マッチングアプリをやめた方がいい女性ってどんな人?あほらしいと感じる被害体験を告白

悩む女性

○私ってアプリやめた方が良いのかな…

○マッチングアプリを上手く活用してる人っているの?

こんなお悩みを解決します。

マッチングアプリにはいろんな目的で使っている男性が多く、真剣な恋人探しで使ってる人の方が少ないです。

そこで、この記事では実際にアプリを使っていろんな被害にあった女性に、やめたほうがいい女性の特徴を書いてもらいました。

結論として、

  • 男性を見抜く自信がない
  • 恋愛経験が少ない
  • すぐに結婚したい

このような女性であれば結婚相談所のほうが合っています。

マッチングアプリと結婚相談所はどっちがいい?違いや比較表を両方経験した筆者が解説

目次

マッチングアプリをやめた方がいい女性の共通点5選

早速ですが私のこれまでのアプリ経験から、やめた方がいい人の特徴を解説していきます。

結論としては次の5つです。

失敗をしたくない人

マッチングアプリをしてみると、今まで自分が出会ったことのない変わったタイプの人と会うことが多いのではないでしょうか。

本当にいろんな方がいます。

マッチングアプリで出会い、実際にお会いした時に、さまざまな感情を抱くはずです。

例えば、

  • 「話が全く噛み合わない」
  • 「相手からブロックされていた」
  • 「良い雰囲気にならずデートも失敗…」

といったことがありますよね。

そういった経験をすると、自分自身を悲観的に考えてしまうので、「やっぱり私はダメなのかも」と失敗を恐れてしまい、相手の方との距離を縮めることすらもできません。

なので、デートに誘いたくても誘えず⋯といった状況になってしまいます。

私もマッチングアプリをしている当時は、良い人と出会いたいけど“絶対に失敗はしたくない”と思う気持ちは強かったです。(年齢も年齢だったので…)

ですが、恋愛で失敗を恐れてしまっては良い出会いさえも逃してしまいます。

恋愛で失敗することは誰しもが嫌なはず。

「恋愛で絶対に失敗したくない!!」 といった考えを持っている方はマッチングアプリは不向きです。

全てを人任せにする

たくさんの方とマッチングアプリで出会ってきた中で、全て人任せにする人はマッチングアプリは合いません。

やましょ

マッチングアプリに関わらず何をしてもうまくいきません。

なぜなら、マッチングアプリは自分でプロフィールを設定し、気になる人にはいいね!をしてメッセージでやり取りをしているから。

やり取りをして、実際にデートをするということもありますよね。

私の実体験として、人任せにする時というはどんな時なのかを紹介します。

  • デートの誘いをしない
  • デート日やデート場所を決めない
  • 食事では箸やお冷を出してくれるのを待ってる

などといった特徴がある方は要注意です。

アプリは、出会いを探す場でありながら、人任せに行動する人はマッチングアプリには不向きです。

私も実際に、マッチングアプリで出会った男性の中にはご紹介した特徴を持っている人もいました。

女性でも男性に対して、食事に出かけた際に

  • 「お冷を出してあげたい」
  • 「料理を小皿に取り分けてあげたい」

このように“ついつい〇〇してあげたい!!”と思っている女性は非常に多いです。

それは返って相手の方をダメにしてしまう可能性があります。

しすぎも良くありませんが、程々に自分から動くことをおすすめします。

好きな人が一人じゃないとダメ

好きな人や気になる人が「一人じゃないとダメ!」と考えてる方は、良い相手に出会う可能性は低くなってしまいます。

こういったタイプの方は、好きな人や気になる人と上手くいかないとアプリをすぐやめてしまう傾向が高いです。

誰しもが、気になる人が出来ると夢中になってしまうのは当然のこと。

夢中になることは悪いことではないですが、なり過ぎてしまうと、「この人でないとダメだ!」と視野が狭まってしまうんです。

私自身も、気になる人ができるとその人しか見なくなり、「一人じゃないと相手にも失礼なんだ!」と思い込んでしまった経験があります。

一人に絞ろうとして、気づけば自分がしんどくなっていました。

私と同じように悲観的になってしまっているあなたに伝えたいです!

好きな俳優・女優さんが複数いるのと同じで、「マッチングアプリも気になる人や好きになる人は複数いたとしても大丈夫」ということです。

運命の人と会う可能性は限りなく低い。

だからこそ、複数の人と会うことが幸せを掴む近道になっていきます。

マッチングアプリで同時進行されたら冷める?脈なし?→26歳女が実体験を告白!

男性との会話が苦手

「恋愛経験が少なくて、男性とお話するのに緊張してしまうし……上手く話せない…」

恋愛経験が少ないとそうなりがちなのは当然のことです。

結婚相談所は、マッチングアプリに比べてプロの方が間を取り持ってくれてあなたのサポートするので、男性と多少上手く会話ができなくても問題ありません。

ただ、マッチングアプリはどんな人と出会って、どんな会話をして、どうデートするのかはあなた次第になります。

恋人がいた期間がほとんど無くて

  • 「どうデートを誘っていいの分からない」
  • 「男性との会話が続けられない」

そういった人は、マッチングアプリは不向きです。

マッチングアプリはあなたの行動次第で未来は変わっていきます。

ですが、コミュニケーションが取れないことには前には進みません。

まずは、アプリで恋人を探すことよりもコミュニケーションの苦手克服をすることを最優先にしてみましょう。

すぐにでも結婚したい

「もう遊び目的の人や結婚願望のない人と付き合う時間なんて私にはない··· 」

と思い悩んでいる女性は多くいるのではないでしょうか。

そもそも、結婚に対して焦りの気持ちが強い人はマッチングアプリで婚活をするのはやめましょう。

なぜなら、アプリには色んな目的の人がいるからです。

もちろん、結婚を真剣に考えている人もいますが、ただ出会いを求めている男性も多いです。

ということは、マッチングアプリであなたの“結婚願望のある男性”は運次第。

私も、今の旦那さんに出会うまで数名の方とアプリで出会ってきました。

アプリのプロフィールには、「真剣交際考えています」と記載があっても、実際は女性を引きつけるために書いてたという人も出会った方の中にいたんです。

もし、すぐにでも結婚相手が欲しいのであれば、マッチングアプリではなく結婚相談所に切り替えた方が時間も手間も減らせます。

マッチングアプリのあほらしい瞬間トップ5

マッチングアプリがあほらしいと感じるのはどんな瞬間でしょうか。

ここではそれぞれ数の多い順にトップ5をご紹介していきます。

結論からお伝えすると次の5つ。

  1. 会えない
  2. 良いと思う人ほどマッチしない
  3. ドタキャン
  4. 出会った相手が遊び目的だった
  5. 写真詐欺

それぞれ解説していきましょう。

会えない

堂々の第1位はこれ「会えない」です。

マッチングアプリの場合、

  1. プロフィール作成
  2. 相手探し
  3. いいね
  4. マッチ
  5. メッセージやり取り
  6. アポ決め
  7. デート

このようにいくつもの工程を経てようやく会うことが可能になります。

当然、全てをクリアして会うところまでいくのもそれなりにコツとセンスが必要になります。

面倒な工程を無くし、会うところからスタートしたい方には後ほど紹介するバチェラーデートがおすすめです。

良いと思う人ほどマッチしない

どうでもいい人からはいくらでもいいねをもらえるのに自分が良いと思った人からは全くいいねがもらえない。

これもよくある内容です。

この現象はどちらかというと女性の方が多くなりますね。

そもそもマッチングアプリにはいろんな目的の人がいるため、良いと思った人と両思いになる可能性は極めて低くなります。

ドタキャン

せっかく楽しみにしていたデートが直前にドタキャンされた!

これもよく聞く話ですね。

マッチングアプリは特に適当な人が多いため、

気分が変わっただけでデートを断る人も大勢いるんです。

連絡をくれるならまだしも、中には連絡さえよこさずそのままバックレる人もいます。

やましょ

プロフィール写真と実物があまりにも違った場合にバックれられる確率が高くなります。

出会った相手が遊び目的だった

マッチングアプリがあほらしいと感じる女性の多くはこのケースが多いと思います。

途中まで良いなと思っていた男性が実はただの、

  • ヤリモクだった!
  • 隠れ既婚者だった!
  • 勧誘目的だった!

このパターンは本当に多いです。

しっかりと見抜く力を養っていきましょう。

マッチングアプリの勧誘男の特徴9選→勧誘か聞くのが意外にも有効な理由とは

写真詐欺

プロフィール写真と実物があまりにも違いすぎる・・・

このようなケースも多いですよね。

これに関しては男性も女性も多い気がします。

もしくははっきり写った写真を載せていないパターンもあります。

いちいちきちんとした写真を要求するのも面倒であほらしく感じる人も多いです。

マッチングアプリでよくある被害・体験談

連絡の音信不通

最近、マッチングアプリは「出会いが欲しい」という男女に必須のネットツールになりつつあります。

しかし、残念なことに実は音信不通になってしまったという事例も多く聞かれます。

例えば、「せっかく良い感じになってたのに急に連絡が返ってこなくなった…」 「デートの約束をしていたのに当日にドタキャンされてしまった…」など。

私も実際、当時連絡を取り合っていた男性がいて自分から会う約束を持ちかけてもその人の口からは「忙しい。」の一点張り。
それ以降、男性からの連絡は減っていきそのまま音信不通になってしまったという経験があります。

どういう経緯で音信不通になってしまったのかお話します。

私は、当時連絡を取り合っていた男性と一ヶ月経ち、会うことが決まりました。

当時は、とても嬉しくて自分自身は舞い上がり、相手の様子の変化にも気づかず⋯。

会う日の五日前から突然連絡が来なくなり、電話をかけても留守電だったのです。

私が経験したパターンとは違う音信不通もさまざまです。

その他にこういったケースも挙げられます。

  • 会った後の音信不通
  • アポをドタキャンして音信不通
  • 連絡取り合ってたのに突然音信不通
  • 相手に自分の写真を送ると音信不通

など。

マッチングアプリでは、本当に今まで身近に出会ったことのない人種がいるので気をつける必要があります。

宗教やビジネスの勧誘

マッチングアプリは手軽にできるため、純粋に出会いを探していない人も数多くいます。

「デートかなと思いきや、突然ビジネスの勧誘を受けた」というトラブルは、マッチングアプリでもよくある話です。

まさか、自分がマッチングアプリでビジネスの勧誘を受けるなんて想像もしませんよね。

私もアプリをしていて一度経験しました。

当時、アプリで出会った男性に食事をしている最中にビジネスの勧誘を受けました。

今までアプリで勧誘などされた経験がなかったので、当時は本当に恐怖と不安が葛藤していたのを覚えています。

こういった勧誘をする人は、慣れていて口が上手い人が多いです。

もし勧誘された場合は、連絡先はブロックして運営サイトに通報ことをお勧めします。

結婚相談所と二足のわらじもおすすめ

女性の場合、マッチングアプリは無料で使えるのが大きなメリットではありますが、

その分、遊び目的や勧誘など、いろんな男性を見抜く必要があります。

やましょ

恋愛強者の女性でもない限り、100%見抜くのは難しいです。

そこで、結婚相談所との併用をおすすめします。

  • 真剣に結婚したい男性しかいない
  • 収入や独身・身元の証明
  • 困ったらプロに相談できる

このように大きなメリットがあります。

マッチングアプリと結婚相談所はどっちがいい?違いや比較表を両方経験した筆者が解説

とはいえ、どこの結婚相談所を選べば良いのかもわからないですよね。

そこでおすすめなのが、私の20代の友人が実際に2ヶ月で成婚した「ゼクシィ縁結びエージェント」です。

\\相談〜結婚まで最短2ヶ月//

独身や収入の証明があるから安心

なお、ゼクシィふくめた各結婚相談所のおすすめを知りたい人は、こちらの記事を参考ください。

やましょ

どのみちNo.1はゼクシィですけどね!

ゼクシィ縁結びエージェントには3つのメリットがあります。

それぞれ解説していきます。

6年連続オリコン顧客満足度No.1

満足度の高いサービスを選出するため、事業規模の大小にかかわらず対象企業を幅広く設定しているオリコン顧客満足度。

ゼクシィはこのようなきちんとした調査で6年連続で1位になっているのでユーザーの満足度は保証できます。

やましょ

実際に僕も使いましたが、たしかにコストパフォーマンスも非常に高めでした。

お見合い申し込み上限数が多い

結婚まで進展させる上で「なるべく多くのお相手と会う」というのは非常に重要になってきます。

そこで、お相手からのお見合い申し込みを待つよりも、自分からどれだけ多くの相手に申し込めるかも重要です。

一般的な相談所はお見合い申し込み上限が毎月10人以下ですが、ゼクシィは20人まで可能です。

月会費が1万以下で気軽に試せる

結婚相談所といえば入会するだけで数十万、成婚すれば成婚料だけで数十万と、何かと高額費用が取られるイメージかと思います。

しかし、ゼクシィは最安プランだと【入会金3.3万円&月会費9,900円(税込)】のみで使えます。

成婚料がないのも魅力的ですし、今ならアプリの「ゼクシィ縁結び」の無料会員登録で入会金3.3万円までも無料になります。

ここまで低価格で使える結婚相談所は他にありません。

\\相談〜結婚まで最短2ヶ月//

独身や収入の証明があるから安心

マッチングアプリをやめた方がいい女性ってどんな人? まとめ→安心を求めるなら結婚相談所

この記事では「マッチングアプリをやめた方がいい女ってどんな人?」について私の実体験も踏まえて紹介しました。

そもそも、マッチングアプリは真剣に使ってる人の方が少ないです。

運命的に相手の男性があなたに好意を持ったとしても、自分自身が「人任せ」にしてしまったりすることで恋愛関係に発展する可能性は低くなってしまいます。

そうなってしまうと、“素敵な縁”を逃してしまうことにもなりかねません。

相手の方と向き合うことも大切ですが、まずは自分自身としっかり向き合うことが、素敵な人と出会うことへの近道になっていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次