MENU
結婚相談所(IBJ)人気ランキングTOP10
結婚相談所ibj加盟店ランキングおすすめ10選!

【ガチレビュー】ミニマル結婚相談所のやばい口コミ評判10選!体験談エピソードも紹介!

「もうアプリや婚活パーティーは疲れた…」

そんなときにSNSで見つけたのが、ミニマル結婚相談所でした。

“業界最安級”とか“効率重視”という言葉に惹かれ、半信半疑で無料相談を申し込みましたが…実際に活動してみると、SNSや公式サイトでは見えないリアルな姿がありました。

この記事では、33歳の私が実際にミニマル結婚相談所で活動した体験談を、良い口コミも悪い口コミも包み隠さずお伝えします。

これから入会を検討している方が「本当にここで活動して大丈夫?」と判断できるよう、SNSやネットに出回っていない裏側も赤裸々に書きます。

読むだけで、あなたにミニマル結婚相談所が合うかどうかがはっきりわかるはずです。

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する
目次

ミニマル結婚相談所のやばい(悪い)口コミ評判10選

ミニマル結婚相談所のやばい(悪い)口コミ評判を紹介します。

ミニマル結婚相談所のやばい(悪い)口コミ評判10選
  • 担当者の返信が遅くてモヤモヤ
  • 会員数が少なく出会いの幅が狭い
  • サポートが最小限で自己管理型
  • お見合い申し込み数の上限が少ない
  • 対面サポートがなくオンラインのみ
  • 同年代男性が少なく年齢層が高め
  • プロフィール添削が浅くて物足りない
  • 地方在住だと出会いが極端に少ない
  • 真剣交際までの進展が遅い
  • 休会制度や条件がわかりにくい

実際に利用した私が納得できるものもあれば、知らなかった意見もありました。ひとつずつ見ていきましょう。

担当者の返信が遅くてモヤモヤ

「LINEで質問したのに、既読がついたのは翌日…」(31歳・女性)
「相談したいタイミングで返事がこないと不安になる」(29歳・女性)

私も入会してすぐ、この“間”に戸惑いました。大手のように即レスではなく、落ち着いたテンポでやり取りされるので、せっかちな人や初婚活で不安が強い人には向かないかもしれません。

やり取りのテンポが合うかどうかは、入会前の無料相談で確かめておくと安心です。

会員数が少なく出会いの幅が狭い

「同じ人ばかり検索に出てくる…」(34歳・女性)
「アクティブ会員が少ない印象」(30歳・女性)

IBJ加盟店のような膨大なデータベースではないため、母数はどうしても少なめ。都市部在住であっても、活動が長くなると見慣れた顔ぶれが増えてきます。特に条件を絞りすぎるとすぐ候補が減るので、検索条件の幅を広げる工夫が必要です。

サポートが最小限で自己管理型

「仲人がグイグイ引っ張ってくれるわけじゃない」(33歳・女性)
「全部自分で動かないと進まない感じ」(35歳・女性)

私は自由に動けるのは気楽でしたが、婚活初心者にはやや不安要素。相談すれば答えてくれますが、積極的な提案は少なめです。スケジュール管理やお見合い戦略を自分で考えられる人に向いています。

お見合い申し込み数の上限が少ない

「もっと申し込みたいのに制限がきつい」(32歳・女性)
「チャンスが少ないと感じた」(28歳・女性)

私も最初は「これじゃ足りない」と思いました。申し込み上限が少ないぶん、一人ひとりを厳選して送る必要があり、戦略性が求められます。アプローチの質を上げたい人にはメリットですが、数を打って当てたいタイプには物足りないかもしれません。

対面サポートがなくオンラインのみ

「直接会えないと距離感がつかみにくい」(31歳・女性)
「面談が全部オンラインで少し物足りない」(30歳・女性)

完全オンライン型なので、温度感をリアルに感じたい人や面談で安心感を得たい人には不向き。ただ、全国どこからでも活動できるため、地方在住や多忙な人には大きなメリットです。自分の性格や生活スタイルに合うかを見極めましょう。

同年代男性が少なく年齢層が高め

「40代以上が多くて驚いた」(33歳・女性)
「同世代と会えないのが残念」(29歳・女性)

私も検索してみて、「あれ、同年代少ない…」と感じました。年上OKならむしろチャンスは広がりますが、同世代狙いだとやや苦戦します。条件の「年齢幅」を広げるだけでマッチ数が増える場合もあります。

プロフィール添削が浅くて物足りない

「テンプレ直しだけで終わった」(30歳・女性)
「もっと踏み込んでアドバイスしてほしかった」(34歳・女性)

自分の強みや魅力を深掘りするアドバイスは少なめ。写真や文章のクオリティアップを自力で工夫できる人に向いています。外部のカメラマンや自己分析ツールを活用すれば、より魅力的なプロフィールに仕上がります。

地方在住だと出会いが極端に少ない

「同県内にほとんどいない…」(31歳・女性)
「移動距離が長くて続かなかった」(35歳・女性)

私は都内なので問題ありませんでしたが、地方の友人はかなり苦戦していました。都市部と比べると出会いの機会はどうしても少ないです。地方在住なら、会員数の多い他社との併用を検討しても良いかもしれません。

真剣交際までの進展が遅い

「お見合いはできるけど交際に進まない」(29歳・女性)
「交際中のフォローが薄い」(32歳・女性)

私も仮交際で停滞することが多く、「もう少し背中を押してほしいな」と思いました。進展のスピードは相手次第な部分も大きいですが、仲人からの積極的な介入は少なめです。短期間での成婚を目指す人は、その点を覚悟しておく必要があります。

休会制度や条件がわかりにくい

「休会ルールが契約前は説明されなかった」(34歳・女性)
「条件を知らずに損した気分」(30歳・女性)

私も契約前には詳しい説明がなく、事前確認の大切さを痛感しました。短期で休会予定があるなら、必ず契約前に確認すべきポイントです。特に休会中の費用や再開条件はしっかり聞いておくべきです。

やましょ

ミニマル結婚相談所よりは少しだけ高くなりますが、リングベルのほうがトータルでおすすめできます。

参考記事:【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました!

あわせて読みたい
【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました! 「リングベルってどんな人がいるの?」 「実際に使った人の感想を聞きたい。。。」 最近、入会者が急増している大手オンライン結婚相談所の「リングベル」。 今回はそん...

ミニマル結婚相談所の良い口コミ評判5選

ミニマル結婚相談所の良い口コミ評判も紹介します。

ミニマル結婚相談所の良い口コミ評判5選
  • 担当者が親身で安心感がある
  • 料金がシンプルで良心的
  • オンライン型で全国どこでも活動できる
  • ハイスペック男性の登録が一定数いる
  • 自分のペースで活動できる自由度

ひとつずつ見ていきましょう。

担当者が親身で安心感がある

「LINEでのやり取りが丁寧で、返事もわかりやすい」(30歳・女性)

「悩んでいるときに具体的な提案をくれる」(33歳・女性)

私も入会後すぐに感じたのは、こちらの状況をよく把握してくれている安心感。オンライン中心でも、気持ちに寄り添ったアドバイスがもらえるので、不安が軽減されました。

料金がシンプルで良心的

「入会金や月会費がわかりやすくて助かる」(28歳・女性)

「追加費用がほぼないのが嬉しい」(31歳・女性)

大手よりコストが抑えられるため、長期的な活動にも向いています。私も予算を大きくオーバーせずに活動できたのが続けやすかった理由のひとつです。

オンライン型で全国どこでも活動できる

「地方在住でも不便なく使える」(35歳・女性)

「移動時間がなく、夜でも面談できる」(29歳・女性)

私も仕事終わりにオンライン面談を受けられて便利でした。忙しい人や近くに相談所がない地域の人にとっては、かなり大きなメリットです。

ハイスペック男性の登録が一定数いる

「年収600万以上の男性とマッチできた」(33歳・女性)

「条件の良い人に出会える確率が高い」(30歳・女性)

私自身も、条件の良い方と複数回お見合いできました。会員数は多くないですが、質を重視する人には向いています。

自分のペースで活動できる自由度

「ガツガツ管理されないのが心地いい」(34歳・女性)

「自分のタイミングで進められる」(32歳・女性)

私の場合、婚活のペースを自分で決められるのが合っていました。サポートが控えめなので、自立して活動したい人にはぴったりです。

【31歳女】ミニマル結婚相談所のガチレビュー体験談エピソード

ミニマル結婚相談所を実際に利用した私の、赤裸々な体験談レビューを書きました。

1から見ていきましょう。

入会のきっかけ:不安が増える毎日

アプリ婚活を2年。正直、もう疲れ果てていました。

最初は「こんなにたくさんの人と出会えるなんてすごい!」とワクワクしていたのに、現実はメッセージだけで終わる人、会っても次につながらない人、そして遊び目的の人ばかり。

30代に入ってからは「この時間、ちゃんと未来につながってるのかな…」と不安が頭から離れなくなりました。

そんなとき、ネットで偶然見つけたミニマル結婚相談所の広告。

“業界最安級”とか“オンライン完結”というフレーズよりも、「効率的に、結婚につながる出会い」という言葉が胸に刺さりました。

「もうダラダラ恋愛ごっこはやめたい」という気持ちがピークに達していた私には、理想的に見えたんです。

もちろん不安もありました。大手のような知名度はないし、本当にちゃんと活動できるのかもわからない。

でも、「合わなければすぐやめればいい、今のまま何もしない方が怖い」と思い、思い切って無料相談を申し込みました。このときの私は、半分覚悟、半分は最後の賭けのような気持ちでした。

LINE登録→無料相談

公式サイトからLINE登録をすると、すぐに自動返信のメッセージが届きました。
「無料相談の希望日を選んでください」とあって、候補は平日の夜と土日。仕事終わりで疲れているけど、モチベーションが下がらないうちに動きたくて、3日後の夜に予約を入れました。

当日、スマホの画面越しに現れた担当カウンセラーさんは、想像よりも柔らかい雰囲気の女性。第一声から「今日はお話しできて嬉しいです」と笑顔で言われ、正直ホッとしました。
事前に送ったプロフィールを見ながら、「今までどんな婚活をしてきたのか」「どんな人と出会いたいのか」をゆっくり聞いてくれました。

私はこれまでの婚活で感じた不満や不安を、一気に吐き出してしまいました。アプリで遊び目的の人に時間を取られたこと、真剣交際までたどり着けなかったこと、そして「30代半ばまでに結婚したい」という焦り。
カウンセラーさんは否定せず、「その気持ちは当たり前ですよ」と共感してくれた上で、「じゃあ、そのゴールから逆算して行動しましょう」と具体的な提案をくれました。

無料相談なのに、すでに背中を押されたような感覚がありました。
正直、この時点でほぼ入会を決めていたと思います。

必要書類の準備

入会を決めた翌日、LINEで必要書類の案内が届きました。
用意するものは意外と多くて、独身証明書、住民票、卒業証明書、本人確認書類、そして収入証明書。
正直、「こんなに?」と一瞬引きましたが、逆にそれだけ会員の身元がしっかりしている証拠なんだなと納得しました。

独身証明書は市役所で取得。窓口で「独身証明書ください」と言うのは、ちょっと気恥ずかしかったです。
でも、「これも未来のため」と心の中で言い聞かせながら、必要なものを順番に揃えていきました。

収入証明書は会社の総務に依頼したのですが、「何に使うの?」と軽く聞かれて、少しドキッ。
婚活のためとは正直に言わず、「必要な書類があって」とだけ答えました。
こういう細かい場面で、婚活していることを周囲に知られたくない気持ちと向き合うことになるんだな、と改めて感じました。

全部そろえるのに1週間ほどかかりましたが、提出が終わったときには「やっとスタートラインに立てた」という達成感がありました。
この時点で、自分の中のスイッチが完全に入った気がします。

プロフィール設定

書類がそろったら、次はいよいよプロフィール作成。
正直ここが一番緊張しました。だって、プロフィールは婚活の「第一印象」を決める部分だからです。

まずは写真撮影。ミニマル結婚相談所は提携のフォトスタジオを紹介してくれるのですが、私は自分で予約をして行きました。
プロカメラマンに撮ってもらうと、普段の自撮りとはまるで別人のように見えて、「これ本当に私?」と笑ってしまいました。
ポイントは、服装は明るい色を選ぶこと、背景はシンプルにすること。これだけで清潔感がグッと増します。

自己紹介文はカウンセラーさんとLINEでやりとりしながら作成。
「どんな休日を過ごしているか」「どんな結婚生活を送りたいか」を具体的に書くようアドバイスを受けました。
私はあえて盛らずに、映画やカフェ巡りなど本当に好きなことだけを記載。無理にアクティブな趣味を書くより、そのままの自分を出したほうが合う人とマッチしやすいと言われたからです。

出来上がったプロフィールを見て、「これなら胸を張って活動できる」と思えました。
ここまでの準備で、婚活に対するモチベーションがかなり上がったのを覚えています。

お相手検索:ハイスペ男が多い♪

プロフィール公開後、いよいよお相手検索の画面を開きました。
最初に表示されたのは、年収700万以上、身長175cm以上、大手企業勤務という条件の男性たち。
正直、「本当にこんな人が登録してるの…?」と半信半疑でした。

検索条件をいじってみると、医師や経営者、公務員など職業もさまざま。
しかも自己紹介文もしっかりしていて、「仕事にやりがいを感じています」「家族との時間を大事にしたいです」と真面目な人が多い印象。
アプリで出会ったチャラい雰囲気の男性とは、プロフィールの雰囲気からして全然違いました。

驚いたのは、意外と30代前半〜半ばの男性も多かったこと。
同年代でこれだけ条件のいい人たちがいるなら、ちゃんと活動すればチャンスはあると一気にテンションが上がりました。

検索画面を眺めているだけで、「次はどんな人が見つかるかな?」とゲーム感覚で楽しくなってきます。
この時点で、「ミニマル結婚相談所、思っていたよりもすごいかも」と感じました。

お見合い一人目

初めてのお見合い相手は、37歳のメーカー勤務の男性。プロフィールでは「穏やかで話しやすい雰囲気」と感じていました。
指定されたホテルラウンジに30分前に着いた私は、緊張でコーヒーが喉を通らないほど。
「婚活アプリとは違って、ちゃんと会うまでの流れがしっかりしてるんだな」と思いつつも、待ち合わせ時間が近づくにつれ心臓がバクバクしてきました。

彼はスーツ姿で時間きっかりに現れ、第一印象は「真面目そう」。
でも席に着いた瞬間、私の名前を間違えて呼び、「あ、ごめん」と軽く笑ったのは少し拍子抜け。
話し始めると、仕事内容や趣味などはきちんと話してくれるものの、質問はあまり返ってこない。
沈黙が続くたびに「次は何を話せばいい?」と頭の中で必死にネタ探ししていました。

正直、お見合い1時間の半分は沈黙との戦い。
別れ際も「また機会があれば」と曖昧な一言で終了。
後日、カウンセラーさん経由で「今回はご縁がなかった」という連絡が届き、「まあそうだよな」と妙に納得しました。

この初お見合いで学んだのは、プロフィール印象とリアルの雰囲気は全然違うということ。
そして、お見合いの場では「会話のキャッチボール」が何より大事だと痛感しました。

お見合い二人目

二人目は35歳のIT企業勤務、年収800万、プロフィール写真はカジュアルなシャツ姿で柔らかい笑顔の男性。
一人目がやや無口だったので、「今回は会話が弾むといいな」と期待してホテルのカフェへ向かいました。

待ち合わせ場所に着くと、すでに彼が席を確保して待ってくれていて、開口一番「今日は来てくれてありがとうございます」と笑顔で立ち上がってくれました。
その時点で「この人は気遣いができるタイプだな」と感じました。

会話は最初から最後までテンポがよく、趣味や休日の過ごし方から、仕事のやりがい、将来の暮らし方まで自然と広がっていきました。
驚いたのは、私の話をちゃんと覚えていて、「さっき映画が好きって言ってましたよね」と、関連する話題を振ってくれたこと。
これだけで一気に「この人ともっと話したい」という気持ちになりました。

ただ、少し気になったのは、結婚の条件面をかなり具体的に聞かれたこと。
「共働き希望ですか?」「子どもは何人くらい?」など、初回にしては踏み込んだ質問が多く、婚活経験が長いのかもしれないと感じました。

お見合い後はすぐに仮交際の申し込みを受けましたが、私自身がもう少し他の人も見たいと思い、お返事は保留に。
二人目で「会話が弾む相手の心地よさ」と同時に、「条件面のすり合わせの重要さ」も実感することになりました。

お見合い三人目

三人目は38歳のコンサルタント男性。プロフィール写真はスーツ姿でキリッとしていて、「頼りがいありそう」という第一印象でした。
待ち合わせのホテルラウンジに着くと、姿勢よく座ってスマホを見ている彼を発見。挨拶すると、笑顔はあったものの、声がやや小さく控えめな印象。

席に着くと、自己紹介のあと、彼の仕事の話が延々と続きました。
「このプロジェクトがいかに大変だったか」「顧客の信頼を得るためにどう動いたか」など、確かにすごい内容なんですが…気づけば私は相槌を打つだけ。
おそらく30分以上、私のプライベートや趣味の話にはほとんど触れられませんでした。

さらに、「結婚後は家事はどのくらいできますか?」「将来はどこに住みたいですか?」といった質問も、面接のようなトーンで繰り返され、だんだん緊張が増していきました。
「この人、悪い人ではないけど、一緒に暮らしたら毎日こんな感じかな…」と想像してしまい、気持ちがやや後ろ向きに。

お見合い終了後、カウンセラーさんから「彼は仕事熱心すぎて、つい話が偏るタイプなんです」とフォローの連絡をいただきましたが、私の中ではすでに答えは出ていました。
この三人目で、「条件が良くても会話のバランスが取れない相手は難しい」という婚活の現実を痛感しました。

お見合い四人目

四人目は34歳の地方銀行勤務の男性。プロフィール写真は少し地味めで、正直あまりピンと来ていなかったのですが、カウンセラーさんから「とても誠実な方ですよ」と推されてお見合いを承諾しました。

待ち合わせ場所で会った瞬間、写真よりずっと柔らかい雰囲気の笑顔にびっくり。
スーツもきちんと着こなし、清潔感があって、第一印象は「思ったより素敵じゃん!」というものでした。

会話はテンポよく、互いの趣味や仕事の話だけでなく、「休日はどんなふうに過ごしたいですか?」など、将来を自然にイメージできるような質問もしてくれました。
驚いたのは、私が何気なく話した「最近ハマっているスイーツ」の話を覚えていて、帰り際に「近くに評判のケーキ屋さんがあるんですよ。よかったら次、一緒に行きませんか?」と提案してくれたこと。

このさりげない気遣いが、とても温かく感じられました。
お見合い終了後はすぐに仮交際希望を出し、相手からも即OK。
正直、写真だけで判断していたら、この出会いはなかったと思うとゾッとします。

四人目で、「写真や条件だけで人を決めつけるのはもったいない」という婚活の大事な教訓を得ました。

三人目のNさんと仮交際

三人目のお見合い相手、38歳コンサルタントのNさん。正直、お見合いのときは「会話が一方的だな…」と感じていたのですが、カウンセラーさんから「彼は緊張すると仕事の話ばかりになるタイプ。実はとても真面目で誠実ですよ」と言われ、もう一度だけ会ってみることにしました。

2回目のデートは彼の提案で、落ち着いた雰囲気のイタリアンレストランへ。
初回とは打って変わって、彼は私の話をよく聞き、「それ、面白いですね」と笑顔で反応してくれる場面が増えました。
さらに、「今日は前より話しやすく感じます」と素直に言ってくれたのも嬉しかったです。

ただ、話が盛り上がる一方で、彼の結婚観に触れたとき、少しひっかかる発言が…。
「結婚したら家事は全部任せたいですね。僕は仕事に集中したいので」という言葉に、一瞬だけ胸の中がざわつきました。
もちろん、冗談半分かもしれない。でも、この感覚をスルーしてしまうと、後で後悔するかもしれない——そんな予感もありました。

それでも、2回目のデート後は、良い面と不安な面が両方見えたことで、「もう少し様子を見て判断したい」という結論に。
仮交際は「とりあえず継続」にしましたが、この時点で私の中では、心の天秤が微妙に傾き始めていました。

ミニマル結婚相談所と競合他社を比較してみた

ミニマル結婚相談所はオンライン完結・低価格が売りですが、同価格帯のリングベルエン婚活エージェントと比較すると、正直コスパは微妙に感じます。

とくに、「サポートの淡泊さ」が気になる人は、他社のほうが満足度が高くなるかもしれません。

料金・会員数・サポート比較表

ミニマル結婚相談所と他社の料金・サービス比較

比較項目ミニマル結婚相談所リングベルエン婚活エージェント
登録料
(初期費用)
50,000円55,000円33,000円
キャンペーン中は
半額or無料 
月会費5,000円 16,900円 14,300円 
成婚料100,000円 109,800円0円 
会員数約9.7万人
(IBJ) 
約9.7万人
(IBJ)
最大18.7万人
(コネクトシップ)
お見合い申し込み可数100名/月100名/月 データ紹介6名
+検索10名/月

比較して分かったこと

  • サポートは本当に最小限なので、自分でガンガン動ける人向け
  • プロフィールや写真の完成度を高めたい場合はリングベルの方が有利
  • 料金はエン婚活エージェントが圧倒的に安く、成婚実績も安定

【結論】私が感じたリアルな評価

ミニマルは確かに、費用最小・オンライン完結の気軽さに優れています。ただし、サポートが少ない分、婚活初心者や短期集中で進めたい人には選ばれにくい側面もありました。

そこで費用とサービスのバランスから考えると、以下の選び分けが現実的だと感じました。

  • コストを抑えたい自分のペースで動きたい → ミニマル結婚相談所
  • サポートの安心感・返金保証を重視したい →リングベル
  • 料金は少し高めでも、成果重視・成婚率が高いところがいい →エン婚活エージェント

参考記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談レビュー!口コミ評判も全公開

あわせて読みたい
【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談レビュー!口コミ評判も全公開 エン婚活エージェントの忖度なしのリアルな体験談レビューを聞きたい! 他の結婚相談所と比べて何がいいの? この記事では、実際にエン婚活エージェントを使った筆者の...

実際に利用してみてミニマル結婚相談所をおすすめする人

実際に利用してみて感じた、ミニマル結婚相談所をおすすめできる人の特徴をまとめます。

ミニマル結婚相談所をおすすめできる人

  • とにかく婚活コストを抑えたい人
    初期費用9,800円、月会費9,800円という低価格は、IBJ加盟店の中でもかなり珍しいです。結婚相談所に興味はあるけど費用面で躊躇していた方には最適。
  • 自分で積極的に動ける人
    仲人型のような手厚いサポートはないため、プロフィール改善やお見合いの申込みを自分から動ける方に向いています。逆に「受け身で全部やってほしい」人には不向き。
  • オンライン完結がいい人
    相談・手続き・お見合いまでオンライン対応なので、地方在住や多忙な方でも活動しやすいです。移動時間や対面でのやりとりが苦手な人にも◎。
  • 短期集中型より、マイペース型
    サポートが最小限のため、数か月で成婚を目指す人よりも、じっくり活動したい人に向いています。

まとめると

「低価格でIBJの会員にアクセスでき、自分から積極的に活動できる人」にはかなりコスパの良い選択肢です。ただし、サポートを手厚く受けたい人は、リングベルやサンマリエのような仲人型の相談所も比較して検討すると後悔しにくいです。

【ミニマル結婚相談所の口コミ評判】の関するよくある質問

結婚相談所で一番モテる年齢は?

結婚相談所で一番モテる年齢は、男女で違います。

  • 男性:30〜34歳
  • 女性:26〜29歳
    これはIBJやコネクトシップの公式発表や活動データからも共通しており、成婚率が最も高くなる傾向があります。

ミニマル結婚相談所の年齢層は?

ミニマル結婚相談所の年齢層は、30代前半〜40代前半が中心です。IBJ加盟店の平均と比べると、20代はやや少なめで、落ち着いた層が多い印象があります。

結婚相談所で1番人気なのは?

結婚相談所で1番人気なのは、職業・年収・外見・性格のバランスが取れている人です。とくに男性では年収500〜700万円・35歳以下、女性では30歳以下で清楚系の雰囲気の方が人気傾向です。

安くて人気の結婚相談所も別記事にまとめてます。

参考記事:結婚相談所ibj加盟店の安いところを3つ紹介!最安値を実体験から徹底解説します

あわせて読みたい
結婚相談所ibj加盟店の安いところを3つ紹介!最安値を実体験から徹底解説します ibj加盟店の中で一番安い相談所を知りたい お得に使える割引プランとかある? こんなお悩みを解決します。 この記事では実際にibj加盟店を3社使った僕が、経験談も含め...

結婚相談所でキスは禁止ですか?

結婚相談所でキスは禁止かどうかは、相談所の規約によります。ミニマル結婚相談所の場合、婚前交渉は禁止ですがキスについて明確な禁止規定はなく、あくまで自己責任になります。

結婚相談所で婚前交渉は禁止?

結婚相談所で婚前交渉は禁止です。とくにIBJルールでは、婚前交渉が発覚すると成婚退会扱いになったり、活動を継続できなくなる場合があります。

参考記事:結婚相談所コネクトシップでは婚前交渉は禁止?実際はバレない?体験談エピソードを紹介!

あわせて読みたい
結婚相談所コネクトシップでは婚前交渉は禁止?実際はバレない?体験談エピソードを紹介! 結婚相談所って婚前交渉は禁止…って聞いたこと、ありませんか?でも実際、真剣交際中に「このまま結婚していいのか、体の相性も確かめたい…」と思う人は少なくありませ...


ミニマル結婚相談所にサクラはいる?

ミニマル結婚相談所にサクラはいません。IBJ加盟店であるため、入会時に独身証明書・身分証明書などの提出が必須です。

ミニマル結婚相談所とヒトオシの違いは?

大まかな違いは、「結婚相談所」か「婚活サービス」かです。

サービス名ミニマル結婚相談所ヒトオシ
料金入会金:9,800円
月会費:9,800円
成婚料:0円
入会金:16,800円
月会費:16,800円
成婚料:0円
出会い提供形式会員検索による
自力アプローチ
加盟連盟の広い
会員データあり
マッチングプランナーが
人力で毎月2名紹介
自分で検索はできない
サポート形式オンライン主体
自己管理が基本
必要時のみ相談可
完全オンライン
プランナーが伴走し
デート設定や調整も対応
会員の自由度自分で
相手探しが可能
選択肢が広い
紹介された人とのみ
マッチング。顔写真は
事前確認できない
メリット費用が安く
マイペースで婚活できる
必ず毎月出会いが
ある仕組み。
婚活疲れしにくい
留意点出会いの数は自分次第
サポートは最小限
自分で探す自由がなく、
人任せスタイルが
合わない人には不向き

ミニマル結婚相談所の評判は?

ミニマル結婚相談所の評判は、価格の安さと気軽さを評価する声が多い一方、サポートの薄さや会員数に不満を持つ声もあります。

積極的に活動できる人には高評価です。

ミニマル結婚相談所の成婚率は?

ミニマル結婚相談所単体での公式成婚率は非公開ですが、IBJ全体の成婚率は約50.5%(2023年時点)です。

ただし、活動スタイルや本人の動き方で結果は大きく変わります。

本当に成婚率の高い結婚相談所を選びたいなら、「IBJメンバーズ」がおすすめです。

おすすめ記事:【実体験】ibjメンバーズは可愛い人が多い!20代男の結婚相談所レビューブログ!

あわせて読みたい
【実体験】ibjメンバーズは可愛い人が多い!20代男の結婚相談所レビューブログ! ○IBJメンバーズって可愛い人いる?○俺でも結婚できるかな… こんなお悩みを解決します。 この記事はibjメンバーズを実際に数ヶ月間使ってみた男性に書いてもらいました。...

ミニマル結婚相談所の料金は?

ミニマル結婚相談所の料金は、

  • 初期費用:50,000円
  • 月会費:5,000円
  • 成婚料:100,000円

というシンプルな設定で、IBJ加盟店の中でもかなり低価格です。

まとめ:不安なら別の結婚相談所で無料相談を試そう!

まとめると、ミニマル結婚相談所は「低価格でIBJネットワークを利用でき、自分で動ける人」にとってはコスパの良い選択肢です。
ただし、サポートが最小限なので、受け身で進めたい人や短期間で成婚を狙う人には物足りなさを感じる可能性があります。

もし「自分に合うか不安…」と感じるなら、まずは別の結婚相談所と比較のために無料相談を受けてみるのが安心です。

  • 手厚いサポート重視 → リングベル、サンマリエ
  • コスパ重視&オンライン型 → エン婚活エージェント、ゼクシィ縁結びエージェント

実際に話を聞いてみると、自分の性格や生活スタイルに合うかがよく分かりますし、ミスマッチによる時間とお金のロスを防げます。

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する
目次