MENU
結婚相談所(IBJ)人気ランキングTOP10
結婚相談所ibj加盟店ランキングおすすめ10選!

婚活バスツアーのひどい口コミ評判10選!実際の利用者のガチレビューも紹介!

アプリや結婚相談所では味わえない「非日常感」がある婚活バスツアー。旅行気分で楽しめる反面、「想像以上にひどい…」と感じる瞬間もありました。

この記事では、婚活バスツアーのリアルな口コミ評判10選から、良かった体験談や成功エピソードまで包み隠さず紹介します。

さらに、私自身が参加したガチレビューをフェーズごとに公開!

これから婚活バスツアーを検討している方にとって、「参加してよかった!」と思えるのか、それとも「やめた方がいい」のか。判断材料になる内容をお届けします

\最初に結論/

婚活バスツアーのひどい口コミ評判10選!
  • 参加者の年齢層が思ったより高かった
  • 移動時間が長くて疲れるだけ
  • 全然タイプの人がいなかった
  • 男女比が偏っていた
  • 観光地では自由時間が少なすぎる
  • バス車内の会話が気まずい
  • 出会いより観光メインで消化試合感があった
  • 連絡先交換が形式的で続かない
  • スタッフの進行が雑だった
  • 強引な営業トークがあった

1年以内の結婚を目指す方へ

個人的には、婚活バスツアーにくる人たちの真剣度はそこまで高くない印象でした。

私のように「極力早めに結婚相手を見つけたい」という方は、素直に結婚相談所を使う方が確実かなと思います。

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する
目次

婚活バスツアーのひどい口コミ評判10選!

さっそくですが、婚活バスツアーのひどい口コミ評判を10こ紹介します。実際に参加した私としても、納得できる口コミばかりです…

婚活バスツアーのひどい口コミ評判10選!
  • 参加者の年齢層が思ったより高かった
  • 移動時間が長くて疲れるだけ
  • 全然タイプの人がいなかった
  • 男女比が偏っていた
  • 観光地では自由時間が少なすぎる
  • バス車内の会話が気まずい
  • 出会いより観光メインで消化試合感があった
  • 連絡先交換が形式的で続かない
  • スタッフの進行が雑だった
  • 強引な営業トークがあった

ひとつずつ見ていきましょう。

参加者の年齢層が思ったより高かった

「30代中心って聞いてたのに、実際は40代後半〜50代の男性ばかりで驚きました」
「同年代を期待してたのに、親世代みたいな人も混じってました…」

募集ページの「30代中心」という表現に期待して参加したのに、実際は年齢層が高くてがっかりする声が多いです。婚活目的というより観光を楽しみに来ている男性もいて、ギャップを感じました。

移動時間が長くて疲れるだけ

「片道2時間以上で、ほとんどバスに座ってるだけでした」
「帰りの渋滞で全員ぐったり、会話どころじゃない」

移動時間が長すぎると、せっかくの出会いの場なのに疲労感が勝ってしまいます。特に帰り道は沈黙になりがちで、むしろ気まずさが増してしまいました。

全然タイプの人がいなかった

「正直、誰もピンと来なくて、観光だけ楽しんで帰りました」
「事前に写真やプロフィールが見られないのはリスクですね」

プロフィールをしっかり把握できないまま参加するので、当日になって「全員タイプじゃない」という事態も珍しくありません。効率を重視する人には向かないイベントだと感じました。

男女比が偏っていた

「男性10人に対して女性6人。取り合いみたいで居心地悪かったです」
「女性のほうが多すぎて、話せない男性もいました」

バランス調整が不十分だと、最初から不公平感が漂います。主催側の管理体制に疑問を持ったという意見も多く、気持ちよく楽しめない要因のひとつになっていました。

観光地では自由時間が少なすぎる

「観光が楽しみだったのに、10分で集合って早すぎ!」
「写真もろくに撮れずに終わった」

移動に時間を取られるぶん、観光地の自由時間が極端に短いこともあります。旅行気分を味わいたくて参加した人にとっては、期待外れに感じるポイントでした。

バス車内の会話が気まずい

「隣になった人と2時間沈黙。修行かと思いました」
「会話を盛り上げる工夫が全くなくて辛かったです」

狭い空間で長時間一緒にいるぶん、会話が盛り上がらないと一気に気まずい雰囲気になります。ゲームや進行の工夫が足りないツアーは、ただの苦痛に感じる人もいました。

出会いより観光メインで消化試合感があった

「婚活イベントっていうより、ただの観光バスツアー」
「最後にカップリングはあったけど形だけでした」

出会いよりも観光プランが前に出すぎると、婚活目的の人には物足りません。せっかくの出会いの場なのに、結果として「旅行のついで」程度に終わってしまうことも多いです。

連絡先交換が形式的で続かない

「一応交換したけど、その後は既読スルー」
「強制的に交換させられただけで、つながりはゼロでした」

場の流れでLINEや連絡先を交換しても、気持ちが盛り上がっていないので続かないケースが大半。表面的な交流にとどまるため、実際の交際に発展しにくい印象がありました。

スタッフの進行が雑だった

「説明不足で参加者が右往左往」
「段取りが悪くて、無駄に待ち時間ばかり」

司会やスタッフの力量で、イベントの雰囲気は大きく変わります。段取りが雑なツアーでは、せっかくの婚活ムードが壊れてしまい、参加者からの不満も目立ちました。

強引な営業トークがあった

「帰りのバスで別サービスの入会勧誘をされました」
「婚活ツアーというより営業目的?」

ツアー後に別サービスや結婚相談所への勧誘を受けるケースもあります。純粋に出会いを求めて参加した人にとっては「だまされた気分」になり、後味の悪さにつながっていました。

参考記事:【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました!

あわせて読みたい
【29歳女】結婚相談所リングベルで婚活したガチ体験談レビュー!口コミ評判も集めました! 「リングベルってどんな人がいるの?」 「実際に使った人の感想を聞きたい。。。」 最近、入会者が急増している大手オンライン結婚相談所の「リングベル」。 今回はそん...

婚活バスツアーのいい口コミ評判も集めてみた

婚活バスツアーのいい口コミ評判も集めてみました。

婚活バスツアーのいい口コミ評判5選
  • 普通の婚活イベントより自然に話せた
  • 旅行気分で気軽に参加できる
  • 共通体験があるから会話が続きやすい
  • 一度に複数の人と交流できる
  • 友達作りとしても楽しめた

それぞれ解説します。

普通の婚活イベントより自然に話せた

「お見合い形式よりもリラックスして話せました」
「堅苦しくないから、素が出せた気がします」

婚活バスツアーは観光や移動の中で自然に会話が生まれるので、かしこまったパーティー形式が苦手な人に向いています。席替えや散策の流れで相手と自然に距離が縮まるのが大きなメリットです。

旅行気分で気軽に参加できる

「日帰り旅行の延長みたいで楽しかった」
「普通の婚活だと気が重いけど、旅行だとワクワクして参加できました」

「出会い目的」と気張らなくても、観光を楽しむついでに参加できるのが魅力。特に一人参加でも「旅行なら…」とハードルが下がりやすく、初めての婚活イベントとして選ぶ人も多いです。

共通体験があるから会話が続きやすい

「景色や食べ物の感想を言い合えて自然に盛り上がった」
「『さっきの神社よかったね』とか会話のきっかけが豊富でした」

観光地や食事などの共通体験があるので、会話のネタに困らないのが大きな強みです。お見合いのように「趣味は?」「休日は?」と定型的な質問を繰り返す必要がなく、会話がスムーズにつながります。

一度に複数の人と交流できる

「グループ行動や席替えで全員と話せました」
「効率よくいろんなタイプの人と出会えます」

バスツアーは参加者同士で自然に交流できる仕組みがあり、短時間で複数の人と話せるのがメリットです。少人数で深く話す機会もあるので、単なる「数打ち」ではなくバランスよく出会いが広がります。

友達作りとしても楽しめた

「恋愛にはつながらなかったけど、同性の友達ができました」
「共通の趣味でつながって、後日一緒に遊びに行きました」

婚活という目的だけでなく、人とのつながりを楽しめるのも魅力のひとつ。恋愛や結婚に直結しなくても「行ってよかった」と思える点は、他の婚活イベントよりもポジティブな印象につながっています。

【33歳女】婚活バスツアーに参加してみた体験談レビュー

ミニマル結婚相談所を実際に利用した私の、赤裸々な体験談レビューを書きました。

ミニマル結婚相談所のガチレビュー体験談
  1. 参加のきっかけ:婚活アプリに疲れて
  2. 申し込みから当日までの不安と期待
  3. 当日の集合場所の雰囲気
  4. バス車内での最初の自己紹介タイム
  5. 観光地での自由時間の過ごし方
  6. グループ行動で見えた男性の性格
  7. 昼食タイムでの距離感の違い
  8. 気になる人との会話と連絡先交換
  9. 解散後のLINEやりとり
  10. 婚活バスツアーで出会った人とのその後

1から見ていきましょう。

参加のきっかけ:婚活アプリに疲れて

婚活アプリにもう限界を感じていました。プロフィール詐欺や年収の盛りすぎ、遊び目的の男性ばかりで、何度も無駄な時間を過ごした結果「もう疲れた…」が本音でした。そんなとき目にしたのが婚活バスツアーの広告。

「旅行気分で自然に出会える」という言葉に惹かれて、「これなら違うかもしれない」と思い切って参加を決めました。

申し込みから当日までの不安と期待

申し込みを済ませてから当日までは、正直ずっとソワソワしていました。「どんな人が来るんだろう?」「変な人ばかりだったらどうしよう」と不安は山ほど。

でも同時に「旅行もできるし、普通の婚活よりは気楽かも」と少しワクワクしていたのも事実です。とはいえ、当日までに服やメイクを考えるだけでけっこうストレスで、結婚相談所みたいに相手のプロフィールが事前に分かっていたらな…と何度も思いました。

当日の集合場所の雰囲気

集合場所に着いた瞬間、「あ、なんか微妙かも…」というのが正直な第一印象でした。事前に年齢層は30代中心と聞いていたのに、実際に並んでいる男性陣を見ると40代〜50代が目立っていて、「お父さん世代じゃん…」と心の中で突っ込みました。

女性の参加者もちらほらいましたが、みんな緊張で硬い表情で、誰も積極的に話そうとしない。スタッフは淡々と受付を進めているだけで、「今日は楽しみましょうね!」みたいな盛り上げもなく、空気がやけに重いんです。

開始前から「これ、ただの観光バスになるんじゃない…?」と嫌な予感がして、ワクワクよりも疲労感が先にきました。

バス車内での最初の自己紹介タイム

バスが動き出してすぐ、自己紹介タイムが始まりました。マイクを順番に回して、名前と趣味を言うだけの超シンプルな形式。でもこれが地獄でした。

みんな緊張して声が小さく、暗いトーンで「〇〇です、趣味は映画鑑賞です…」みたいな棒読みばかり。正直、聞いていて眠くなりました。

しかも男女の数が合っていないせいで、私の隣はずっと空席。周りがカップルみたいに座ってるのを横目で見ながら「このツアー、最初からハズレじゃん」と心が折れかけました。

車内の空気もシーンとしていて、旅行というより合同説明会みたいな雰囲気。「これ、あと何時間続くの?」と時計を何度も見てしまうくらい、最初から居心地が悪すぎました。

観光地での自由時間の過ごし方

最初の観光地に着いたとき、やっと車内の緊張から解放される!と思ったのに、実際は自由時間といってもほとんど「放置」に近かったです。スタッフは「はい、自由にどうぞ〜」とだけ言って消え、誰と組むかも自己責任。

結局、積極的な男性が先に声をかけて女子を確保していき、私は余ったメンバー同士でなんとなくグループになる流れに。正直、学園の遠足の“ぼっち回避”みたいな必死さを思い出して、かなり惨めな気分でした。

一緒になった男性は悪い人じゃなかったけど、完全に「ただの観光客」モード。神社を回っておみくじを引く、食べ歩きでコロッケを買う…など、普通に楽しいはずなのに、婚活の緊張感が抜けないから全然楽しめませんでした。

「これ、婚活じゃなくてただの旅行サークルじゃん」と心の中でツッコみながら、時間だけが過ぎていきました。

本気で出会いを探してる人には、この「自由時間=ただの観光タイム」はマジで意味ないと思います。

グループ行動で見えた男性の性格

自由時間の後は、強制的に4人1組くらいで行動することになりました。ここで一気に男性の性格があぶり出されます。リーダーシップを取るタイプ、完全に受け身で「どこでもいいです」と言うだけのタイプ、やたらと自分の話ばかりするタイプ…。

正直、短時間でも「結婚したらこの人こうなんだろうな」って想像できるくらい、差が出ました。

一番困ったのは、リーダー気取りで「俺が決める!」って張り切っていた男性。お店選びもスケジュールも全部仕切りたがるんですけど、周りの意見を一切聞かない。

結局、「ここに入りましょう」と押し切られて全員ついていく形になり、女子同士で目配せして「ちょっと無理かもね」と無言で共感してしまいました。

逆に、控えめで「〇〇さんはどうしたいですか?」とさりげなく聞いてくれる人は、一気に好感度が上がりました。たった数時間でも、人間性が浮き彫りになるのがグループ行動。婚活バスツアーの残酷さを、肌で感じた瞬間でした。

昼食タイムでの距離感の違い

お昼は観光地の定食屋みたいな場所に案内されて、男女が交互になるように席が指定されました。こういうときに一番差が出るのが「距離感」。

初対面なのにいきなりプライベートをズカズカ聞いてくる男性もいれば、逆に一言二言しかしゃべらない男性もいて、どちらもかなりしんどかったです。

特に印象に残ってるのは、向かいに座った40代半ばの男性。

いきなり「結婚したら専業主婦希望ですか?」って聞かれて、「え、ここでそれ聞く!?」って心の中でドン引きしました。ご飯の味どころじゃなくて、正直その瞬間早く帰りたくなりました。

一方で、隣にいた30代前半くらいの人は気遣い上手で、「これ美味しいですね」とか「旅行って好きですか?」と、自然に会話を広げてくれるタイプ。

変に詮索されない安心感があって、この人とだったらもっと話してみたいかもって思えました。

昼食タイムは「ただの食事」じゃなくて、その人の人柄や結婚観がにじみ出る時間。婚活バスツアーが“食事の相性テスト”みたいに感じられた瞬間でした。

気になる人との会話と連絡先交換

観光地を歩いているときから「感じのいい人だな」と思っていた30代前半の男性と、昼食後にまた同じグループになりました。偶然が重なったのもあって、正直ちょっとドキドキ。

話題は旅行や趣味の話が中心で、相手も自然に笑ってくれるので、やっと婚活イベントっぽい空気を味わえた気がしました。

ただ、バスツアーって時間が限られているから、ゆっくり深掘りできないんですよね。

せっかく打ち解け始めたところで「次の観光地に移動します」みたいに切られてしまう。

会話のリズムが作れないまま流されていく感じがすごくもったいなかったです。

終盤の連絡先交換タイムは、スタッフに「はい、ここで交換してください」って強制的にLINEを交換する雰囲気で、なんだか事務的。彼とも形式的にLINEを交換したけど、その場の空気でやっただけというか、「本当に繋がりたいから」という熱量は薄かったです。

結果として、LINEは交換できても気持ちが乗らないから、後日やりとりもすぐにフェードアウト。やっぱり自然な流れで連絡先を交換するのと、イベントに組み込まれてやるのとでは重みが全然違うんだなと痛感しました。

解散後のLINEやりとり

正直、期待していなかったけど、帰りのバスを降りてから何人かの男性からすぐにLINEが届きました。

中でも気になっていた彼からも「今日はありがとうございました!」と連絡が来て、一瞬だけテンションが上がりました。

でも、その後の会話が続かないんです。質問を投げても返事が短文で、社交辞令っぽさが丸見え。「ああ、これ本気じゃないな」と早々に悟りました。

一方で、まったく興味のない男性からは逆にしつこいくらいに連絡が来る。こっちの温度感なんてお構いなしで、夜遅くにも「今何してる?」みたいなメッセージが届いてげんなりしました。婚活の場だから仕方ないけど、「本気で結婚を考えている人」と「とりあえず遊び目的の人」の温度差が激しすぎて、正直疲れるだけ。

結局、LINEを続けたいと思える相手は一人もいなくて、数日後にはすべてのやりとりをストップ。やっぱり流れ作業みたいに連絡先を交換しても、意味がないんだと実感しました。

婚活バスツアーで出会った人とのその後

結論から言うと、婚活バスツアーで出会った人とは一切進展しませんでした。連絡先は何人かと交換したけれど、実際にデートに繋がったのはゼロ。あの場の盛り上がりや空気で「なんとなく仲良くなれた気がする」だけで、冷静に日常に戻ると一気に熱が冷めてしまうんです。

気になっていた彼とも数回LINEを交わしただけで終了。「またご飯でも行きましょう」みたいな言葉もあったけれど、本気度は感じられず、結局お誘いもなし。

むしろ、こちらが婚活への真剣さを出せば出すほど、相手が引いていくような印象でした。

正直、このバスツアーで学んだのは「観光やイベント感覚では、結婚相手探しには繋がらない」ということ。もちろん「旅行のついでにちょっと出会いがあればラッキー」くらいの軽い気持ちならアリかもしれません。

でも、結婚というゴールを目指すなら、効率も真剣度も中途半端すぎて時間の無駄でした。

結局、私は「やっぱり結婚相談所のほうが堅実だ」と痛感。バスツアーは楽しいイベントではあるけれど、結婚を本気で考える女性におすすめできる婚活方法ではない、と断言できます。

人気な婚活バスツアーサービスを比較

婚活バスツアーといっても、運営会社や企画内容によって雰囲気や参加者層はかなり違います。私が調べたり参加したりした中で、よく名前が挙がる代表的なサービスを比較してみました。

スクロールできます
サービス名料金相場参加年齢層特徴こんな人におすすめ
エクシオ婚活
バスツアー
7,000
〜12,000円
20代後半
〜40代前半
全国開催が多く、
定番の観光地企画が多い
大人数でワイワイ
楽しみたい人
PARTY☆PARTY
(IBJ運営)
婚活バスツアー
8,000
〜15,000円
30代
〜40代中心
婚活色が強め。
プロフィールカードや
マッチング形式あり
結婚意識の高い人と
効率的に会いたい人
OTOCON
バスツアー
6,000
〜10,000円
20代後半
〜30代中心
リーズナブルで
カジュアルな
雰囲気
婚活初心者や
友達作り感覚で
参加したい人
シャンクレール
婚活バスツアー
7,000
〜12,000円
20代
〜30代中心
パーティー形式に
近く、フランクな
交流が多い
気軽に異性と
出会いたい人
はとバス×
婚活コラボ
10,000
〜15,000円
30代
〜40代中心
老舗観光バスと提携。
観光メインの雰囲気
旅行好きで
ゆったり話したい人

実際に比較してみると、料金帯はそこまで大差がありませんが、「結婚意識の高さ」や「イベント性の強さ」に大きな違いがあります。
私のように結婚を本気で意識していた人間からすると、観光やイベント色が強いツアーは物足りなさを感じました。

やっぱり私みたいに1年以内の結婚を目指す人には、結婚相談所のほうがおすすめできますね。

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

参考記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談レビュー!口コミ評判も全公開

あわせて読みたい
【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談レビュー!口コミ評判も全公開 エン婚活エージェントの忖度なしのリアルな体験談レビューを聞きたい! 他の結婚相談所と比べて何がいいの? この記事では、実際にエン婚活エージェントを使った筆者の...

実際に利用してみて婚活バスツアーをおすすめできる人

実際に参加してみて、「こういう人なら婚活バスツアーに向いている」と感じた特徴をまとめます。

婚活バスツアーをおすすめできる人
  • 旅行や観光が好きな人
  • 大人数の中でも物怖じせず話せる人
  • 出会いを“友達作り”感覚でも楽しめる人
  • 長時間一緒に過ごして相手の性格を知りたい人
  • 婚活よりも“イベント”として参加できる余裕のある人

旅行や観光が好きな人


婚活バスツアーは移動や観光地巡りが中心なので、そもそも旅行が好きな人じゃないと苦痛になります。楽しめる人なら、自然と笑顔も増えて印象が良くなります。

大人数の中でも物怖じせず話せる人


バス車内やグループ行動では積極的に話しかけないと埋もれてしまいます。自分から行動できる人ほど有利でした。

出会いを“友達作り”感覚でも楽しめる人


「結婚相手を見つけるぞ!」とガチガチに意気込むより、友達づくりや交流を目的にするくらいの人の方が満足度が高そうでした。

長時間一緒に過ごして相手の性格を知りたい人


バス移動や観光地巡りはどうしても長丁場。だからこそ、相手の気配りや疲れた時の素がよく見えます。

婚活よりも“イベント”として参加できる余裕のある人


「婚活イベント」というより「婚活要素のある日帰り旅行」くらいに思えれば、多少の不満やハズレ感も受け流せます。

【婚活バスツアーのひどい口コミ評判】の関するよくある質問

婚活バスツアーのマッチング率は?


婚活バスツアーのマッチング率は全体で20〜30%程度と言われています。つまり参加者10人のうち、2〜3人が仮カップル成立するイメージです。

ただし、その後の交際継続率は低く、「旅行中だけの雰囲気マッチング」で終わるケースが多いのが現実です。

婚活バスツアーはどの年齢層が参加していますか?


年齢層はツアー内容によって差がありますが、30代〜40代が中心です。特に「真剣婚活」色が強いツアーほど30代後半〜40代の比率が高くなります。

20代限定などの若い層向けツアーは少数派です。

ハピネスツアーはニックネームで参加できますか?

はい、ハピネスツアーはニックネームで参加できます。本名をいきなり知られるのが不安な人にとって安心です。ただし、マッチング後のやりとりで本名を伝えるかどうかは自己判断になります。

婚活バスツアーの60代に人気なところは?


60代には「クラブツーリズム」や「中高年専門の婚活バスツアー」が人気です。観光メインの内容で、恋活よりも“友達探し”寄りの雰囲気が強いです。

婚活バスツアーの50代に人気なところは?

50代は「ハピネスツアー」や「中高年向け婚活ツアー」に参加者が集まります。観光地や食事を楽しみながら交流できるため、堅苦しくない出会いを求める人に向いています。

婚活バスツアーの40代に人気なところは?

40代は「ハピネスツアー」や「PARTY☆PARTYの婚活バスツアー」が多く利用されています。真剣な婚活意識を持つ層が多く、同年代の出会いを求めやすいです。

婚活バスツアーの30代に人気なところは?

30代は「PARTY☆PARTY」「エクシオ」など大手婚活イベント会社主催のツアーが人気です。結婚願望が強い層が集まりやすく、マッチング率も比較的高めです。

婚活バスツアーの20代に人気なところは?

20代向けは少数ですが「街コンジャパン」など若い層向けのイベントを手がける会社が企画しています。恋活寄りで、結婚よりも“彼氏・彼女探し”に近い雰囲気です。

婚活バスツアーにサクラはいる?

婚活バスツアーにサクラは基本的にいません。ただし、人数調整のために知人スタッフや外部協力者が参加している場合がある、という声はあります。

婚活バスツアーがおすすめな人は?

婚活バスツアーがおすすめなのは、以下のような人です。

  • 旅行や観光が好きで楽しみながら婚活したい人
  • 大人数でも積極的に話せる人
  • 短期決戦よりも自然な出会いを重視する人

まとめ:より安全に出会える結婚相談所のほうが無難

婚活バスツアーは旅行気分で参加できるし、普段の婚活イベントよりも自然に話せる雰囲気があるのは確かです。ただ実際に参加してみると、男女比の偏りや参加者の年齢層、進行のバタバタ感など「理想と違うな…」と感じる部分も正直ありました。

気軽に友達づくりや息抜きとして参加するならアリですが、「本気で結婚相手を探す場」と考えると効率はあまり良くないかもしれません。私自身も、結婚が目的なら別の手段のほうがいいなと感じました。

まずは自分が「楽しさ重視」なのか「結婚の真剣度重視」なのかを考えて、合う婚活方法を選ぶのが大事だと思います。

やましょ

1年以内に結婚を目指すなら、確実に結婚願望のある人しかいない結婚相談所が安全で確実です。

参考記事:【優良な結婚相談所のみ紹介】ibj加盟店人気ランキングTOP10!

\無料相談のみOK!/

2025年最新】人気の結婚相談所3選

サービス名特徴

リングベル
【迷ったらココ!】
最大手IBJ加盟店のNo.1オンライン結婚相談所
入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月
毎月100名までお見合い申込み可能
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する

エン婚活
エージェト
成婚者の約80%が1年以内
安いのに丁寧なサポート
全額返金保証付きで安心
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する


ゼクシィ縁結び
エージェント
リクルートが運営で安心
安いのに対面サポートあり
1ヶ月以内のお見合い成立80%
\無理な勧誘一切なし/
➔今すぐ無料相談する
目次