

「ゼクシィ縁結びエージェント」と「エン婚活」の違いが知りたい…



結局自分はどっちを選べば良いの?
こんなお悩みを秒速で解決します。
この記事では実際に両方使った経験のある筆者が、両社の違いをわかりやすくまとめました。
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
初期費用 | 33,000円 | 10,780円 |
月額 | 9,900円〜 | 14,300円 |
申し込み | お見合い月20人まで | 自分から月10人まで | 自分から
会員数 | 3,2万人 | 3万人 |
年齢層 | 男性20〜40代 女性20〜30代 | 男性30〜40代 女性20〜30代 |
年収相場 | 男性400〜600万 女性200〜400万 | 男性400〜600万 女性200〜400万 |
サポート | 対面(店舗) メール 電話 | メール 電話 |
キャンペーン | 初期費用無料 初月無料 アマギフ | 初期費用無料 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト |
また、実体験からそれぞれおすすめな人は次の通り。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|
直接店舗で相談したい より多くの相手と出会いたい 20〜30代と出会いたい 話を直接聞いてから入会を決めたい | 電話で定期的にサポートがほしい 40代男性が多い方がいい 男性の年収を重視したい |
【結論】



対面サポートがほしいならゼクシィ縁結びエージェント
がおすすめ!
とにかく安く済ませたいならエン婚活エージェントがおすすめ!
\無理な勧誘一切なし/
カンタン1分で予約完了
無料相談の詳しい予約方法はこちら


無料カウンセリングの詳しい予約方法と注意点を詳しく解説していくので今から一緒にやっていきましょう。
ちなみに、早い人だと1分で終わりますし、オンライン相談も可能なのでみんな気軽に試しています。
ざっくりな流れとしては次の4つ。
順番に操作画面の写真付きで解説します。


「無料カウンセリングを予約する」と書かれたピンクのボタンが出てきますので、そこをクリックしてください。


ゼクシィ縁結びエージェントは全国に店舗があるので、お近くの店舗を選んでください。
※オンライン面談の場合でも対応店舗を確認するため近くのお店の選択しましょう。
入会後のことも踏まえて通いやすい店舗を選んでください。
面談時間は1時間程度ですが、人気サービスなので早めに空いてる日時で予約してくださいね。




氏名や電話番号などの各種情報を入力後、画面下にある紺色の予約確定ボタンを押して完了になります。
割引適用期間はもうすぐで終了なのでご予約はお早めに。
⭕婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」の登録


実はゼクシィでは名前の似た二つの婚活サービスがあります。
- ゼクシィ縁結びエージェント 結婚相談所
- ゼクシィ縁結び 婚活アプリ
ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談予約が終わった後は、当日までに婚活アプリの「ゼクシィ縁結び」の会員登録を済ませておきましょう。
無料相談当日に「ゼクシィ縁結び」の会員画面の提示で今回の割引が適用可能になります。
※ゼクシィ縁結びは無料会員でも割引適用
ゼクシィ縁結びエージェントの入会金無料割引キャンペーン!初期費用を安くする裏技公開!


【実体験】エン婚活とゼクシィを比較してみた


早速ですが、エン婚活エージェントとゼクシィを徹底比較してみました。
実際に両方使った経験から重要だと思う以下の3項目に分けてお伝えしていきます。
(気になる各項目までジャンプ可能)
ゼクシィ縁結び エージェント | エージェント エン婚活 | |
---|---|---|
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
初期費用 | 33,000円 | 10,780円 |
月額 | 9,900円〜 | 14,300円 |
成婚料 | 無料 | 無料 |
申し込み | お見合い月20人まで | 自分から月10人まで | 自分から
会員数 | 3,2万人 | 3万人 |
年齢層 | 男性20〜40代 女性20〜30代 | 男性30〜40代 女性20〜30代 |
年収相場 | 男性400〜600万 女性200〜400万 | 男性400〜600万 女性200〜400万 |
サポート | 対面(店舗) メール 電話 | メール 電話 |
キャンペーン | 初期費用無料 初月無料 アマギフ | 初期費用無料 |
体験談 | 男性版はこちら 女性版はこちら | 男性版→こちら |
公式 | 公式サイト | 公式サイト |
費用面(割引特典)
大前提として、どちらも成婚料は無料ですし、月額も非常に安いです。
とはいえ、より安く使えるのはゼクシィになります。
というのも、どちらも割引を活用すれば初期費用が無料。
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
初期費用 | \割引適用で無料に/ | \割引で無料/ |
月額 | 9,900円〜 | 14,300円 |
成婚料 | 無料 | 無料 |
公式 | 公式サイト | 公式サイト |
実質月額金額のみの比較になりますが、
- エン婚活→14,300円
- ゼクシィ→9,900円
上記の通り4,000円以上月額が安いのでゼクシィに軍配が上がります。
ゼクシィには3プランあり、月9,900円は一番安いプランですが上の2プランと内容はあまり変わりません(実体験)
また、それだけでなく、ゼクシィには他にも特典があり、「入会翌月20日までに退会申請すると全額返金」や「アマギフ1,900円分が確実にもらえる」という特典もあります。
サポート面
サポート面に関しては個人的にはエン婚活の方に軍配が上がります。
両方使ってみたのでわかるのですが、エン婚活の場合、入会後にログインしていない日があると、メールでお知らせがきます。
また、入会後の動き方がわからないユーザーに向けて、電話相談の依頼があり、そこで聞けた「活動のアドバイス」がかなり有益でした。
電話担当は男性の方でしたが、丁寧でこちらの質問にも正直に答えてくれて、なるべく多くのお相手と出会える工夫をたくさん聞けました。



今回のような電話相談の提案はゼクシィにはありませんでした。
一言でいうと、ゼクシィよりもエン婚活のほうが、
「こちらの活動状況を気にかけてくれてる」印象でした。
とはいえ、あくまでも両社ともデータマッチング型の相談所。
仲人型のような付きっきりマンツーマンサポートはなく、基本的には自分から行動しないと出会えません。
“初心者には”エン婚活のほうが優しい印象でしたね。
お見合い申し込み可能数
個人的に、毎月のお見合い申し込み可能数の違いが一番大きいと確信しています。
両社に共通してるのは「データマッチング型の結婚相談所」ということ。
そのため、手取り足取りサポートしてもらえるわけでなく、自主的にお相手を探してお見合いを申し込むのが基本になります。



その際、お見合いを申し込める人数というのは超大事。
僕がゼクシィを使ったときにカウンセラーに言われたのは、
「男性のお見合い通過率は平均で1割程度です」とのことでした。
実際にお見合いを20人に申し込んだら、2人の女性にしかOKをもらえず…
このような実体験から、
【結婚までのスピード=出会える人数】
が超重要になってくると気づいたので相当なモテ人間でもない限り、自分からのお見合い申込数は大切です。



不安なら一人一回まで無料相談が可能です。
会員スペック
続いてそれぞれの会員のスペックを見ていきましょう。
まずは男性の年齢層、年収、学歴の違いから
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年齢層 | 20代→13% 30代→53% 40代→25% 50代→9% 60代→1% | 20代→7% 30代→42% 40代→35% 50代→14% 60代→2% |
年収 | 201~400万→16% 401~600万→41% 601~800万→26% 801~1000万→10% 1,000万以上→7% | 201~400万→16% 401~600万→41% 601~800万→26% 801~1000万→10% 1,000万以上→7% |
学歴 | 高卒13% 専門卒11% 短大・高専卒2% 大卒57% 大学院卒17% | 高卒8% 専門卒14% 短大・高専卒12% 大卒61% 大学院卒5% |
公式 | 公式サイト | 公式サイト |
ゼクシィは20代の数がエン婚活の倍近く多く、逆に40代はエン婚活のほうが多いため、
このような選び方でいいかなと思います。
ゼクシィ縁結びエージェントは20代こそ使うべき理由を結婚相談所を複数使った僕が語る
平均年収は40代が多い関係でエン婚活のほうが高めになっています。
大卒以上の男性はゼクシィのほうが割合が多いです。
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
年齢層 | 20代→22% 30代→65% 40代→10% 50代→2% 60代→1% | 20代→13% 30代→59% 40代→23% 50代→5% 60代→1% |
年収 | 200万以下→12% 201~400万→50% 401~600万→30% 601~800万→6% 801~1000万→1% 1,000万以上→0% | 200万以下→12% 201~400万→38% 401~600万→35% 601~800万→11% 801~1000万→2% 1,000万以上→1% |
学歴 | 高卒13% 専門卒11% 短大・高専卒2% 大卒54% 大学院卒15% | 高卒7% 専門卒13% 短大・高専卒13% 大卒59% 大学院卒6% |
公式 | 公式サイト | 公式サイト |
男性と同じく、女性も20~30はゼクシィのほうが多いです。
40第以降の女性の割合が多い関係で、エン婚活のほうが平均年収高めです。
高卒と大学院卒の女性はゼクシィのほうが多くなっています。
実際に使ってみてゼクシィの方がおすすめだと感じた理由
ここまでゼクシィ縁結びエージェントとエン婚活の違いを詳しく解説してきました。
しかし、気になるのは、
「結局自分にはどっちがいいの?」
これですよね。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|
直接店舗で相談したい より多くの相手と出会いたい 20〜30代と出会いたい 話を直接聞いてから入会を決めたい | 電話でも良いので定期的にサポートがほしい 40代男性が多い方がいい 男性の年収を重視したい |
実際に両方使ってみて、結論をお伝えするなら「ゼクシィ縁結びエージェントのほうが総合的に良い!」です。
主な理由は以下の3つ。
- 入会前に対面で無料相談ができる
- 実質、月会費の9,900円のみ
- 20〜30代が多い
詳しく解説していきます。
入会前に対面で無料相談ができる
このサイトでは入会後に後悔する人を減らすためにそれぞれの体験談記事を用意しています。
しかし、無料相談時に直接、担当者から詳しい話を聞けるのが一番安心できますし、理解が深まるはずです。
エン婚活も値段の割に十分サポートは頑張ってくれますが、それでもせいぜい、「入会後」に電話やメールでの対応。。。
一方、ゼクシィは「入会前」に無料で相談ができ、何でも聞けて、どんな質問でも正直に親身に答えてくれるので初心者からするとかなり安心できるんですよね。



一人一回までなら無料相談できるので必ず試すようにしましょう。
実質、月会費の9,900円のみ
基本料金でいうとゼクシィは【入会金33,000円&月会費9,900円〜】
エン婚活は【入会金10,780円&月会費14,300円】
しかし、ゼクシィは入会金を無料にできる裏技があり、コスト面から大幅にゼクシィの方が安くなります。
割引は急に終わったりすることもあるので、今のうちに行動に移してください。
【期間限定】入会金無料になる裏技公開!ゼクシィ縁結びエージェントのキャンペーン
20〜30代が多い
結婚相談所で働く知人から聞いたんですが、最近の女性利用者は相手男性に求める事として、年収や学歴よりも「同年代」であることを一番に求めるとのことです。
一般的に結婚相談所を利用する女性の多くは20〜30代。
その観点から、同年代である20〜30代の多いゼクシィ縁結びエージェントのほうが良いかなと思います。
(一人一回まで)
【エン婚活とゼクシィの徹底比較】のよくある質問
エン婚活エージェントの女性レベルは?
清楚系・真面目系が多く、派手さは少なめです。
写真より実物の方が印象が良い人も多く、「落ち着いた性格」「控えめな雰囲気」の女性が多い印象です。
美容系・看護系・事務職など堅実な職業の方が目立ちます。
エン婚活エージェントの男性レベルは?
年収400〜600万円の真面目な男性が中心。外見は“普通寄り”。ハイスペというより、「堅実で誠実」なタイプが多いです。
年齢は30代後半〜40代が多く、地方会員も比較的多め。営業職や公務員、技術系の方も目立ちます。
ゼクシィ縁結びエージェントの男性レベルは?
清潔感があり、比較的コミュ力高めな人が多いです。都市部は20代後半〜30代前半が多く、雰囲気も柔らかめ。
年収層はエン婚活と大差ないですが、「恋愛慣れしている人」や「話しやすい男性」の比率はやや高めです。
参考記事:【ぶっちゃけます】ゼクシィ縁結びエージェントの体験談(35歳女)こんな私でも良い人と結婚できた!


ゼクシィ縁結びエージェントの女性レベルは?
年齢層が若めで、愛嬌のある女性が多い印象です。初婚で恋愛経験もある程度あるタイプが多く、「アプリは疲れたけど、相談所はガチすぎるのは嫌」という層が流れてきてる感じです。
年齢は20代後半〜30代前半が中心。
エン婚活とゼクシィを比較するとどっちがいい?
エン婚活エージェントの口コミ評判は?
「安く始められる」「紹介が少ない」「サポートが薄い」など賛否あります。安さゆえの“自力感”があるため、受け身だと成果が出にくいです。
活動意欲が高い人にはコスパ◎ですが、サポート重視派は不満を感じやすい傾向。
参考記事:【ぶっちゃけます】エン婚活エージェントの体験談レビュー!口コミ評判も全公開


ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ評判は?
「カウンセラーが親身」「恋愛相談もしやすい」といった好評が多め。業界内では価格とサポートのバランスが取れており、「相談所の中では気軽に始められる」と評判。
勧誘が控えめなのも安心ポイント。
エン婚活エージェントにサクラはいる?
サクラはいません。全会員が身元証明済みです。
IBJのシステムを使っているため、入会には「独身証明・年収証明(任意)・本人確認」が必須。
※ただし“温度感が低い会員”は一定数います。
参考記事:エン婚活エージェントの「会えない」というレビューを集めてみた!5chの口コミも紹介!


ゼクシィ縁結びエージェントにサクラはいる?
サクラはいません。大手リクルート運営のため管理体制は安心です。
こちらも証明書類が必要で、なりすましや営業目的の登録は防がれています。活動が消極的な人はいますが、それはどの相談所でも同じ。
参考記事:ゼクシィ縁結びエージェントにサクラはいる?実体験も踏まえて徹底調査してみた。


エン婚活の年齢層は?
30代後半〜40代が中心です。20代は少なめ。
特に女性は35歳以上の登録者が多く、「アプリや他の相談所で疲れた層」が流れてきている印象。地方会員・再婚希望者も一定数います。
エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントを比較まとめ!


改めてそれぞれのおすすめな人の特徴を解説していきます。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
---|---|
直接店舗で相談したい より多くの相手と出会いたい 20〜30代と出会いたい 話を直接聞いてから入会を決めたい | 電話でも良いので定期的にサポートがほしい 40代男性が多い方がいい 男性の年収を重視したい |
記事冒頭でも書いた通り、基本的にはゼクシィ縁結びエージェントの方が総合的なコスパは良いです。
ひとまず、無料相談だけならリスクはゼロです。



オンライン相談もOKみたいなので悩むなら一度試してみてください。
\無理な勧誘一切なし/
無理な勧誘一切なし
無料相談の詳しい予約方法はこちら


無料カウンセリングの詳しい予約方法と注意点を詳しく解説していくので今から一緒にやっていきましょう。
ちなみに、早い人だと1分で終わりますし、オンライン相談も可能なのでみんな気軽に試しています。
ざっくりな流れとしては次の4つ。
順番に操作画面の写真付きで解説します。


「無料カウンセリングを予約する」と書かれたピンクのボタンが出てきますので、そこをクリックしてください。


ゼクシィ縁結びエージェントは全国に店舗があるので、お近くの店舗を選んでください。
※オンライン面談の場合でも対応店舗を確認するため近くのお店の選択しましょう。
入会後のことも踏まえて通いやすい店舗を選んでください。
面談時間は1時間程度ですが、人気サービスなので早めに空いてる日時で予約してくださいね。




氏名や電話番号などの各種情報を入力後、画面下にある紺色の予約確定ボタンを押して完了になります。
割引適用期間はもうすぐで終了なのでご予約はお早めに。
⭕婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」の登録


実はゼクシィでは名前の似た二つの婚活サービスがあります。
- ゼクシィ縁結びエージェント 結婚相談所
- ゼクシィ縁結び 婚活アプリ
ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談予約が終わった後は、当日までに婚活アプリの「ゼクシィ縁結び」の会員登録を済ませておきましょう。
無料相談当日に「ゼクシィ縁結び」の会員画面の提示で今回の割引が適用可能になります。
※ゼクシィ縁結びは無料会員でも割引適用
ゼクシィ縁結びエージェントの入会金無料割引キャンペーン!初期費用を安くする裏技公開!

