。
ただ相手に「別れたい理由」をはっきり伝えることも大切です。
理由が分からないままに振られると相手の方はモヤモヤしてしまい、お互いにとってもいいお別れをすることは出来ません。
別れたいけど迷っていたり、なかなか自分からなかなか言い出しづらいと悩む人は多くいるはずです。
あなたが別れようか悩んでいるということは自分自身の中では答えは出ているということ。
私は実際、別れを悩んだ時期もありました。
当時、相手の方に対して違和感を感じたら早めにお別れを告げていました。
別れるべきかどうか悩むのには、さまざまな理由がありますよね。
ただ、あなた自身が「良い関係性を築こう!」と頑張っても状況が好転しない関係なら別れのタイミングだと言えます。
もし別れたいと悩んでいるなら、時間も勿体無いので早めの決断をおすすめします。
彼氏が好きだけど冷めた!倦怠期のサインと別れるべきタイミングをアラサー女が実体験から解説
別れた後に次の人を探すなら結婚相談所がおすすめ


女性の場合、年齢(若さ)を重要視されるので婚活をするならマッチングアプリでダラダラ遊び男相手に貴重な時間を使うのは危険です。
そこで、最初から結婚したい人しかいない結婚相談所を活用するのがおすすめ。



困った時に相談できるプロの存在もありがたい。
相談所では次のようなメリットがあります。
- 結婚したい人しかいないから話が早い
- 身元や収入が証明済みだから安心
- 誠実で真面目な男性が多い



○マッチングアプリで出会った男性が既婚者だった…
◯今の彼と3年付き合ったけど結婚願望がなくて別れることに…
このようなことが起きません。
とはいえ、数ある結婚相談所の中からどれを選べばいいのか迷いますよね。
そこでおすすめなのが、私の友人(20代)が3ヶ月で実際に成婚した「ゼクシィ縁結びエージェント」です。
\\相談〜結婚まで最短2ヶ月//
※変な勧誘一切なし
なお、ゼクシィふくめた各結婚相談所のおすすめを知りたい人は、こちらの記事を参考ください。



どのみちNo.1は「ゼクシィ」ですけどね!
また、ゼクシィの特徴としては次の3つがあります。
それぞれ解説していきます。
6年連続オリコン顧客満足度No.1
満足度の高いサービスを選出するため、事業規模の大小にかかわらず対象企業を幅広く設定しているのがオリコン満足度調査です。
ゼクシィはきちんとした公平な調査で6年連続で1位になっているのでユーザーの満足度は保証できます。



実際に僕も使いましたが、たしかにコスパが非常に高かったです。
お見合い申し込み上限数が多い
婚活で重要なのは「待ちの姿勢にならずに自ら動くこと」です。
そこで、自ら気になる人にお見合いを申し込める数も超重要になってきます。
一般的な相談所はお見合い申し込み上限が毎月10人以下ですが、ゼクシィは20人まで可能です。
月会費が1万以下で気軽に試せる
結婚相談所といえば入会するだけで数十万、成婚料だけで数十万と、何かと高額費用が取られるイメージかと思います。
しかし、ゼクシィは最安プランでは、以下の二つの金額しか発生しません。
- 入会金33,000円
- 月会費9,900円(税込)
成婚料がないのも魅力的ですし、今ならアプリの「ゼクシィ縁結び」の無料会員登録で入会金3.3万円までも無料になります。
ここまで低価格で使える結婚相談所は他にありません。
\\相談〜結婚まで最短2ヶ月//
独身や収入の証明があるから安心
「別れるか悩む時点で…」疲れた?決められない?経験者(29歳女)が判断基準を解説まとめ


今回は「好きなのに別れるべきかどうか悩む」という、多くの人が悩んでいる問題について私の実体験も踏まえて解説しました。
好きだと、頭では分かっているけどなかなか決断できないものです。
だけど、“何を求めているのか”自分自身の中でをはっきりしていれば、あなた自身の意思をぶらさずにいられるでしょう。
私も実際、別れるか悩んでいる時期がありました。
考えれば考えるほど頭の中はぐちゃぐちゃになっていってしまい、悩んでいることすらも疲れてしまったんです。
当時の私は、一つ悩んでしまうととことん悩んでしまう性格だったために、疲れてしまい何に悩んでいるのか見失うことが多々ありました。
やはり、そうなってしまうと時間も労力も使ってしまい、あなたにとっても良くありません。
もし、あなたがどうしたらいいのか分からなくなった場合は、一度深呼吸をして考えて見てください。
あなたの中に結論は出ているんです。「別れるか悩む」ということは、別れるべきサインなのかもしれません。
次の人は結婚が前提の出会いの方が効率的です。
コメント