MENU
結婚相談所(IBJ)人気ランキングTOP10
結婚相談所ibj加盟店ランキングおすすめ10選!

【本音暴露】結婚相談所で働いていたスタッフが語るリアルな裏事情

【本音暴露】結婚相談所で働いていたスタッフが語るリアルな裏事情

婚活を考えたとき、「結婚相談所って実際どうなの?」と気になりませんか?

ネットの口コミを見ると「結婚できた!」という声もあれば、「スタッフが冷たい」「お金の無駄だった」というネガティブな意見も。

実際のところ、結婚相談所のスタッフは何を思っているのでしょうか?

この記事では、実際に結婚相談所で働いていたスタッフに匿名でリアルガチな本音を書いてもらいました。

最初に結論

また、どの結婚相談所を選ぶかによっても婚活の成功確率も大きく変わります。

相談所スタッフ

信頼できる結婚相談所をランキング形式で紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてください。 

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する
目次

【結婚相談所スタッフの本音】こんな会員は嫌だランキングTOP10

【結婚相談所スタッフの本音】こんな会員は嫌だランキングTOP10

現役の結婚相談所スタッフが本音ベースで、「こんな会員は嫌だ」ランキングを発表します。

ひとつずつ解説しますね。

やる気ゼロで何しに来たかわからん人

結婚相談所に何しに来たんですか?

入会して満足して、あとは放置。申し込みもしない、紹介しても無反応、面談はドタキャンかスルー。こんな人、ぶっちゃけ「金ドブに捨ててるだけ」ですよ?

その上、たまに動いたと思ったら「いい人いませんか〜?」って他人任せ。

相談所スタッフ

ふざけんな!」って感じです。

私たちスタッフは、時間と労力をかけてプロフィール整えて、紹介先を探して、やっとご縁を繋ごうとしてる。

でも当の本人が動かないなら、もうどうしようもない。マジで徒労。サポートする気も失せます。

こういう人って、「いい人がいれば頑張ります」とか言うけど、そもそも“頑張ってない人”にいい人なんて寄ってきません。

こっちは神様じゃないんだから、奇跡なんて起こせないんですよ。

本気で結婚したいなら、まず最低限、動いてください。それすらやる気ないなら、退会してくれ。マジで邪魔。

見た目が終わってるのに自覚ゼロ

すみません、ちょっと言葉キツいですが、マジで限界です。

「オシャレとか興味ないんで」「清潔感って何ですか?」って顔してくるけど、鏡見たことありますか?

寝癖ボッサボサ、黄ばんだシャツ、脂ぎった顔。こっちは引いてます。ていうか、もう一緒に歩きたくないレベルです。

相談所スタッフ

婚活って、恋愛よりも“最初の印象”がシビアな世界なんですよ。

見た目が全てじゃないけど、見た目が悪いと中身を見てもらえるところにすら行けない。

にもかかわらず、「中身を見てくれる人がいい」とか言うな。だったら最低限、他人が不快に思わないレベルの外見は保て。

私たちが「服これに変えたらどうですか?」って優しく言っても、「え、これダメなんですか?」ってキョトン顔されると、もう言う気失せる。

身だしなみ整えるのなんて、最低限のマナーです。それすらできない人に、幸せな結婚なんて100年早いわ。

上から目線で人を見下す

正直言って、こういう人と話す時間が一番ムダです。

上から目線で人を見下すタイプの例
  • 「あのレベルの人じゃ釣り合わない」
  • 「この条件の人紹介されるってどういうこと?」
  • 「俺(私)ならもっといい人選べるはず」

って、何様ですか?

婚活市場であなたにそんな価値があると思ってるの、世界であなただけです。

スタッフにも敬語使わない、感謝もない、アドバイスしても「いや、でも」って全否定。しかもお相手にも失礼な態度を取ってお断りされると「なんで?」って逆ギレ。いや、全部自業自得だろとしか思えません。

相談所スタッフ

人としての品格がゼロ。結婚相手どころか、人付き合いも難しいレベル。こっちだって感情あります。

毎回横柄な態度取られて、「もっと条件いい人紹介しろ」って言われたら、そりゃ紹介する気もなくなりますよ。

お願いだから、自分が“選ばれる側”でもあることを理解してほしい。人に敬意を持てない人が、誰かに愛されるなんて幻想です。そういう態度、マジで婚活以前の問題。

プロフィールを“盛りまくる”

年収や学歴の証明書は提出してもらってます。

でも、それ以外の部分、たとえば

  • 趣味
  • 性格
  • ライフスタイル
  • 結婚観

などは、ある程度ご本人の申告ベース。

だからこそ、「これは事実と違いすぎるだろ…」ってケース、実際にあります。

たとえば「料理が得意」と書いてるけど、実際はレトルトすら使えないレベル

あるいは「アウトドア好き」と言いながら、キャンプなんて一度も行ったことがない。

「穏やかで優しい性格です」って書いてたのに、ちょっと断られただけで激怒メール。いや、どこが穏やかなんだと。

こういう“嘘まではいかないけど、限りなく黒に近いグレー”をやられると、本当にしんどいです。

お見合いしてくれた相手から「プロフィールと全然違いました」とクレームが来るたびに、スタッフが謝る羽目になります。

しかも本人は悪気ゼロ。平然と「え、そんなに違いました?」とか言ってのける。誠実に婚活してる人が損をするだけです。自分をよく見せたい気持ちはわかります。

でも、見栄で繕ったイメージに縛られて生きるって、めちゃくちゃ疲れませんか?

長い人生を一緒に過ごす相手だからこそ、最初から“素”で勝負してほしい。

相談所スタッフ

それが一番、幸せな結婚への近道です。

アドバイスをまったく聞かない

「この人、なぜ相談所に来たの?」って思うことがあります。

こっちはプロとして全力で向き合って、

  • 「こうしたらうまくいきますよ」
  • 「ここを変えると印象良くなりますよ」

って伝えても、「でも私はこういうタイプなんで」「そういうの無理なんで」と即却下。

いや、だったら一人でやってくださいって話です。

相談所スタッフ

もちろん、本人の意思は大事。

でも、自分のやり方でうまくいかなかったから結婚相談所に来たんじゃないんですか?

改善の余地があるからアドバイスしてるのに、それをシャットアウトされると、こちらとしてもモチベが下がるんです。

言いなりになれとは言いません。ただ、せめて「試してみよう」とする柔軟さがほしい。頑固すぎる人は、婚活の世界では損しかしません。

参考記事:結婚相談所の厳しい現実5選!実際に使った筆者と他の利用者5名の体験談

あわせて読みたい
結婚相談所の厳しい現実5選!実際に使った筆者と他の利用者5名の体験談 結婚相談所って厳しいって聞くけどぶっちゃけどうなの? こんなお悩みを解決します。 \最初に結論/ 結婚相談所の厳しい現実5選 お見合いが組めない タイプの相手が見...

報連相(ほうれんそう)をしない

相談所スタッフ

「え、交際終わってたんですか?」「え、プロポーズ受けたんですか?聞いてないんですけど?」
みたいなことが平気で起きるのがこのタイプ。

状況を全然共有してくれない人、本当に困ります。進捗がわからないと、何もフォローできません。

スタッフは、会員さんの婚活を一緒に伴走する立場です。

なのに、何も知らせずに勝手に突き進んだり、逆にフェードアウトしてたりすると、「何が起きてるの?」とずっと宙ぶらりんの状態になります。

正直、時間も労力も無駄になるんです。

連絡って、そんなに手間ですか?1分で済むような報告をしないだけで、結果的に自分の首を絞めてるってわかってほしい。

もっとオープンに話してくれるだけで、私たちも何倍も動きやすくなります。報連相って、婚活にも効きます。

遅刻やドタキャンが多い

初対面の場に遅刻してくる、それも何度も。

しかも悪びれもせず「すみませ〜ん、ちょっと寝坊しちゃって」みたいなノリ。

いやいや、あなたそれ、仕事の面接だったら絶対アウトですよね?

そして最悪なのがドタキャン。前日、下手したら当日の朝に「体調が悪くて…」ってLINEひとつで済まそうとする。もちろん、本当に体調を崩したなら仕方ない。

でも、それが毎回続くと、相手からも「信用できない人」と判断されてしまいます。

相談所スタッフ

紹介したこちらも、次から勧めづらくなります。

日程調整って、スタッフが間に入って何往復も連絡してるんです。だから、簡単にキャンセルされると、私たちの時間も労力もすべて水の泡になる。

真面目に活動してる人のためにも、最低限のマナーと責任感は持ってほしい。それだけで、婚活の成果は全然違います。

すぐに諦める

たった2〜3回お見合いして「なんか違うかも」「向いてないかも」と脱落モード。

こっちは「え? もう?」って拍子抜けします。

婚活って、最初からうまくいく人のほうがレアなんです。失敗やズレを繰り返しながら、自分に合った人を見つけていくもの。

でもこういう人って、最初にうまくいかないと「私ってやっぱりダメなのかも」って極端に落ち込むか、逆に「もっと良い人いないんですか?」と不満を口にし始める。

自分は何もしないのに、結果だけ求めようとするんですよね。

婚活って、ある意味“自己成長”でもあります。

少しずつ考え方や立ち回りを調整していく人ほど、ちゃんとご縁をつかむ。諦めグセがあると、どこに行っても同じです。もったいないから、もうちょっと粘ってみてほしい。

相談所スタッフ

私たちも、応援するから。

写真を渋る

婚活市場において、プロフィール写真は【名刺以上、面接未満】くらい大事なもの。

でもたまに「写真は恥ずかしいのでナシで」とか、「昔のプリクラで」とか、信じられないこと言ってくる人がいます。

相談所スタッフ

気持ちは分かりますけど…それ、相手から見たら【顔の見えない怖い人】です。

事実、写真ナシのプロフィールはまず選ばれません。

選ばれないから会えない。会えないから「出会いがない」と言い出す…。

いやいや、出会いの入口にすら立ってないんですよ。

あと、10年前の若い頃の写真とか、バチバチに加工された写真とかを載せるのもやめてほしい。

会ったときに「全然違う」と思われたら、その瞬間に終わります。婚活は“本人”で勝負する世界。嘘の外見でスタートしても、先は続きません。あなたらしさが一番の魅力なんです。

理想が高すぎて現実が見えてない

最後にこれ。毎回出てくる「理想が高すぎる人」。これはもう“婚活あるある”の代表格です。

「年収1000万は最低」「身長180cm以上でないと無理」「イケメン・優しい・家事も完璧がいい」…って、それ、どこにいます?

相談所スタッフ

そんな人、いたとしても競争率ハンパないです…

しかも、理想ばかり語るわりに、自分の市場価値には無頓着。「選ぶ側」だと思い込んでいて、「自分も選ばれている側」って感覚が抜け落ちてる。

結果、ずーっと理想だけ追いかけて空回り。こちらが「この方どうですか?」と現実的な提案をしても、「ちょっと違うんですよね〜」でスルーされる。

もちろん希望があるのはいい。でも、最終的に大事なのは“条件”じゃなくて“人”。

「絶対この条件じゃないと無理!」と自分を縛ってる人ほど、婚活が苦しくなる。もっと視野を広げてくれれば、あなたにピッタリの人、ちゃんといるんですよ。

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

関連記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談を徹底解説!同価格帯の相談所とも比較してみた!

あわせて読みたい
【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談レビュー!口コミ評判も全公開 エン婚活エージェントの忖度なしのリアルな体験談レビューを聞きたい! 他の結婚相談所と比べて何がいいの? この記事では、実際にエン婚活エージェントを使った筆者の...

結婚相談所で働いていたスタッフが思う「すぐに結婚する人」の特徴

【結婚相談所スタッフの本音】この人すぐ結婚するだろうなって人の特徴

何百人と会員さんを見てきた中で、「あ、この人はすぐ決まるな」と感じるタイプがいます。ルックスや年収だけじゃない、もっと根本的な“婚活力”の差。

相談所スタッフ

今回は、そんな“即成婚タイプ”に共通するポイントをランキングでご紹介します!

ひとつずつ見ていきましょう。

素直にアドバイスを受け入れて動ける

ぶっちぎりでこのタイプです。私たちが「プロフィール写真を変えましょう」「この人、合うと思いますよ」と提案したときに、すぐに「やってみます!」と動ける人は本当に強いです。

謙虚で柔軟、成長スピードが速い。そして結果が出るのも早い。

相談所スタッフ

婚活って正解がひとつじゃないからこそ、プロの視点を活かせるかどうかが大事です。

こだわりを一旦手放せる人、思い込みを修正できる人は、ご縁をつかむのも早いです。

「自己流でやっても無理だったから来た」って理解してる人ほど、伸びるんです。

レスポンスが早くてフットワークが軽い

返事が早い人、動きが早い人、すぐに会える人。

もうこれだけで、ご縁のチャンスは倍増します。実際、申込みをしてから3日以内にお見合い調整が進む人は、他の会員よりも成婚までが圧倒的に早いです。

婚活ってスピード感が超大事なんです。早く動けばライバルより先に相手と出会えるし、好印象も残せる。

「週末に会いましょう」「この人に申し込みましょう」と言える軽快さが、成婚への近道です。

相手の良いところを見つけるのが上手

「完璧じゃないけど、こんなところが素敵だな」と自然に言える人は強いです。

逆に、粗探しばかりしてしまう人は、いつまでも“決め手がない”と言い続けます。結婚は減点方式ではなく、加点方式で見た方がうまくいきます。

お見合い後のフィードバックでも「話しやすかったです」「〇〇な価値観が素敵でした」と前向きな感想を言える人は、次につながりやすいです。

相談所スタッフ

相手の“いい面”を素直に見られる人ほど、結婚生活もうまくいく傾向があります。

自己開示が上手でちゃんと本音を話せる

「何考えてるかわからない」と思われる人は、やっぱりご縁が遠のきます。

逆に、「実はこういうところ不安で…」「こういう家庭を築きたいんです」と素直に話してくれる人は、相手も安心できるし、関係が深まりやすいです。

相談所スタッフ

“ちゃんと話せる人”は、スタッフに対しても相談してくれるので、サポートがしやすい。

だからチームで婚活が進められて、結果も出やすくなるんです。本音で向き合える人は、結婚にも強いです。

条件より“人柄”をちゃんと見ている

「年収はそこまで気にしません」「見た目より、会ったときの安心感を大事にしてます」…

そういう人ほど、あっという間に成婚していきます。

条件よりも“人間性”を見ようとする姿勢がある人は、実際に会ってからの相手との距離の詰まり方が速いんです。

もちろん希望条件はあって当然。でも、それに縛られず、「実際に会ってから考えたい」と言える人には、チャンスがどんどん舞い込みます。

相談所スタッフ

恋愛ではなく、人生のパートナーを見つけに来ている。その軸がブレていない人は、強いです。

参考記事:【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました!

あわせて読みたい
【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました! 「リングベルってどんな人がいるの?」 「実際に使った人の感想を聞きたい。。。」 最近、入会者が急増している大手オンライン結婚相談所の「リングベル」。 今回はそん...

【結婚相談所の裏事情】やめといた方がいい結婚相談所の共通点

結婚相談所スタッフが語る「やめといた方がいい結婚相談所」

具体的に「どこの会社がダメ」とまでは言えませんが、長年この業界で働いていると「ここに入っちゃうと婚活が遠回りになるな」と感じる相談所の共通点が見えてきます。

ひとつずつ解説します。

やたらと安さを売りにしている

「月額3,000円〜」「入会金0円」「お見合い料無料」など、とにかく料金の安さばかりアピールしてくる相談所。

確かに費用がネックで婚活をためらっている方には魅力的に映るかもしれませんが、正直“安かろう悪かろう”なケースが非常に多いです。

相談所スタッフ

安いには安いなりの理由があります。

たとえば「サポートは一切なし」「会員情報は自分で見て、自分で申し込んでください」「面談もほぼなし」といった“放置型”の運営スタイル。

つまり、実質「データベースを使うだけの場所」になっていることも少なくありません。

【見分け方】

  • 初期費用・月額・成婚料の内訳をしっかり明記しているか
  • 「なぜこの価格にしているのか」の理由説明があるか
  • サポート範囲や面談回数、担当者の存在が曖昧でないか

価格は大事ですが、それ以上に“サポートの質と量”が大切です。中身がスカスカなら、どれだけ安くても時間とお金を無駄にします。

スタッフが“営業マン”の顔をしている

無料相談や説明会で、やたらと話がうますぎる人、即決を迫ってくる人、いませんか?

そういう人は大抵、“サポート”ではなく“契約を取ること”が目的の営業マンです。「今日決めたら◯万円オフ」「この枠、あと1名だけです!」と煽ってくるなら、ちょっと待った。

本当に親身なスタッフなら、初回相談ではあなたの状況や想いをじっくり聞き取って、「焦らず考えてくださいね」と一旦持ち帰らせることも多いです。

相談所スタッフ

こちらが“人として”向き合ってくれるか、それとも“売上の数字”として扱われているか、初対面で見抜くことができます。

【見分け方】

  • 相談の時間が短く、一方的に説明してくる
  • あなたの話を聞かず、実績やキャンペーンの話ばかり
  • すぐに「申し込みはこちらです」と契約を進めてくる

婚活は人生の大きな選択です。「決断力のある人が結婚できる」とか言って急かしてくるところには、絶対に注意。

サポート内容が不透明すぎる

「しっかりサポートします!」「成婚まで丁寧に支えます!」など、ふんわりした言葉だけで中身が見えない相談所。

実際に入ってみたら、「面談は3ヶ月に1回だけ」「質問はメールのみ」「お見合い日程も全部自分で調整」なんてことも普通にあります。

婚活サポートは“見えないサービス”だからこそ、事前に何をどこまでやってくれるのか、明確に確認しておく必要があります。

相談所スタッフ

担当者制かどうか、LINE対応はあるのか、交際後の相談もできるのか。

そういう細かいところで、成婚までの道のりは大きく変わってきます。

【見分け方】

  • 「どこまでやってもらえるか」を具体的に質問してみる
  • 面談頻度・連絡方法・フォロー体制などを明記しているか
  • モヤッとした返答しかしない or 曖昧な表現ばかりの会社は危険

サポートがぼんやりしている会社は、だいたい本当にぼんやりしか動きません。ちゃんと“寄り添ってくれる相談所”を選びましょう。

紹介形式が「受け身」すぎる

「うちではあなたに合う人を紹介しますので、待っていてください」と言われたら要注意。

紹介される人数が少なかったり、自分から申し込みできなかったりする“全自動型”の相談所は、よほど条件が合わない限り、出会いのチャンスが少なくなります。

しかも、紹介される相手が毎回「全然好みじゃない」「会話が合わない」と感じても、こちらからは何もできない。

こうなると、数ヶ月間ただ待っているだけの状態に陥りがちです。積極的に動ける仕組みがない相談所は、本当に時間をムダにします。

【見分け方】

  • 自分から申し込みができるのか?(月何件までなど)
  • 相手を選ぶ自由があるか?紹介型だけか?
  • 紹介基準が明確か?ブラックボックス化していないか?
相談所スタッフ

婚活は、“受け身”では動きません。主体的に動ける環境を整えてくれる相談所が、成婚率も高い傾向にあります。

口コミが異様に良すぎる

GoogleやSNSの口コミで、「全員が絶賛してる」「批判が1件もない」ところ、正直ちょっと不自然です。

口コミはリアルな声だからこそ価値があるのに、あまりに作られたような高評価だけだと逆に怪しい。逆に「スタッフが冷たい」「お金だけ取られて放置された」などの悪評が大量にあるところも、当然やめた方がいい。

口コミサイトやX(旧Twitter)で実際の活動者の声を探してみると、意外と本音が出ています。

相談所スタッフ

自社のサイトや公式ブログばかりでなく、外部の評価を複数比較してから判断しましょう。

【見分け方】

  • SNSで「#結婚相談所名」で検索してリアルな声をチェック
  • 星5ばかり or 星1ばかりのレビューは要警戒
  • 書き込み内容が具体的か、それともテンプレのように薄いか

相談所選びは、相性と信頼が命。広告や営業トークより、実際に使った人の声を信じたほうが間違いありません。

【結婚相談所の悲惨な裏事情】に関するよくあるQ&A

結婚相談所で一番モテる年齢は?

結婚相談所で最もモテる年齢は、男性30代前半/女性20代後半~30代前半です。

IBJの成婚白書では、30~34歳男性の成婚率が154%、女性が131%とされ、上記年代の成婚が圧倒的に多いことがわかります。

参考記事:【結婚相談所】ibj加盟店ランキングTOP10を紹介!実際に3社使った筆者の感想!

あわせて読みたい
【結婚相談所】ibj加盟店ランキングTOP10を紹介!実際に3社使った筆者の感想!※2025年8月最新 ibjの結婚相談所ってどこを選べば良いんだろう... 決して安くはないサービスだし、失敗したくないなぁ。。。 この記事では、実際に3社以上の結婚相談所を利用し、月間2...

結婚相談所の処女率は?

結婚相談所の処女率を示す公的なデータはありません。ただし、30代以上では約30%が未経験という社会全体のデータがあり、相談所での割合はさらに低いと考えられます(会員は真剣な出会い希望者が中心)。

結婚相談所のスタッフの平均年収は?

結婚相談所のスタッフ(カウンセラー)の年収は、会社員で300~400万円程度。個人で独立すると1,000万円以上になるケースもあります

お見合いでNGな質問は?

お見合いでNGな質問は、年収の詳細・元婚歴・子どもに関する踏み込みすぎる話題です。最初は軽い質問(趣味や休日の過ごし方)から入り、信頼関係が築けてから慎重に聞くのがマナーです。

結婚相談所の裏事情は?

裏事情としては、

  • 成婚率の計算方法に業界差がある
  • 高く見せるために退会者を分母にして率を高くする手法もある
  • 「成婚」の定義も相談所によって異なる(実際の結婚とイコールではない)

といった背景があります。

結婚相談所のカウンセラーってきつい人多くない?

相談所スタッフ

たしかに、きつい言い方で伝えてくる結婚相談所も、中にはあります。

しかし、優しく寄り添ったカウンセラーがいる結婚相談所も多いため、事前調査が大切です。

また、一見きつそうに見えても、「本気で利用者に良くなってほしい」という想いからきつくなってしまうこともあるため、一概にきついのが悪いとは限りません。

参考:ナレソメ予備校のやばい(悪い)口コミレビュー11選!入会審査で断られたときの対策も解説

結婚相談所は無理ゲーですか?

無理ゲーではありません。実際に20代~30代の利用者では25.9~30%程度が1年以内に成婚しており、結婚相談所を上手に使えば十分現実的です。

参考:【ぶっちゃけます】ゼクシィ縁結びエージェントの体験談(35歳女)こんな私でも良い人と結婚できた!

あわせて読みたい
【ぶっちゃけます】ゼクシィ縁結びエージェントの体験談(35歳女)こんな私でも良い人と結婚できた! ○ゼクシィ縁結びエージェントってどんな男がいる?○結婚できたコツを知りたい こんなお悩みを解決します。 この記事は実際にゼクシィ縁結びエージェントで結婚できた私...

結婚相談所で結婚できる確率は?

確率は目的や年齢によりますが、

  • 全体では約9.25%(経産省平均:男性8.4%・女性10.1%)
  • 20~30代では20~30

となっており、独身の自然出会いと比較して4~10倍婚活成功率が上がるとされています

結婚相談所スタッフの中で独身の人はいる?

在籍スタッフの中には数は多くないですが、独身もいます。

相談所スタッフ

カウンセラーは「幸せな結婚への導き手」でありながら、自身は婚活中の人も珍しくありません。

結婚相談所にまともな女性はいる?

もちろんいます。真剣に結婚を考えて活動する女性が多く登録しており、年齢層も幅広く、誠実な出会いを求める方が中心です。

参考記事:【利用者男性10名に取材】結婚相談所にはろくな女がいないと言われる理由を徹底解説!

あわせて読みたい
【利用者男性10名に取材】結婚相談所にはろくな女がいないと言われる理由を徹底解説! 結婚相談所ってろくな女いなくない?実際に使った人のリアルなレビューを見てみたい。 こんなお悩みを解決します。 結婚相談所というと、「モテない人しかいない」「ろ...

まとめ:結婚相談所で成功するためにやるべきこと

【本音暴露】結婚相談所で働いていたスタッフが語るリアルな裏事情

あらためて、結婚相談所で働いていたスタッフの立場から、「こんな会員は嫌だランキング」をまとめます。

結婚相談所のスタッフは、会員の幸せを願っています。

ただし、本人の努力や姿勢が大きく影響するのも事実

成功するためには、

「結婚相談所ってどうなの?」と悩んでいるなら、まずは無料カウンセリングを受けてみるのがおすすめ。

相談所スタッフ

リアルな情報を知ることで、自分に合った婚活方法が見えてくるかもしれません。

また、どの結婚相談所を選ぶかも重要なポイント。 信頼できる結婚相談所をランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

関連記事:【利用者男性10名に取材】結婚相談所にはろくな女がいないと言われる理由を徹底解説!

あわせて読みたい
【利用者男性10名に取材】結婚相談所にはろくな女がいないと言われる理由を徹底解説! 結婚相談所ってろくな女いなくない?実際に使った人のリアルなレビューを見てみたい。 こんなお悩みを解決します。 結婚相談所というと、「モテない人しかいない」「ろ...
目次