【激白】ナコードの体験談レビューブログ!実際に出会った男性レベルや年齢層も全部ぶっちゃけます!

ナコードの体験談レビュー!気になる年齢層や口コミ
悩む女性

結婚相談所ナコードって実際どうなの?

どんな人に会えるのかな…

こんなお悩みを解決します。

オンライン型の特徴を活かしたサービスで、多くの会員が短期間で成婚を実現している結婚相談所ナコード。

今回はそんなナコードを実際に使った女性に体験談を書いてもらいました。

この記事の結論

  • 価値観の合う人と結婚できた
  • 値段以上の環境なのは確か
  • 恋愛未経験者だと厳しいかも

早速本題いきましょう。

\結婚までの平均利用期間6.6ヶ月/

業界最大級19.1万人の会員数

この記事を書いた人
  • マッチングアプリで出会った3人の男性と交際
  • しかし結婚願望のある人がいなくどれも破局
  • 結婚前提で出会える結婚相談所に興味が出る

ほのか

目次

「結婚相談所ナコード」の体験談ぶっちゃけレビュー(30歳女)

ナコードのぶっちゃけ体験談レビュー!

これまでマッチングアプリだけを使ってきて、交際まではいくも結婚までがいけずにいました。

そんなとき、友人が結婚相談所で結婚した話を聞き、興味が湧き低コストのナコードに登録することにしました。

今回は無料相談〜成婚までの体験談を書いていきます。

体験談①無料相談:超具体的なアドバイス

周りの友達が続々と結婚しはじめたことから、自分自身も結婚を真剣に考え始め、比較的コスパの良さげなナコードで無料相談を受けてみることにしました。

相談員はとても親しみやすく、自分自身のことや理想の結婚像を聞かれました。

正直に答えていき、こちら側が聞きたいことも聞きまくりました。

具体的には、

  • 自分のスペックでも結婚できるのか(年収300万程度)
  • どんな人に会えるのか(年収700万以上の人がいい)
  • どのようなサポートが受けられるのか

調子のいいことだけでなく、現実的に厳しいことは「厳しい」とはっきり教えてくれたので、逆に好感が持てましたね。

厳しいなりにどんなポイントを大切にすれば良いか具体的に教えてもらうことができたので良かったです。

無理な押し売りをされることもなく、安心して相談でき、とても参考になりました。

自分では気づかなかった課題を指摘され、次のステップへの道筋が見えた瞬間でした。

体験談②事前準備:独身証明が大変

無料相談での対応もよく、料金も安かったので、そのまま入会を決意。

結婚相談所に登録する際に必要なのは多くの書類で、特に独身証明の準備が大変でした。

役所で発行してもらう必要があり、一度ではすまないケースもあります。

でも、この面倒を乗り越えて登録することで、本気の出会いに進めるという安心感があります。

マッチングアプリにいるヤリモクたちとはおさらばです。

面倒に感じることもありますが、しっかりと準備をしておくことで、後々スムーズに進行できるので早めにやっておくのがおすすめです。

体験談③プロフィール設定:工夫が必要

自分のプロフィールを設定する際、意外と悩みました。

写真や自己紹介文を書くのに、どう表現すれば良いか考えることが必要です。

相談所のアドバイザーからは、見た目だけでなく、自分の趣味や大切にしていることを素直に、具体的に表現することが大切だとアドバイスを受けました。

「相手が見て一緒に楽しんでいる風景がイメージできるような趣味の書き方がおすすめです」とのことで、普通に勉強になりましたね。

他の人の例を参考にしながら、何度も見直して満足のいくプロフィールを作ることができました。

体験談④お見合い:クセ強男も多い

いざお見合いをしてみると、クセの強い相手に出会うことも少なくありませんでした。

  • 思った以上に話題がはずまなかった
  • 相手側の理想が高すぎた
  • 一切質問してくれず、自分の話ばかり

ですが、これも経験の一つと考え、柔軟に対応しました。

毎回異なる相手と出会えることが、自分の視野を広げる良いチャンスになったと感じています。

希望通りではなくても、色々な人と話すことで視野は広がりました。

それと同時にプロフィールの段階である程度地雷男が見抜けるようになったのもいい経験でしたね。

体験談⑤成婚:価値観の合う素敵な人

いくつかのお見合いを経て、ついに自分の価値観と合う素晴らしい方と巡り会うことができました。

お互いの趣味や大切にしていることなど話が合い、一緒にいる時間が自然で心地よいと感じました。

何より年収800万と私には十分すぎるくらいハイスペック👏

彼とは無事に真剣交際に進むことができ、何度かご飯や水族館などデートを重ね、結婚することができました。

途中、何度か自信がなくなった事もありましたが、ナコードのサポートもありなんとか乗り越えることができたので、改めて結婚相談所を選んで良かったなと思ってます。

\結婚までの平均利用期間6.6ヶ月/

業界最大級19.1万人の会員数

【体感値】ナコードにいる男性レベル・年齢層・スペック

【体感値】ナコードにいる男性レベル・年齢層・スペック

私の場合はナコードでいい人と結婚できたので良かったですが、変な人?も実際多かった印象はあります。

ですが、それはアプリや婚活パーティーや合コン、どれをとっても言えることなので、へこたれてはいけません。

年齢層:30代後半の男性は多め?

プロフィール検索をしてみた私の所感ですが、30代後半くらいの男性が最も多かったです。

ナコードの場合、いくつかの連盟に加入しているっぽいので、結婚相談所全体とナコード会員の年齢層はほとんど同じくらいだと思います。

もちろん私と同じアラサー世代の男性もいますが、比率でいうと若い男性ほど少なかったと思いますね。

スペック:男性陣の平均年収は高そう

今回、私は年収700万以上の方を希望していました。

正直、そこまで候補相手は多くないとは思ってましたが、意外とフィルター検索をかけてみると多くの方がヒットしました。

体感的には平均500〜600万くらいの年収の方が多かったように思います。

中には1,000万を超えるいわゆる医者も複数人いて驚きました。(お金あるのに結婚相談所にいるのはそれはそれでなにかヤバそうですが…)

世間一般的な平均年収が380〜400万程度だったはずなので、噂通り結婚相談所にいる男性陣は高所得者が多いと思いますね。

見た目:正直アプリのほうがいい

実際に使ってみて、結婚相談所の良さには気づけたんですが、一つだけ残念な箇所を指摘するなら、男性陣の見た目レベルについて。

私の体感的には5割は小太り、4割はメガネ、残り1割は普通〜イケメンといった感じでした。

どうしてもマッチングアプリと比べると、見た目レベルだけは見劣りしてしまいますね。

しかし、結婚生活となると見た目よりも経済力や性格だと思ってるので、まずはご自身で実際に使ってみるのが一番かなと思います。

ナコード公式サイト

実際にナコード(naco-do)を使った人たちの良い口コミ集

実際にナコード(naco-do)を使った人たちの良い口コミ集

実際にナコード(naco-do)の利用経験がある人たちのいい口コミを集めてみました。

サポートが手厚い

ナコードの特徴として、多くの口コミで挙げられるのがそのサポートの手厚さです。

担当者のサポートが非常に親身で、会員一人ひとりの要望や悩みに真剣に耳を傾けてくれると好評です。

無料カウンセリングでの丁寧なヒアリングや、婚活中のフォローアップが積極的に行われ、安心して婚活を進められるのが安心と感じる人が多いようです。

特に、初めての婚活で不安を感じる方には、きめ細かなサポートが心強い味方になるでしょう。

会員の質が高い

ナコードに登録している会員の質の高さも、多くの利用者から評価されています。

会員審査が厳しく行われているため、真剣に結婚を考えている誠実な方々が集まっているのが特徴です。

このため、実際に交際に発展するケースも多く、口コミでは「良い出会いが多かった」との声が多く寄せられています。

結婚を真剣に考える方にとって、信頼できる出会いの場として高く評価されています。

イベントが豊富で出会いのチャンスが多い

ナコードは会員向けのイベントを多く開催しており、これが出会いのチャンスを広げていると好評です。

さまざまな趣向を凝らしたイベントは、緊張する初対面でもリラックスして楽しめると評判です。

実際にイベントを通じて仲良くなったという実例も多く、イベントの企画や雰囲気が良いとの声が多く聞かれます。

参加者からは、「普段なかなか出会えない人と出会える」との満足の声が上がっています。

料金プランが明確で安心

ナコードの料金プランは、明確でわかりやすいと多くの会員から評価されています。

入会する際にしっかりと説明があるため、後から追加料金がかかる心配も少なく、安心して利用できると評判です。

また、料金に見合う高品質なサービスが提供されているという点でも良い口コミが多く、コストパフォーマンスが良いと感じている利用者が多いです。

これらの要素が、初めて利用する方にとっても安全で利用しやすいポイントとなっています。

システムが使いやすい

ナコードのシステムは、利用者にとって使いやすく工夫されています。

スマートフォンやパソコンから簡単にアクセスでき、検索機能も充実しているため、自分に合った相手を見つけやすいと評判です。

また、プライバシーがしっかりと守られているため、安心して利用できると感じる方が多いです。

このように、使いやすさと安全性が両立しているため、多くの会員が満足していることが口コミから伺えます。

実際にナコード(naco-do)を使った人たちの悪い口コミ集

実際にナコード(naco-do)を使った人たちの悪い口コミ集

ナコードの悪い口コミも紹介しておきます。

サービスが機械的すぎる

ナコードのサービスは、利用者から「機械的すぎる」との声が上がっています。

具体的には、プロフィール作成やマッチングプロセスがシステマチックで、個人の感情や希望があまり反映されないと感じる人が多いようです。

このようなシステムは、忙しい人には便利かもしれませんが、もっと合った相手を見つけたいと思っている女性にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。

カウンセラーの対応が不足している

サポートが手厚いという口コミがある一方で、カウンセラーの対応があまり良くないという声もあります。

具体的には、問い合わせに対する返信が遅かったり、こちらが期待するような具体的なアドバイスやサポートが不足しているといった内容です。

やましょ

サポートに期待している女性にとって、これは大きな問題になるでしょう。

会員が多すぎて一人に時間を割けない

ナコードは会員数が豊富である一方で、その分1人1人に対するケアが疎かになることもあります。

大量のプロフィールの中から自分に合った相手を見つけるのは時間がかかる上に、カウンセラーも個別のケアに時間を割けず、困っている方もいるようです。

出会いの数は多いものの、質が追いついていないと感じる人がいるのも事実です。

初回の料金が高い

ある程度のサービス内容を確認してから納得して始めたいところですが、初回の料金が高く設定されているとの声もあります。

このため、リスクを感じてしまい、思い切って利用開始ができない人もいるようです。

やましょ

また、その料金に見合ったサービスを受けられなかったと感じる女性も一定数いるようです。

成婚に至るまで時間がかかる

最後に、成婚までの期間が予想よりも長くかかるという不満も寄せられています。

ナコードは、長期的なサポートを強みとしているものの、短期間での成婚を望む方には向いていないかもしれません。

焦る気持ちは理解できますが、自分の理想を叶えるためにどれだけ待てるかも重要なポイントです。

成婚スピードが早い他の結婚相談所は別記事にまとめてます

ナコードがおすすめな人

私なりにナコードがおすすめな人の特徴を紹介していきます。

忙しい社会人

時間や場所を選ばずに婚活ができるため、仕事が忙しい方に最適です。

スマートフォンやパソコンがあれば、24時間いつでもどこからでも相手探しが可能。

やましょ

スキマ時間で婚活が進められるのは魅力的ですね。

対面が苦手な人

ビデオ通話を使ったお見合いが可能なので、直接会うことに抵抗がある方でも安心して利用できます。

店舗に出向いてサポートを受ける必要がないので、気楽に活動を続けることができます。

コストを抑えたい人

リーズナブルな料金設定

入会金と月会費のみで利用でき、成婚料がないため、コストを抑えたい方に適しています。

初月無料キャンペーンなども実施されており、費用面で魅力的です。

多くの出会いを求める人

19万人以上の会員データベースを持ち、3つの連盟に加盟しているため、多くの出会いの機会があります。

月に最大30人までお見合いの申し込みが可能で、出会いのチャンスが豊富です。

やましょ

同価格帯で人気なエン婚活エージェントやスマリッジでは月に10人までしかお見合い申込みができません。

結論

コストを抑えつつ多くの出会いを求める方

ナコード(naco-do)は、オンラインでの婚活を希望し、コストを抑えつつ多くの出会いを求める方、そして手厚いサポートと安全性を重視する方にとって、特におすすめの結婚相談所サービスです。

忙しい現代社会において、効率的かつ効果的な婚活を行いたい方々にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。

ナコードをおすすめできない人

実際にナコード(naco-do)をおすすめできない人

ナコードをおすすめできない人の特徴も紹介していきます。

対面でのガッツリサポートを求める人

ナコードはオンラインサポート専門の結婚相談所のため、対面でのサポートは不可能です。

オンラインでのサポートである程度完結するものの、対面で受けるサポートの方が効果は大きいのは間違いありません。

恋愛初心者

これまで恋愛をしてきたことがない人にとっても、オンラインサポートしか提供していないナコードでは結果が出しづらいです。

あくまでも自主的に行動し、わからないことがあれば相談するといった活動になるので、恋愛初心者にはハードルが高いかもしれません。

スピードを重視する人

ナコードは、じっくりと相性を重視して出会いを進めていくため、即決でスピード婚を目指す人には向かないことが多いです。

特に、急いで結婚したい方や、短期間で成果を求める人には不満が出るかもしれません。

結婚相談所の活動は、ある程度の時間が必要です。

やましょ

他にも人気の結婚相談所はたくさんあるのでそちらを検討してください。

かんたんチェック

10秒診断

最適な結婚相談所を見つける

(全3問)

画像の説明

これまでに交際経験はありますか?

画像の説明

重視するのは・・・

画像の説明

入会前に無料相談は・・・

画像の説明

重視するのは?

画像の説明

重視するのは・・・

診断結果

あなたにはゼクシィ縁結びエージェントがピッタリ!

顧客満足度6年連続No.1

月9,900円〜・初期費用10万以下

【活動期間】1年以内68%

実際に筆者も使いましたが、この安さでここまでサポートしてくれるところはありません。

>>無料相談を今すぐ予約する

(カンタン1分で完了)

もう一度診断する

リングベルのバナー

診断結果

あなたにはリングベルがピッタリ!

毎月100名までお見合い申込み可能

入会後、初回交際成立まで平均0.6ヶ月!

全額返金保証があるから安心

安いのに丁寧に寄り添ってくれるコスパ最強の結婚相談所です!

>>公式ページを見てみる

(しつこい勧誘一切なし)

もう一度診断する

診断結果

あなたにはウェルスマがピッタリ!

月9,800円〜&入会金19,800円のみで始められる

毎月30人~にお見合い申込みできる

オンライン完結だからとにかくラク!

筆者も代表の細川さんとやりとりしましたが、顧客目線できっちり成婚までサポートしてくれる印象でした!

>>無料相談を今すぐ予約する

(しつこい勧誘は一切なし)

もう一度診断する

20代女性

診断結果

あなたにはエン婚活エージェントがピッタリ!

全額保証付き

入会後に電話フォローあり

低価格なのに丁寧なサポート

データマッチング型相談所の中では最も丁寧なサポート!

>>今すぐ会員登録する

(割引はもうすぐ終了)

もう一度診断する

1年内に結婚したい

診断結果

あなたにはフィオーレがピッタリ!

成婚までの平均期間が約11ヶ月

1年半以内の成婚率72.3%

交際開始の平均期間が約1ヶ月

絶対に結婚したいあなたにおすすめ!

>>まずは無料で相談する

(オンラインOK)

もう一度診断する

パートナーエージェント

診断結果

あなたにはパートナーエージェントがピッタリ!

業界最大級!会員数は94,000名

AI技術に基づきお相手をご紹介

3ヶ月ごとに面談を実施

絶対に結婚したいあなたにおすすめ!

>>無料カウンセリングを予約する

(オンラインOK)

もう一度診断する

オーネットのバナー

診断結果

あなたにはオーネットがピッタリ!

万全のサポート!充実の結婚カウンセリング

結婚相談所としては業界最大手

自分に合った相手を探せる!

>>まずは結婚チャンステストを試してみる

(全国どこでも受付中)

もう一度診断する

診断結果

あなたにはゼクシィ縁結びエージェントがピッタリ!

月9,900円〜&入会金3万円のみ

毎月20人にお見合い申込みできる

顧客満足度6年連続No.1

筆者も使いましたがダントツでコスパ良かったです!

>>無料相談を今すぐ予約する

(直近1年間で入会者数爆増)

もう一度診断する

※表示がおかしくなった場合は「再リロード」してください

【激白】ナコードの体験談レビューブログまとめ!

ナコードの体験談レビュー!気になる年齢層や口コミ

基本的にはナコードは多くの人におすすめできるかなと思います。

主な理由はやっぱりそのコストの安さです。

また、安い割に高年収男性とも数多く会えるので、少なからずマッチングアプリでだらだら婚活を続けるよりは良かったかなと感じています。(実際に結婚までいけたから言えることですが)

最初の相談所選びで悩んでるなら、まずは資料請求だけでもしてみるのがおすすめです。

\結婚までの平均利用期間6.6ヶ月/

業界最大級19.1万人の会員数

目次